【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

黎明期3巻面白いですよね❗️描く前に読んだ時も「やっぱ面白いわ…」ってなりました。

そんな最新刊よろしくお願いします‼️

amazon.co.jp/...

Twitter URL

コロナ以前に書かれた本ながら、日本の近年の医療政策のトレンドをコンパクトに概観できる。とくに後半、病床数の多さと担い手不足をコスト、病院選択の自由度、担い手の公私の調整から説明し説得的。

島崎 謙治 の 医療政策を問いなおす: 国民皆保険の将来 (ちくま新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

西成高校でやられているような反貧困教育のようなものだと1コマではできないけれど。
もちろんこれも古典・漢文をやめれば自動的に出来上がるようなしろものじゃない。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ラッシュの本も出るんだ。/『ラッシュ その軌跡と栄光』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんなの出たのか。2年前にジューダス・プリーストで卒論を書いた学生いたんだけど、資料集めがわりとキツかった。/『ロブ・ハルフォード回想録 メタル・ゴッドの告白 ~Confess~ 欲深き司祭(プリースト)が鋼鉄神になるまで』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ゲイツ夫妻の離婚に対して「離婚=不仲」と直線的に考える人が大半で価値観が硬直的だなぁと思うなど。

仲良くても人生の次のフェーズで一緒に成長出来るかどうかで離婚する選択肢はあって良くて、かくいう私も学生時代に読んだ本書でそんな価値観を知ったクチ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

図説 中世ヨーロッパの暮らし (ふくろうの本) 河原 温 amazon.co.jp/... @amazonJPより これはなかなか面白かった(´◉◞౪◟◉)

Twitter URL

好奇心を爆発させるのも冒険、 また、好奇心を抑制するのも、 やっぱり冒険、どちらも危険さ。 人には、宿命というものがあるんだよ【お伽草子】amazon.co.jp/...

Twitter URL

RT @May_Roma: RT @May_Roma: 「オリエント急行殺人事件」の朗読版の声はなんと「名探偵ポアロ」で主役のポアロを演じたデヴィッド・スーシェです。ポアロの語りで聞けるのが嬉しい→David Suchet の Murder on the Orient Express amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみにこの演出、ガンガンJOKER掲載時にもこうなってたので、雑誌全体のページの仕様を決めるところにまで働きかけてこれをしてくれたってことだと思うんだよね…すごくない???

てことで1巻貼っとくよみんなわかるね??
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』
作者のろう先生から献本もらった!読んだ!(ありがとう~~!) どうぶつにカワイイアフレコしてる番組に抗う身として、カワイイ見た目でえげつない生存戦略をとってる動物を応援してるのでこういう本だいすき。
#ゆに読
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

古代ギリシャの胸という表象についてはかなり議論されているので、あとは文献を読んでくれ。ぱっと思いつくような疑問はすでに先行史があります。
私の推し文献です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

NHK出版『アルベール・カーン コレクション よみがえる100年前の世界』
フランスの起業家アルベール・カーンが私財を投じて世界中にカメラマンを派遣し、撮影したカラー写真72000点からの選りすぐり。贅沢な1冊。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

突き抜けた知性というべき知己が何人かいる。中でもとびっきりの一人が超弦理論の研究者にしてCaltech理論物理部門の長である #大栗博司 先生。その人生を振り返られる一冊が出た。頂点レベルの知性がどのように育まれるのか、ヒントを与えてくれる一冊 #探求する精神

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これと同名なんですけど、これは完全に学術書ですけど女性史・読書史のとても面白い本で、類似の主題で2冊も似たタイトルの本があると混乱するよね。/宇野木めぐみ『読書する女たち 〔十八世紀フランス文学から〕』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、いい本だったけど最初の「読書する女たち」っていうタイトル要らないんじゃないかな…原著タイトルに該当箇所がないし、本の内容ともとくによく合致してないし、さらに同タイトルの良い本が既に出てて…/『読書する女たち フェミニズムの名著は私の人生をどう変えたか』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 小原古邨: 海をこえた花鳥の世界 小池 満紀子 (著), ケンダール・H.ブラウン (著), 中村 真菜美 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

📢期間限定 kindle unlimitedで公開中‼️

「おれは一万石シリーズ」で大人気の時代小説の名手 #千野隆司 さん。老舗酒問屋を舞台に、青年・卯吉の成長を描く「下り酒一番シリーズ」第1巻『大店の暖簾』が5月末までの期間限定で「kindle unlimited」に登場!GWにぜひどうぞ🍶
amazon.co.jp/...

Twitter URL

小峯敦さんからご本頂戴しました。感謝です。経済学史の教育について長年の経験と問題意識を反映した無駄のない使い勝手のいい教科書です。また「経済学史の利点」の章は独自の視点で面白いです。

経済学史 (MINERVAスタートアップ経済学 3) 小峯 敦 @komine_124
amazon.co.jp/...

Twitter URL