有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

↓これはいい本だよね。/Jonathan Ned Katz, The Invention of Heterosexuality amazon.co.jp/...

Twitter URL

ポチった!これから読みます。 / 音喜多駿 の 東京都の闇を暴く(新潮新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

[本] シリーズ<本と日本史> 4 宣教師と『太平記』 (集英社新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

序盤は著者の親の話が多いんだけど、「上流階級はバカが多い」っていう偏見を強化するようなとんでもないエピソードがいっぱい並んでる… amazon.co.jp/...

Twitter URL

これやっと読んだんだけど超面白かった。ストーンズの財政をマネジメントしてた人の回顧録で、著者は冗談みたいな名前だけど貴族。/プリンス・ルパート・ローウェンスタイン『ローリング・ストーンズを経営する』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

仲良しの音喜多ちゃんの初単独本、「東京都の闇を暴く」。
今日帰ってからと明日で読むぞーっ!疲れた時、頑張ってる同世代の活躍を見ることが何より心に効く。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

アマゾンが選ぶKindleセレクト25に「糖尿病とウジ虫治療」が入ってた。一見エセ医療っぽいけど、世界的に認められてる治療法だよなあ → 岡田 匡「糖尿病とウジ虫治療-マゴットセラピーとは何か (岩波科学ライブラリー) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

筒井康隆「ビアンカ・オーバースタディ」の続編で思い出すのは、「時をかける少女が好き」と絵を引き受けたのいぢ先生が、美少女が精子観察する作品だと知った時の気持ちが気になっている → 筒城灯士郎「ビアンカ・オーバーステップ(上)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ウニはすごい バッタもすごい - デザインの生物学 (中公新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

来週配信だけど、遂にKindleに石川雅之『もやしもん』が配信されるみたい。電子版に珍しい帯付き?みたいだけど、大豆インク云々は逆にいらなかったんじゃ……これが表紙なのかなぁ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

角川が小学生向けに出している児童書シリーズの角川つばさ文庫に、「涼宮ハルヒの憂鬱」が入っている事を今更知り衝撃を受けている → 谷川 流「涼宮ハルヒの憂鬱 (角川つばさ文庫)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ガリレオ・ガリレイと芸術家たち、とくにアルテミジア・ジェンティレスキなんかとの交流を記述してるところが面白かった。/ホルスト・ブレーデカンプ『芸術家ガリレオ・ガリレイ―月・太陽・手』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

.@gogatsubyyyo こんばんは、きんどうです。Kindleで永田カビ『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』が46%ポイント還元になりました!恐らく3月22日まで? amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは興味があるのだがお高いので保留中。実はボウルズのMoral Economyを読みだしてたら翻訳はもうすぐに出るのね。その告知みてめーいっぱい原書読む気力くじけたw⇒『協力する種:制度と心の共進化 』 サミュエル・ボウルズ amazon.co.jp/...

Twitter URL

@matsumoto0007 こんばんは。なぜかKindleで『南鎌倉高校女子自転車部』第2巻だけが50%ポイント還元になりました。後ほど他の巻も対象になるかもしれませんが、詳細わかりません! amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】ベテラン声優・関 智一が赤裸々に語ります「声優に死す 後悔しない声優の目指し方<声優に死す>」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】富野由悠季の人生相談コラム「富野に訊け!! 〈悟りの青〉篇 富野に訊け!!」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

いま読んでる『サピエンス全史』によると、人類を大繁栄させた決定的な要因のひとつが「虚構を作る」能力、つまり「嘘をつく」力らしいので、「嘘」を覚えたサーバルちゃんがヒトの負の部分に近づいた、とは限らないのかな〜などとボンヤリ考えてる…
amazon.co.jp/...

Twitter URL

あと、ヴァージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』ってトロイのヘレン物語の影響下にあるんですね!クラリッサがヘレン、ピーターがパリス、リチャードがメネラオス。あと、イェイツによるヘレンの再話はもちろんヘレン=モード・ゴン。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

トロイのヘレンの受容史。過剰なほどの美しさが言語による描写を停止させるとか、いろいろ面白いポイントが出てくる。/Laurie Maguire, Helen of Troy: From Homer to Hollywood amazon.co.jp/...

Twitter URL