リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

『転換期を生きるきみたちへ』が重版となりました。ぱちぱち。累計14500部だそうです。応援してくださったみなさん、ありがとうございます。中高生向けに書いたコンピレーション本です。卒業祝い・入学祝いにぜひ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

よいこのみんなー、梯団式にちゃんと後続も来るよー(˘ω˘)
幼女戦記 (2) (角川コミックス・エース) 東條 チカ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

銃魔大戦、表紙がでましたどす(。・ω・)ゞ

担当編集さんから、見本を頂いたのですがアマゾンさんでも綺麗な書影が出ていたので、こちらをば。

今回も、じつに王道なラノベ的表紙と言いえるでしょう。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊です。『せかいのこっきセレクト50』は世界各国の国旗50カ国とその国の英語での発音(ベトナムは「ヴィエッナーム」)、その国にある代表的な世界遺産を紹介。大人も楽しめる写真絵本です。英語監修は再びローヘッド博士にお願いしましたー!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

池上遼一が絵の書き方を教えてるという本「池上遼一 ワイルド&ビューティーの描き方」をamazonでカートに入れたら、こんな本をチェックしてますに「絵はすぐに上手くならない」が出てきてもう結論出た。amazon.co.jp/...

Twitter URL

いただきもの。よさげ→クルーグマン、浜田宏一「2020年 世界経済の勝者と敗者」amazon.co.jp/...

Twitter URL

人は無意識に友人の望む姿に変わる。
脳が自分の人間関係の無意識に適応しようとするから。
だから付き合う友人はちゃんと選ばなくては心が濁る。
頭が良くなりたいなら頭が良い人と、起業したいなら起業している人とつるむ。
amazon.co.jp/... #読書めも

Twitter URL

『人生つれづれニャるままに』を読んで徒然草本編に興味を持たれた方は、下記、角川ソフィア文庫版の『新版 徒然草』をお勧めします。注釈も細かく、何より兼好法師が「吉田」という姓であった説はほぼ根拠がない、と突き止めた方が書いた本です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月の河出書房新社の新刊で、第二次大戦で使われた連合軍と枢軸軍が実際に使った作戦地図を140点収録した図版が出るそうです。これは面白そうだ →  マイケル・スウィフト「第2次世界大戦 作戦マップ」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

登山関係の出版社の山と渓谷社から、今回の御嶽山噴火ドキュメントが出るらしい。遭難ドキュメントをよく出しているので、期待したい →   山と溪谷社「ヤマケイ新書 ドキュメント 御嶽山大噴火」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

1860年代の南米を巻き込んだ三国同盟戦争のパラグアイ側からの本が邦訳されるらしい。パラグアイの人口の半分が死んだ壮烈な戦争なのだが、読める資料が少ないのでチェック → ジョージ・トンプソン「パラグアイ 戦争史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本本土決戦もので好きなのは、檜山良昭「日本本土決戦」。救いが欠片すらないという。ラストが昭和に書かれたモノとは思えないほど、極めつけに酷い(絶賛しています) →  檜山良昭「日本本土決戦」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

すげえ。だいぶ昔の本になるが、「兵器と戦術の世界史」が文庫化されてた。中公文庫で昨日出たのか。これ旧版持ってますが名著っす  amazon.co.jp/...

Twitter URL

扶桑の艦橋キモイキモイ言われるけど、この冷戦時代から日本海軍マニアだったポーランド人作者の手にかかれば、超絶格好良いことになる → amazon.co.jp/...

Twitter URL

Amazon▶︎ amazon.co.jp/...
メイキングDVD&フォトブック付き▶︎ shycompany.stores.jp/...

Twitter URL

このコラムが読めるのは、麻雀が強くなるための心と技術です😊
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

もはや地方議会選挙はくじ引きにして、ジェンダーや職業など、地域の人口をできるだけ正確に反映するようにした方がよほど民主的だと思います。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『西部戦線異状なし』の地獄っぷりを観ながら、『Humankind 希望の歴史』で書かれてた「世界大戦は壮絶だったが、現場の兵士たちの多くは本当は全然戦いたくなかったし、結局撃たなかった兵士も沢山いた」という話を思い出してしまった。(電子50%還元やってるので読んで)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

50%還元に誘われ全巻揃えちゃった『大奥』、まず1巻読んだが、さすが面白いな。男女逆転のジェンダーSF的な歴史大作なのだが、現実から綺麗に180度反転させるのではなく、現実の性規範や女性への抑圧も踏まえつつ、135度くらいの絶妙なひっくり返し方なのが本作の肝と見た。
amazon.co.jp/...

Twitter URL