有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

こんなタイミングで出る無謀な本(笑)。書いたのは基本的に1ヶ月前(微修正は2週間前)だが、解散総選挙や小池新党の見通しも書いている→ついにあなたの賃金上昇が始まる! amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、ブリテン史はところどころ記述がおかしいとこある。ボスウェルの逃亡について「『ハムレット』の舞台とされるドラゴスホルム城」(p. 506、ハムレットの舞台はヘルシンゲルのクロンボー城です)とか、(続)/西本晃二『ルネッサンス史』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

読書日記 幸福の「資本」論。 人間の財産を金融資本(お金)、人的資本(能力)、社会資本(関係性)の3つに分類し、それぞれの関係性や高めかたについて論じた本。わりと万人にオススメだし、特に新社会人にオススメ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本でいいと思ったのは課題を解決する仮説としての施策を複数立てたら、あとはそれを「しらみつぶし」に高速でPDCAを回しながら実行していって、一番効きそうなものにさらに注力していく、という方法論。私もそれが一番成果出るなと思っている。amazon.co.jp/...

Twitter URL

【電子化】『人形草紙あやつり左近』 amazon.co.jp/... がKindle化された!

Twitter URL

アマゾンレビューつくのはやい!!ヾ(*´∀`*)ノ書いてくれた方、ありがとうございます! amazon.co.jp/... #通りすがりのあなた

Twitter URL

毎晩ちょっとずつ読むことにした。

⇒源氏物語 上 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集04) amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 人はなぜ戦うのか - 考古学からみた戦争 (中公文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊。シェイクスピアの詩についての入門書。/Jonathan F. S. Post, Shakespeare's Sonnets and Poems: A Very Short Introduction amazon.co.jp/...

Twitter URL

スタンリー・ウェルズのシェイクスピア悲劇入門、出たんだ。/Stanley Wells, Shakespeare's Tragedies: A Very Short Introduction amazon.co.jp/...

Twitter URL

「風邪をひいても世界観は変わる。故に、世界観とは風邪の症状に過ぎない」と看破したのは、ロシアの劇作家・チェホフである。 〜心を操る寄生生物 : 感情から文化・社会まで amazon.co.jp/...

Twitter URL

今回、記事でお話頂いている松田教授ですが、著書の『うわさとは何か』は、うわさの古典理論から実例、ネットの分析など、大変面白い本でしたので、ご興味のある方はどうぞ →『うわさとは何か - ネットで変容する「最も古いメディア」』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

飯田さんの『経済学講義』(ちくま新書)の「この商品を買った人はこんな商品も買っています」に、姫乃たまさんの『職業としての地下アイドル』(朝日新書)が冒頭紹介されてて微笑。姫乃さんが経済ヲタクに浸透しているw。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

飯田泰之さん@iida_yasuyukiの『経済学講義』(ちくま新書)を頂戴しました。多謝。一冊にミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学のエッセンスをまとめて、ともかくざっと対象領域を見渡すという勉強の必殺のコツを実践した好著です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

猪瀬直樹さん@inosenaokiと三浦瑠麗さん@lullymiuraの共著『国民国家のリアリズム』(角川新書)を頂戴する。ありがとうございます。まだ全部は読んでませんが、前半の改正憲法案のひとつ「九条3項」をめぐる議論が面白いです
amazon.co.jp/...

Twitter URL

役に立つロンドンの歴史的建築物ガイド。写真もきれい。ロンドンの登録史跡には公衆トイレとかもあるんですね。/『芸術の都 ロンドン大図鑑 英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

サメとかは入手できないと思うけど、わりと作ってみたいと思わせる料理もあった。大学図書館に推薦したい。/遠藤雅司『歴メシ! 世界の歴史料理をおいしく食べる』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

フェルディナンド ガリアーニ の古典が翻訳されてたのか! 買わないと。

貨幣論 (近代社会思想コレクション) 京都大学学術出版会 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

【新刊】待望の最新刊! 羽海野チカ 3月のライオン 13 (ヤングアニマルコミックス) amazon.co.jp/... がKindle配信されました

Twitter URL

これ、知人にびわ湖ホール版の翻訳の元ネタではと言われたんですが、たしかにそうみたいで、そして訳はダメだと思います。/ウィリアム・シュウェンク・ギルバート『喜歌劇ミカド―十九世紀英国人がみた日本』小谷野敦訳(中央公論新社、2002) amazon.co.jp/...

Twitter URL