リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

みんな大好き、よっちゃんイカ初のレシピ本が出来ました🦑🦑

よっちゃんイカや、タラタラしてんじゃ〜よ、ウメトラ兄弟など、懐かしの駄菓子を使ったレシピが盛りだくさん。

出汁としても旨味ちょい足し具材としても色々な使い方できて楽しかった😌

書店での販売は2/26~
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ぷれっぱ! amazon.co.jp/...
前に描いた色々な事に備える防災部のマンガです。
啓蒙とか勉強とかそういうのではなくてとてもおちゃらけたマンガですが防災が身近になってくれたらいいなぁって思って思ってます。
気が向いたら是非。 twitter.com/...

Twitter URL

書影出🎵 #推しの子

【推しの子】 3 (ヤングジャンプコミックス) 赤坂 アカ amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

「ヴィルヘルム・ハマスホイ 静寂の詩人」
私が愛してやまないデンマークの画家ハンマスホイの画集。ハンマスホイの描く室内画は時が止まったように静かで、一度観たら心に突き刺さってずっと忘れらない。コロナ禍で展覧会に行けなかったのをずっと悔やんでいます…。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

委員長と問題児の秘密の青春を描いた樫風先生の「ロンリーガールに逆らえない」第1巻電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

Amazon「源氏物語」部門(そんなカテゴリーがあること自体すごいことだが)1位おめでとうございます!! 電子版もあるので皆さまぜひ!!

平安人の心で「源氏物語」を読む (朝日選書) 山本淳子 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから twitter.com/...

Twitter URL

そういえば今日、大学生で「好きなことを仕事にしたいけど、絞れない」って人いたなぁ。絞れなかったら全部仕事にすればいいと思うよ!この本とかまさにそのことについて書いてあってオススメだよ。

好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法
amazon.co.jp/...

Twitter URL

若い学生やネット業界人は、落合陽一さんの「魔法の世紀」を読んで、計算機だったはずのコンピューターが、メディアになりえた過程を押さえつつ、紹介される先駆者たちの原著を読んだり、概念を把握していくと凄くイイですね。そんで、ポスト・スマホ像に思いを巡らす。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

@sivis_ffxiv 反日メディアはテロルの特殊機関になった。反日ファシズムの扇動者の時代は若宮が死んで終わり今やテロリズムに走る。情報テロで敵を刺す下品なテロ行為は東京新聞の望月を官邸に送り、朝日は高橋純子が河出と組んで出版テロ。言論を殺す行為に出たね
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

タイトルみて「正気か!?」と思ったけど、架空の博物館として楽しもう、という本でござった…。面白そう → 下田 信夫「大洗戦車博物館」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

イラク情勢、欧米のメディアではCaliphate の文字が頻出するのに、日本のメディアは「カリフ制」についてほとんど言及がありませんね。カリフ制再興運動について論じたほとんど唯一の入門書がこちらになります。amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、黄文雄さんが『「食人文化」で読み解く中国人の正体』を上梓、献本して戴きましたが凄い本です。黄さんが非常に多くの古今の支那文献を駆使し、支那の食人文化を歴史的に描いている。
amazon.co.jp/...
@yaeto22mimu @etman09

Twitter URL

こっちのほうがまだ話題が新しいと思うけど、それでも10年くらい前ですからね。この路線で今の話題を扱った本が必要だね。/社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動 amazon.co.jp/...

Twitter URL

やはり春になると『質的社会調査の方法』のAmazonのランキングが上がるな。「読んでおもしろい教科書」です。質的調査に興味があるひとはぜひ。

質的社会調査の方法 -- 他者の合理性の理解社会学 (有斐閣ストゥディア) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ムロマキ先生の「100日後に咲く百合」電子書籍版が配信開始されましたー!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この話を詳しく知りたい方は「メンタルマネジメント大全」を読むといいです。ページ数多く、内容がかなり濃密で世界的ベストセラーも納得です。アンデシュ・ハンセンの「ストレス脳」などが好きな方には間違いないです。少し高いですが、学びが多い本でおすすめです。#PR
amazon.co.jp/...

Twitter URL

伊丹十三が訳したマイク・マグレディ『主夫と生活』もぜひ。一般的な翻訳ではなく伊丹が「親切すぎる日本語化」をして「解説敷衍訳」したもので、男性優位の社会構造を熟知した伊丹にしか書けない芯を食ったパンチライン続出。

主夫と生活 My Life as a Househusband|Amazon
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ありがとう

『洗脳経済 150年の呪縛』

amazon.co.jp/...

RT 48歳経営者です。「洗脳支配」(改訂「洗脳経済」)はスゴイ。すごすぎる。2021年に入手後50回以上読んだ。日本の金融・経済を理解するにはほぼ聖書。今朝も読みました。

Twitter URL

FMヨコハマ「FUTURESCAPE」に出演します。
放送日2022年1月22日(土)
午前9時〜11時(出演は10時頃です)
2月に出版される作品集「100均グッズ改造ヒーロー大集合」についてお話しさせていただきます。

書籍の詳細はコチラです→amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL