この韓国左派のいまの大韓民国も日本統治時代もそれ以前も絶対認めない、もちろん日本と韓国との取り決め(慰安婦、徴用工関係)も全否定、など文政権のいまの姿勢も考える上では、以下の著作が参考になります。 #tera1134
韓国現代史―切手でたどる60年 内藤 陽介 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本めちゃ面白かった。
ドイツには「迷惑」という言葉がないそう。「どこからどこまでが迷惑なのか、人によって基準が違う」から。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
「君の名は。」、入れ替わりが冴えないオッサンと田舎の女子高生だったら〜という話散見するんですが、実はそういうマンガあるんですよね。しかもオッサンが適応してしまうヤツ → ヤマシタトモコ「WHITE NOTE PAD(1) (FEEL COMICS swing) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
前に戦時中にCIA(OSS)が作成した「敵組織をダメにするマニュアル」本が話題になったけど、それを受けて組織をダメにするのを防ぐ本が出るらしい。 → R.M.ガルフォード「アンチ・サボタージュ・マニュアル 職場防衛篇: 組織を破壊から守る9の戦術」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
武井麻子(2006)「ひと相手の仕事はなぜ疲れるのか」読了。苦しんでいる人々に「共感すること」自体が、ケアするものにとって大きなストレスを引き起こすという「共感疲労」という概念が印象深かった。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ちなみに「痕跡本」についての本が日本語でも2冊出てまして、人の書き込みがある本ってお金にならないわけではないんですよね。/古沢和宏『痕跡本の世界: 古本に残された不思議な何か』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
素敵な同胞意識。今、楊海英さんが出したばかりの『モンゴル人の民族自決と「対日協力」』amazon.co.jp/...を拝読中。近代史でソ連、中共という野蛮な共産主義に代わる代わる自立を圧迫された民族の悲哀が描かれている。チベットとモンゴルは通底し、日本民族にも近い。 twitter.com/...
Twitter URL
ニアアンダーセブンは2000年前後の傑作で、主人公が貧乏浪人生で栄養失調になったりするのがギャグで描かれていたけど、今の時代は普通にあり得るのがキッツい → 安倍吉俊「NieA_7 Recycle<NieA_7 Recycle>」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『AKB48、被災地へ行く』岩波ジュニア新書刊、石原真著読了。大変読みやすい文体でした。震災直後から現在まで、毎月休むことなく実施しているAKBグループの被災地訪問ライブの軌跡。この一事だけでもずっとAKBを応援する理由になる。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
アメリカの辞書には「夢とは、強く願い努力すれば実現できるもの」と書いてあって、日本の辞書には「夢とは、はかないもの。叶わないもの」と書かれているんだって。amazon.co.jp/...
Twitter URL
金融政策と安全保障。金融政策で根拠にしているものは貨幣数量理論。これは「まずデフレをよめよ」amazon.co.jp/...に書いたがワルラスの法則と同値。安全保障はTriangulating Peace amazon.co.jp/...が根拠
Twitter URL
金融政策と安全保障。金融政策で根拠にしているものは貨幣数量理論。これは「まずデフレをよめよ」amazon.co.jp/...に書いたがワルラスの法則と同値。安全保障はTriangulating Peace amazon.co.jp/...が根拠
Twitter URL
「これもやはり地域住民との関係は良好であったという例」。以上はヴォルフガング・シュナイダー「パンツァータクティク」より。ドイツ連邦軍中佐(当時)の主張だけど、これロシアは認めるんか amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
「高い城の男」、歴史改変小説ではあるのだけど、ナチス・ドイツのグロテスクさをここまで見せつけるのも早々無いですぜ。ドイツ本国では発禁処分 → フィリップ・K・ディック「高い城の男」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
死ぬまでに行きたい世界の図書館
「はるか昔の出来事から未来まで、文化や歴史、技術など人類の叡智がぎっしりと詰まっている図書館。…この本を見るだけで素敵な図書館をめぐる旅へと出ることができます。知識の宝庫、感動と空想に出会えるステキな空間へいざ」
Twitter URL
「今日も食欲を我慢できないリス」は、空腹をなんとかおさえながら描きまくった #飯テロ マンガです!🐿
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
【期間限定特典】
Twitter URL
「海ニ眠ル花」第1巻 著/中村春菊
特典:スマホ壁紙データ配信
瀬戸内海を縄張りとする海賊の頭目・榊は、襲撃した船で美しい剣士・御影と出会う。しかし、榊が祖父から受け継いだ地図の断片を御影が持っていることを知り…!?
amazon.co.jp/... twitter.com/...