【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

デューク大学の先生がソーシャルメディアによる政治の分断を憂慮してTwitterのユーザーを募集して実験を敢行。共和党寄りの人にはリベラル寄り、民主党寄りの人には保守寄りのbotをフォローさせたらそれぞれ見解が中道寄りになるのではなく、逆に極端化したことが判明。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ハンセン病元患者ら20年の記録出版 三重テレビの小川さん、差別克明に chunichi.co.jp/... ハンセン病問題を追ってきた三重テレビ放送報道制作局長の小川秀幸さん(55)が、二十年間の取材記録をまとめ「虹のむこうには 為さん・大作さんの言葉」として出版した… amazon.co.jp/...

Twitter URL

おかげさまで売れているようです。
現在Amazonで100~150位くらい。
百田の本3冊も抜いて、祥伝社で1位になりました。

amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

『日本の先史時代』=藤尾慎一郎・著 mainichi.jp/... 「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に登録された。面白いのは、いつからいつまでが縄文時代なのかが研究者によって違うことだ。以前は土器の出現イコール縄文時代の開始だったが、近年は植物資源の安定… amazon.co.jp/...

Twitter URL

リーマンショック前に書かれた本ですが、その時の下落を加味したとしても、ただ銀行に預けていただけの人とこの本を読んで投資をした人の間には大きな差がついています。

今からでも遅くないのでさっさと300円払ってこの本読んで投資をはじめたほうがよいですよ!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

固有名詞が出てこなくなったら認知症の始まりですか? 脳寿命を延ばす10の方法 (かや書房ワイド新書) | 和田秀樹 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 改訂版 図説 日本住宅の歴史 平井 聖 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

11月15日まで期間限定配信中の『りゅうおうのおしごと!』小冊子付き特装版。10巻の表紙は和装の姉弟子。小冊子の表紙デザインも将棋雑誌風にするなど、凝ってます。

amazon.co.jp/...

この姉弟子が立体化しますので、そちらとあわせてぜひどうぞ!

goodsmile.info/... twitter.com/...

Twitter URL

語尾から調べられる逆弾き辞書を見つけた。5280円と高価だが中古は1600円から。「リラ/ゲリラ/ゴリラ/彼等/コレラ・・・」と並ぶ。これラッパーは知ってると思う。

日本語逆引き辞典 Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

そもそも自国民にどのような福祉制度を提供できているのか。そこがうまくいかないまま、受け入れる人たちの対応もよくならない_φ(・_・

#難民アシスタント養成講座 聴講中

『移民受入の国際社会学―選別メカニズムの比較分析―』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

テキトーなメイドのお姉さんと偉そうで一途な坊っちゃん 3 (MFC キューンシリーズ) 大原 ロロン amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

おはようございます。今日は午後から、昨年秋に施行された「認知症と共に生きる希望条例」の1周年記念シンポジウムが開催されます。認知症当事者の方が登壇して、自ら当事者として発信する丹野智文さんの進行のもとで語り合うプログラムも用意しています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

続きはLINE漫画で毎週水曜日 連載中🌟
manga.line.me/...

単行本は全国書店さんやAmazonでチェックしてみてください🥳💕
▶️1巻
amazon.co.jp/...
▶️2巻
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

翠花庵の草花あそび
「紙の美しさに見惚れて、ためつすがめつ眺めているうちに、その美しさを引き立たせるなにかが描きたくなる。…「紙に寄り添う美」を紙に写す現代の絵師・川岸富士男の独自の世界を手元で楽しむ初の作品集」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

巻末解説を書かせていただいた望月諒子さんの『蟻の棲み家』 (新潮文庫)、先月末に出て、もう増刷が決まったとのことで、たいへんめでたい。ずっしり重いのにめちゃくちゃリーダビリティが高いという独特の作風。最後の最後にすさまじいどんでん返しが決まります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

My Picture Book 世界の花
「19世紀以前の博物学者たちが描いた美しい博物画を贅沢に収録。シリーズ第2弾『世界の花』では、園芸品種として馴染み深い花から博物画だけに残る幻の花まで、植物学者が記録した50種を掲載」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『かいじゅうたちは こうやってピンチをのりきった』
重版が決まったそうです。「注射、くらやみ、仲間はずれ。みんなの前で話すこと。この世は、こわいことだらけ。不安や恐怖と共存する方法をこわがりかいじゅうたちと一緒に考えます。」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] EXPO'70 大阪万博の記憶とアート (大阪大学総合学術博物館叢書18) 橋爪節也 (編集), 宮久保圭祐 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

仲山進也さん(高校の先輩です:旭川東高校)、「組織のネコという働き方」という新刊をだされたそうです。おめでとうございます。わたしも、これから拝読させていただきます!amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちなみにカナダ映画の特徴を「へんちくりんなセックスと雪靴」と評した本があるんですけど、ヴィルヌーヴの『デューン』は砂漠でカナダ映画撮ってる感じだよね。
amazon.co.jp/...

Twitter URL