【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

羽黒山伏の星野文紘さんの「感じるままに生きなさい」がもうすぐ出ます。amazon.co.jp/...僕が帯書いてます。星野さんのふだんの話し方がそのまま文字になっています。これ、かなりの力業です。

Twitter URL

20年以上前に原著が出て、長らく政治学におけるゲーム理論の定番テキストとして読み続けられてきたジェイムズ・モロー『政治学のためのゲーム理論』の翻訳書が出版されました。経済系の類書よりも言葉による直感的な説明が充実している印象です。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 日本のカエル: 分類と生活史~全種の生態、卵、オタマジャクシ (ネイチャーウォッチングガイドブック) amazon.co.jp/...

Twitter URL

さて誰の後ろ姿でしょうか
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉 リンダ・グラットン amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

【新刊】真じろう「Fate/Zero(13)」が626円(20%ポイント還元)で本日紙とKindle同時配信 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】\笹本祐一、ハヤカワ文庫初登場/ ド田舎から大宇宙を望む新シリーズ「放課後地球防衛軍 1 なぞの転校生」が680円(14%ポイント還元)でKindle配信スタートしました。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 長崎と天草の教会を旅して ~教会のある集落とキリシタン史跡~ amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 骸骨考:イタリア・ポルトガル・フランスを歩く amazon.co.jp/...

Twitter URL

さらにここでもつぶやいたことはなく、ちまたでも不当に無視されている、素晴らしい経済学書がある。カウシック・バスーの『見えざる手をこえて』(NTT出版)。政治経済学、開発経済学の学ぶ上では最良の副読本になるはず。おススメ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、こんなの出てたんだ。『ゲーム・オブ・スローンズ』の女性に関する論考集/Women of Ice and Fire: Gender, Game of Thrones, and Multiple Media Engagements amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 平安時代陰陽道史研究 amazon.co.jp/...

Twitter URL

献本で頂いてやっと読んだ。面白かったので後で簡単にレビューを書こうと思う。/ロジーナ・ハリソン『わたしはこうして執事になった』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 生き物と向き合う仕事 (ちくまプリマー新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 五島列島 (私の日本地図 5) amazon.co.jp/...

Twitter URL

マルクスらの家庭生活を描くテレビドラマの企画の原作→Love and Capital Little, Brown and Company amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

面白かったです。洒脱な文章、ナイスですね。日赤医療センターの現役バリバリのお医者さんが語る「医師論」です。医師の育成に関しても、かなりのページが割かれていました>amazon.co.jp/...

Twitter URL

「悠々自適」と形容される老後は、もはや死語になりつつある。新たなキーワードは「難民化」>ルポ「難民化する老人たち」:amazon.co.jp/...

Twitter URL

プロトコールとは「儀礼で国家間が守る約束事のこと」。たとえば、パーティの「席次」。以下の記述が生々しい>ウィーン条約ができるまで、各国の外交代表団のあいだで「席次」の争いが絶えず、決闘騒ぎまでおこった:amazon.co.jp/...

Twitter URL

いや、今回はまた発覚なので追加で… RT @yoto_3 @dragoner_JP amazon.co.jp/... こちらの本におおよそ網羅されていました

Twitter URL

@yagena ルチル・シャルマ氏の著作も翻訳書が出ています:
『ブレイクアウト・ネーションズ:「これから来る国」はどこか?』 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) amazon.co.jp/... #欲望の資本主義

Twitter URL