リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

今いけだんを買ったら1巻2巻ともに50%還元されるんだって!おれはもう持ってるから絶対買わないけど持ってない人は是非かってね!
今日まで!
イケメン女子と女装男子 1 (MFC) TADD amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

「お父さんお元気ですかフィリピンの女の乳首は何色ですか」

いずれも自らの内面にべったり沈んだ澱に素手を差し入れる凄みに圧倒されますが、とくに議論を呼んだこの歌をはじめとする父への一連の歌は息を呑むやるせない刃。

うはー、短歌いまこんなことになってんの。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

5巻の書影が出たわよ
最近雇ったメイドが怪しい(5) (ガンガンコミックスJOKER) 昆布わかめ amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】

魔女と騎士は生きのこる (1) (角川コミックス・エース) Kindle版
新川 権兵衛 (著), 近本 大 (その他)
amazon.co.jp/...

こういうハード系ファンタジー最近貴重よね。

Web試し読み
comic-walker.com/... twitter.com/...

Twitter URL

この後24時より羽柴実里先生&zinbei先生の「酒と鬼は二合まで」第3巻電子書籍版が配信開始となりますー!

▼amazonページ
amazon.co.jp/...

▼コミックス詳細情報
yurinavi.com/... twitter.com/...

Twitter URL

英国建築の解剖図鑑
「ノルマン征服から中世、ヴィクトリア朝、そしてモダニズムまで、英国の建築スタイルをイラストで読み解いたビジュアルガイド。…英国らしいウィットあふれるイラストと解説、温かみのある手描き文字など、眺めるだけでも楽しい一冊」(紹介文より)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっと珍しいパターンなのですが、この本、とてもいい本ですでにTLでは話題になっていたのですけれども、ぼくも書評を書いてみたところ紆余曲折あってAmazonの「出版社からのコメント」に採用されました。そんなことあるんだ……
amazon.co.jp/...

Twitter URL

趣味とジェンダー 〈手づくり〉と〈自作〉の近代 | 神野由紀, 辻泉, 飯田豊

"ハンドメイドは女性、プラモデルは男性――ものづくりの趣味は男性らしさ・女性らしさと強固に結び付き、趣味としてただ楽しんでいるつもりでも性別役割分業と密接な関係を築いてきた。" amazon.co.jp/...

Twitter URL

そういえば!1月24日(もう一週間後)に、
マンガで分かる心療内科23巻こと
【依存症学園編】
が出ます!
女子校生が全員、何らかの依存症!
そんな地獄のような学園で学ぶ、依存症からの抜け方です!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【新刊】図説 ダイヤモンドの文化史:伝説、通貨、象徴、犯罪まで

「ダイヤモンド産業の血塗られた歴史から、芸術や宗教、哲学における象徴としてのダイヤまで、美術史家ならではの視点を加え、100点超の図版とともに明らかにするダイヤモンド史の決定版」(紹介文より)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近増えている夫婦別姓本ですが、社会学者の中井治郎先生が書かれたこちらの本は語り口が軽妙でめちゃ面白いです。「妻の姓を選んだ夫たち」の座談会は極めて貴重。(笑) 私も少し登場しております。

日本のふしぎな夫婦同姓 社会学者、妻の姓を選ぶ (PHP新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

更新しました☺️
yanmaga.jp/...
育児マンガ最新5巻まで出てます☺️
amazon.co.jp/...

Twitter URL

岩見樹代子先生の「今日はカノジョがいないから」第1巻電子書籍版がkindleで配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

好奇心のままの自由研究は大切だ
新しい発見と発想が得られ、人類が未だ見た事がない失敗を楽しめる。
真面目と遊びを往復しながら作っていたマスクは本になって全国の図書館に入り、視線入力技術は特許になった。
心のまま、手を動かし続けよう

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ゆざきさかおみ先生の「作りたい女と食べたい女」第2巻電子書籍版が配信開始とされましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今月のBrutus、非常に面白い。昆虫を楽しむ新しい視点が詰まってる。買いです。

それで、そのなかの拙文「昆虫探索紀行」を興味を持たれた方は、ぜひ『昆虫こわい』(幻冬舎新書)もあわせてお読みください。世界で昆虫調査をする旅行記です。オールカラーで楽しめます。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは必読。さっそくポチしました。

医療崩壊 真犯人は誰だ (講談社現代新書)
鈴木亘(著)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

一緒にみんパピ!で活動している木下喬弘先生@mph_for_doctorsの本が出ました。
ワクチンのみならず忌避の歴史の情報も熱量がすごく、団体設立の経緯も詳しいです。彼がいかに深く考え、情熱を持って取り組んできたかも分かります。最後の「車いすの女性からの手紙」は必読。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

薬丸自顕流(と示現流)については「ツマヌダ格闘街」12巻で主に描いてます。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

休日の朝、Twitterで繋がりのある佐藤政人さん @MASAHITOSATO1 の『世界のサラダ図鑑』を世界旅行気分でパラパラと眺めています。前作のスープ図鑑に続いてすごく勉強になる。サラダはやっぱり華やかだなあ。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL