【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

amazon.co.jp/...
絵が子供向けじゃない以外はコロコロコミックの漫画としか思えない。どうやらなろう漫画の最適解はボンボンかコロコロみたいな漫画、ということになってきたらしい。
71点

Twitter URL

amazon.co.jp/...
オタクの好きなもの全部つっこんでかっこよさに振り切った漫画。
88点

Twitter URL

amazon.co.jp/...

「わぁ仮面ライダーだカッコいいおもしろーいきゃっきゃ」
「そうかい、そうかい、それはよかったねえ。オラッ!これが続きだ!」
「!?」
84点

Twitter URL

こちらの撮影で撮ったものです👇🏻

小学1年生から楽しめる謎解き、ぜひ読んでみて!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazon.co.jp/...
仮面ライダー読んでたと思ったら火の鳥になったけど最後にまた仮面ライダーになった
85点
藤本タツキの原点だろうねこれ、ファイアパンチとか

Twitter URL

経済アナリストの森永康平さんが出されたとっても分かり易い書籍について解説を書きました。

〝『「国の借金は問題ない」って本当ですか?』(森永康平著)について解説します。なぜ、問題ないのか……是非ご一読下さい!〟
foomii.com/...

是非ご一読下さい!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本で知った手口:田崎基『ルポ 特殊詐欺 』(ちくま新書 1691) amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

PAST本2、出ます!執筆陣の魂が乗った熱い仕上がりになってます!ぜひ、お買い求めください!

アルゴリズム実技検定 公式テキスト[上級]~[エキスパート]編
amazon.co.jp/...

Twitter URL

相当にマニアックながら望外に面白かった。著者の岡部氏はネットの「日本ラジオ博物館」主宰、館長。もう日本ラジオ史、特にハードや規格への愛が溢れている。写真が豊富で無味乾燥になりがちな歴史に興味を持ち易い。

ラジオの技術・産業の百年史―大衆メディアの誕生と変遷 amazon.co.jp/...

Twitter URL

残虐行為を戦略的に行うロシアの戦法を『残虐性の価値』と説明したマーク・ガレオッティの著書が邦訳されるのか。これは必読 →

マーク・ガレオッティ『プーチンの戦争 チェチェンからウクライナへ 』amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazon.co.jp/...
前の巻までの人形遣いや義体の誕生に加えて、ゴーストの定義が生まれたりと完全に「攻殻機動隊/ZERO。あくまで二次創作で、ハイルイルパラッツォがアンスラサクス出してきたりという点も/ZERO。攻殻機動隊が好きなら必読。作画変更知らんかった
84点

Twitter URL

amazon.co.jp/...
1コマも萬田銀次郎でてきてなかったんちゃうか?コンビニで売ってる粗悪紙の「本当にあった怖い話」みたいなレベルでわろてまう
70点

Twitter URL

【新刊】

モンスター娘のいる日常(18)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS) Kindle版
オカヤド (著)
amazon.co.jp/...

1年8ヶ月ぶりの新刊。 twitter.com/...

Twitter URL

【新刊】

チェコSF短編小説集 2 (平凡社ライブラリー939) Kindle版
amazon.co.jp/...

ソ連のペレストロイカによる自由な風のもと、アシモフもディックも知らぬまま、熱い想いで書かれた独創性溢れる傑作13編 twitter.com/...

Twitter URL

【新刊】

珈琲と煙草 Kindle版
フェルディナント・フォン・シーラッハ (著), 酒寄進一 (翻訳)
amazon.co.jp/...

小説、エッセイ、観察記録――
本屋大賞「翻訳小説部門」第1位『犯罪』の著者が多彩な手法で紡ぐ新たな作品世界 twitter.com/...

Twitter URL

amazon.co.jp/...
お東京リベンジャーズもフルカラーか講談社が一番売れた漫画に力いれてきたな
これは買わんが

Twitter URL

amazon.co.jp/...

よくしらんのカラー版きたな

Twitter URL

漫画『空母いぶき』で、ロシアが北海道を攻めてきて「日本とソ連は平和条約を結んでない。敵国であれば国連安保理の許可を得ずとも軍事行動が認められている」と発言。
1年前だったら「そんなこと言うわけない」と考えたのが、いまは、ロシアはそういう国だよね。。と。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

最終定理がどんなものか私にわかるわけないけど、サイモン・シン著『フェルマーの最終定理』という本は、数学の歴史や身近な数学美、数学者ワールドの面白話など、数学になんの造詣もない私でも、すごく面白かった。Check this out! amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

中島義道著『うるさい日本の私』は、著者が日本の至るところに存在するアナウンス、選挙カー、さおだけ屋など含めた「騒音」にクレームを付けた様を描く。オレも日本は過剰アナウンス(騒音)だと思う。とにかく駅でも小売店でも宣伝・命令・注意が多すぎる。ガキだらけの国 amazon.co.jp/...

Twitter URL