【名作】紹介している有名人が多い人気おすすめ本ランキング

で、僕は河上肇と福田徳三に絞った論文をシノドスのこれにamazon.co.jp/... 橋本健二氏は『新しい階級社会 新しい階級闘争』amazon.co.jp/... に講演で話したそれぞれの主張を多く含んだ論著を刊行している。

Twitter URL

で、僕は河上肇と福田徳三に絞った論文をシノドスのこれにamazon.co.jp/... 橋本健二氏は『新しい階級社会 新しい階級闘争』amazon.co.jp/... に講演で話したそれぞれの主張を多く含んだ論著を刊行している。

Twitter URL

07年の講演会でふれた各論者の主張は後に、岩田氏は『社会的排除』amazon.co.jp/...で、原田さんは『日本はなぜ貧しい人が多いのか』amazon.co.jp/... 続く

Twitter URL

07年の講演会でふれた各論者の主張は後に、岩田氏は『社会的排除』amazon.co.jp/...で、原田さんは『日本はなぜ貧しい人が多いのか』amazon.co.jp/... 続く

Twitter URL

青木謙知先生が、F-2本を新書で出すらしいけど、なんで今F-2を?  → F-2の科学 知られざる国産戦闘機の秘密  amazon.co.jp/...

Twitter URL

うちのゼミの卒業生で「イセカナ」の通り名で知られた元気娘が本を出しました。みんな買って応援してあげてくださいね!amazon.co.jp/...

Twitter URL

「性差の研究はフェミニストが邪魔して進まない」って、完全なデマ(+批判を圧迫と勘違いする被害妄想)だと思うんだけど。ナターシャ・ウォルターのLiving Dollsとか読むと、性差の研究はたくさんされてて批判されてるだけでしょ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかも、学生に優しいお値打ち価格=1500円(+税)です! amazon.co.jp/... RT @shunkeshira: 『経出るワークブック』は例題95題,問185題で計280題からできています.

Twitter URL

来年度から17年間やってきた就職関係の仕事から離れるけど、まだキャリアデザインの講義は持つので参考にしたい。ぜひビデオも改訂版を!>最新版 就活難民にならないための大学生活30のルール 常見 陽平 amazon.co.jp/...

Twitter URL

大貫氏が上梓された「日の丸ロケット進化論」を読んでます。日本ロケット開発をN1から開発中のH3まで各ロケット毎に2ページ以上割いて解説し、なぜロケットは飛ぶかといった初歩から、管制技術までフルカラーで解説され、これで1300円はお得  amazon.co.jp/...

Twitter URL

五刷御礼申し上げます←バカな経済論
amazon.co.jp/...

Twitter URL

近世日本の大衆文化に関する新著。/The Politics of Dialogic Imagination: Power and Popular Culture in early Modern Japan  amazon.co.jp/...

Twitter URL

『巨大災害・リスクと経済』を頂きました。エビデンスと基礎理論に基づいた、分野を代表する経済学者たちによる論考集。小難しい数式は全く登場しないので、分野外の方でも十分楽しめます。災害大国の日本だからこそできる知的貢献が凝縮された1冊! amazon.co.jp/...

Twitter URL

ありがとうございます。読み始めました。面白いです。 RT @pictex: 小林弘人くんの新著『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』が出ました。献本を送りましたのでお読みいただければ。よろしくお願いします。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

珍しいタイプの外地引揚者の本が出るらしい。戦中平壌で暮らしていた日本人一家に、進駐してきたソ連軍の女性士官が同居したという回想の本。こんな例もあったのか →  遠き日の旅の記憶 ソ連軍女性士官との出会い amazon.co.jp/...

Twitter URL

「共産主婦」も届いたので読んでます。想像以上に広範な社会主義国の文物を扱ってて、オサレでいい感じで、全ページカラーなのも良し。昔の本は白黒多くて、いまいち想像湧きにくいところがありましたので。ただ、アマゾン中古価格が高騰… →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

この前読んだマツタケの本で、マツタケは工場栽培はできないけど、環境を整える事で果樹園のような感じで収穫できるというのがあったので、チャレンジしてみたい → マツタケ―果樹園感覚で殖やす育てる amazon.co.jp/...

Twitter URL

三井物産ジャカルタ支社の商社マンの戦争回顧録読んでいるが、筆者の当時の肩書が「三井物産ジャカルタ造船所長」で、『へー、ジャカルタで何を作ってたんだ?』 と思ったら、案の定特攻船だった時の顔をしている → 商社マン戦中裏日記 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、『それでも夜は明ける』とタイアップして売り出してるみたいなんだが、この邦題でハワード・ジンの本だとは思わないよね。/『学校では教えてくれない本当のアメリカの歴史』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本財団の海洋問題専門家の山田氏が新著を出したようだけど、えらいアグレッシブなタイトルだな。編集の意向だろうか → 山田吉彦「侵される日本 われわれの領土・領海を守るために何をすべきか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL