【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

[本] スケッチで学ぶ建築文化史: 透視図から近現代建築の保存再生まで  渡邉 研司 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

2020年4月にVOICE6月号に書いた内容と比べると面白いと思います。新書で残っています。私の主張はずっと変わっていないません。1984年にこのウイルスが現れたらどうなっていたかを書いて、暗に世界のコロナ対策を批判しました。批判を浴び続けましたが、発信し続けました。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「マンガでわかる ジム・ロジャーズの投資術」(林康史監修、平岡篤一画)が面白い。私はロジャーズ氏にはあまり共感しないのだが、解説文に顔を出す林康史氏の投資観を含めて味わい深い。投資を「深く」楽しみたい人にお勧めする思考の素材だ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

マクガイヤーさん@AngusMacgyer から、彼の体験を元にした吉田貴司『やれたかも委員会 』4巻いただきました。届いてから何十回も読んでいます。マクガイヤーさんを20年以上呪縛し続けた「やれたかも」がこれで成仏できたといいなと。能島塾長の瞳に吸い込まれそうです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

反逆コメンテーターエンドウさん (MFC) 洋介犬 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

こぐまのケーキ屋さんの英語版が出ます!!!!

Baby Bear's Bakery
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これ、とても良い本でした。「給料がその人の価値を決める」という考えがいかにに間違っているかをさまざまな研究データから明らかにしています。著者の提案する「最低賃金の引き上げ」と「富裕層への大幅な増税」に強く賛同します。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

そうこうしてるうちについにこの本に出会い、なるほどこれが町中華という東京圏独特の文化だったのか、と腑落ちしたわけです。

町中華とはなんだ (立東舎) amazon.co.jp/...

Twitter URL

私はキャパオーバーですので、アレルギーのおすすめ書籍を呟いておきます。

一般向け……とは……? と言いたくなる本です。読みやすいですが、内容はガチです。
目次がAmazonにあるので、そこ見て読みたい項目あるか確認するとよいと思います。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

レシピ本の見本が届きました📚
イラストレシピを元に書籍用に編集しています。本を手に取って下さる方に少しでも喜んでいただけたら嬉しいです✨
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

小妻なこびとの献身レシピ【電子限定特典付き/カラーページ増量版】 (1) (バンブーコミックス) amazon.co.jp/...

Twitter URL

この漫画は大昔に違うペンネームの時に描いた漫画でした。
カポーん。 1巻 (コミックアヴァルス) 神田はるか amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

あと5日です😗💕 #花が咲いたら
皆さんもうお迎え準備OKですか?
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

栗木史多さんを書いた『デスゾーン』。今の格闘技界への警笛にもなるし、やり方としては参考になりところもある。いま、読んでおくといい本です。amazon.co.jp/...

Twitter URL