ライト兄弟で思い出した。初の大西洋横断を成し遂げたリンドバーグが、合衆国大統領になっていたら……というIF小説「プロット・アゲインスト・アメリカ」、邦訳が先ほど出ていた。反ユダヤ主義で枢軸寄りのリンドバーグ大統領は割とあり得たIF amazon.co.jp/...
Twitter URL
そういや、アメ版ゴジラで出てきた謎の日本都市JANJIRA。ノベライズ版読んで初めて分かったんだけど、「雀路羅市」と書くらしいね。んなのわかるか → グレッグ・コックス「ゴジラ」 (角川文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
協力ゲームについて良い教科書があったら教えて下さい。洋書和書問いません。 — 入門書は amazon.co.jp/...
Twitter URL
が分かりやすいです。
専門書は a.../... ask.fm/...
萱野氏。2013年01月12日マル激トーク・オン・ディマンド第613回で話した。その中身は「経済政策の射程と限界(神保・宮台マル激トーク・オン・デマンドVol.10)」amazon.co.jp/... こういう人たちは学習しないね。それを使うマスコミも不勉強
Twitter URL
以前、ミクロ経済学のオススメは神取教授の著書とおっしゃってましたが、マクロ経済学でオススメのものはありますか? — 中級レベルでは amazon.co.jp/...
Twitter URL
入門〜中級まで... ask.fm/...
そういえば、リリアン・フェダマン『レスビアンの歴史』 だったと思うけど、ジャズエイジあたりの若いレズビアンたちは、「性的に解放されている」はずの男たちからも「どうせそのうち男とくっつくんだろう」的な偏見にさらされてたらしいね。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
おすすめの新書。「育休復帰後の女性社員」が「制度がととのっても」「活躍できない構造」を明らかにした一冊です。この著書をきっかけに、著者の周囲には、いろいろな議論が生まれると思います。今後に期待!>中野円佳著「育休世代のジレンマ」: amazon.co.jp/...
Twitter URL
ふくろうの本の「図説ロシアの歴史」、物足りないという声があったけども、それを受けてなのか増補新装版が出るのか → 図説 栗生沢 猛夫「増補新装版 図説 ロシアの歴史 (ふくろうの本/世界の歴史)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ロシア側資料から、ハルビンの形成を描いた満州史が邦訳されると知ったけど、著者の名前聞いた事あるなと思ったら、横手先生の日露戦争史の共著者だったので期待 →ディビッド・ウルフ 「ハルビン駅へ 日露中・交錯するロシア満洲の近代史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あら。RAITA氏の商業から同人までの軍物関係の画集が出るのか。これはよい → 本庄雷太 アートワークス I -ミリタリア- 【初回版】 amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これ評を読売に書いた一ノ瀬先生の本、兵士を送り出すために故郷・郷土がどう使われたかの研究で、そりゃ深海棲艦=兵士の怨霊説唱えますよ → 一ノ瀬 俊也「故郷はなぜ兵士を殺したか (角川選書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ翻訳とか出ないのかな。「どうして『自然』のほうが倫理的だとか美しいとかいう権威を賦与されがちなのか」っていう、ロレイン・ダストンの本/Lorraine Daston, The Moral Authority of Nature amazon.co.jp/...
Twitter URL
X51.org/...という世界の不思議を集めたサイトがありまして、南米取材記を本にしてます。隠れ里は無かったそうですw amazon.co.jp/... RT @dokudamiY !?!? RT 南米にナチスのかくれ里探しに行ったサイト主
Twitter URL
とてもいい本。コーエンの話とドッキング容易。柴那典『初音ミクはなぜ世界を変えたのか? 』amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
今月末に、「自衛隊に学ぶメモ術」という新書がマイナビから出るらしい。自衛隊テクニックを紹介する本はこれまでもあったけど、メモは珍しい → 松尾喬「自衛隊に学ぶメモ術 (マイナビ新書) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
iPhone 6が日本の既設インフラで使えるお財布ケータイではないことの悔しさを噛み締めながら、FelicaとNFCとの微妙な関係を学びたい方はこちら。これの後に3GPPでの戦に負けたのは別の話ですけどね amazon.co.jp/...
Twitter URL
ただ、さっきの「パラグアイ戦争史」、出版社の紹介の「三国同盟戦争についての貴重な情報源」(スペイン語版ウィキペディアより) 」に一抹の不安を感じる。南米素人なので危険が判らない → ジョージ・トンプソン「パラグアイ 戦争史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
また自衛隊と軍事ビジネス関連本が出るらしいけど、別冊宝島だったので、今までで一番ひどい内容になるのではと俺の中で話題に → 知られざる自衛隊と軍事ビジネス (別冊宝島) amazon.co.jp/...
Twitter URL
再掲載というかtwitpicより転載というか amazon.co.jp/... P.134より<@repon: 原子力って言っても、蒸気機関ですよね。 twitter.com/...
Twitter URL
「売国」なんてすさまじいタイトルの本が出るのを知って恐る恐る確認したら、著者は「ハゲタカ」シリーズの人で、普通の小説みたいだ → 売国 amazon.co.jp/...
Twitter URL