帯を書いている慶応大講師クビになった平民が気に食わないが、艦内神社の本という極めてニッチなものが出るらしい → 久野潤「帝国海軍と艦内神社――神々にまもられた日本の海」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「海上護衛戦」 の「この商品を買った人はこんな商品も買ってます」欄、初っ端に艦これアンソロがあるのは想定内だったけど、2番目が「乙女戦争」、4番目以降が「皇国の守護者外伝」で、なかなか興味深い結果になっている amazon.co.jp/...
Twitter URL
『人口の世界史』お送り頂きました。本書や著者のことは全く知らなかったのですが、訳者がなんと速水融・斎藤修という超大御所コンビ!きっと内容も素晴らしいはずです。「人口」はこれから間違いなく熱いトピックなので、ぜひ勉強させて頂きます^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
版画の浮世絵は完全にマスプロ製品で、絵師、彫師、摺師に版元にと職制が分かれている上、染料は立派な化学産業でちた。そういや、小川一水先生の「導きの星」では、異星での産業革命が染料抽出の機械化によって成るという設定だったか
Twitter URL
鈴木光男先生から頂いた『ゲーム理論のあゆみ』を読了。タイトル通り、ゲーム理論の成立・発展史を丹念に追っていく力作です。文脈の中で膨大な文献(時にはその中身まで)が紹介されているので、個々の発見や貢献が繋がってとても勉強になりました♪ amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本は果たして事実なんだろうか……。世界政経調査会の補助調査員だった著者が、ソ連でKGBに拘束され、収容所に収監されるみたいな話らしいんだが…… → 内海 周一「異常体験 ウラジーミル(流刑)街道を行く」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
EICOさんのこの本も★ダイエットが苦行じゃなくて、幸せになる!⇒ダイエットが「ツライ」と思ったら読む本 ヤセて、幸せになるための65の方法 amazon.co.jp/...
Twitter URL
まだあと3分の1くらい残ってて読み途中だけど、木下あおいちゃんのこの本、全女子にすすめたい…!→美人はコレを食べている。~食べるほど綺麗になる食事法 amazon.co.jp/...
Twitter URL
変なタイトルのDVDを発見した時の顔。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)「地球防衛未亡人」[DVD] amazon.co.jp/...
Twitter URL
あのホメオパシスト将官池田陸将補と仲が良い、福山陸将が「日本離島防衛論―島嶼国家日本の新国防戦略」という本を出すらしいんだけど、誰か人柱になってくださらんか……? → 福山隆「日本離島防衛論―島嶼国家日本の新国防戦略」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こちらにも、昨年の田原さんとの対談を収録いただいています→ 日本を変える! 若手論客20の提言 田原総一朗 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
これは他の入門書と比較して、驚異的な分かりやすさだった → ニクラス・ルーマン入門―社会システム理論とは何か クリスティアン・ボルフ amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
ところで、集団的自衛権の絡みか、国際政治学者の田岡良一(田岡俊次元帥のオヤジ)の「国際法上の自衛権」が復刊されるそうです。これ、30年以上前の本なんだよな → 国際法上の自衛権 amazon.co.jp/...
Twitter URL
東山奈央の1人8役ドラマCDもすごいけど、昔はもっと多いドラマCDもあった気がしたけど思い出せない → SASAYUKi の 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ side:金剛 (1) 限定版 (カドカワコミックス・エース) amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
読売新聞政治部が、日中韓の外交バトルの話を6月に出すらしい。チェックしておこう →「日中韓」外交戦争: 日本が直面する「いまそこにある危機」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
どうでもいいんですが、Sugar, Spice, and Everything Nice: Cinemas of Girlhoodっていう、女子向け映画・テレビドラマを扱った良い研究論文集があります。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
オークション理論の大家、スタンフォード大学ミルグロム教授の『Putting Auction Theory to Work』にKindle版が登場しました^^ 素晴らしいテキストですが、誰でもスラスラ読める入門書では無いので要注意! amazon.co.jp/...
Twitter URL
Brian Doherty はやたら分厚い新自由主義運動の力作を書いたけどこの本はもちろん未読。だが読んでみたいRon Paul's rEVOLution: The Man and the Movement He Inspired
Twitter URL
amazon.co.jp/...