Duolingo を紹介して語学熱がたかまっているところですが、ばぶの愛用の英語本をいくつか紹介👶#ばぶっく
Twitter URL
ばぶは文法はこれを中心に復習しています。
「表現のための実践ロイヤル英文法」
amazon.co.jp/...
ありがとうございます。そうだ、宣伝するのを忘れていました!「さるはマンキ」の再出版ですが、一部書き換えたし、後ろに個人名のリストを追加しました。ぜひ手に取ってみてください。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
小説を書きはじめの人には、日本語の書き方の規則を知らない方も多いですね。「……」のかわりに「・・・」を使う人も多いですしね。文章の書き方では、この本が参考になるかもしれません(^_^)→菅谷充の『作家・ライター志望者のための電脳文章作法(小学館文庫)』 amazon.co.jp/... @amazon mobile.twitter.com/...
Twitter URL
ついにAmazonにも在庫復活!
しかしもう在庫数点……。#伝わる英語表現法
Twitter URL
大学のゼミで使うかな、と探したけどどこかにいってるw。ひょっとしたら大学院志望の学生に貸したままかな? 10年くらい前(笑。
表現のための実践ロイヤル英文法 綿貫 陽 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
本日の日本経済新聞 書評欄にて
拙著『国語辞典を食べ歩く』
amazon.co.jp/...取り上げていただいておりました。
新聞広げてビックリ!サプライズ。限られた文字数のなかで、具体例を交えて本の狙いや国語辞典の特徴などもご紹介いただき、書評の手本のようでした。すごい!日経読んで! twitter.com/...
Twitter URL
RT @bssxxsystem: この本は社内外問わず、英語のメールする時にめちゃくちゃ使える。紙で買って辞書的にすると使いやすい。
添削! 日本人英語 ―世界で通用する英文スタイルへ 谷本真由美 amazon.co.jp/...
Twitter URL
どういうわけか、最近また拙著『#ネイティブっぽい韓国語の発音』を手に取ってくださる方が増えているようで、大変ありがたいことです。自著の中でもお気に入りの一冊なので嬉しいです。一人でも多くの、韓国語の発音にお悩みの方に読んでいただきたい内容です。
Twitter URL
#拡散RT歓迎
amazon.co.jp/... twitter.com/...
新明解国語辞典8(最新第八版のこと)
「プディング」「プリン」でひいたら、プディングをひけと指示されたので、プディングをひいたら「ぷりんぷりん」て。
拙著『国語辞典を食べ歩く』ではこういうのを紹介しています(宣伝乙)。
amazon.co.jp/...#おやすみ国語辞典 twitter.com/...
Twitter URL
めいろまちゃんねる 書評動画をアップしました。
第一弾は「英語の冒険」です。
youtube.com/...The Adventure Of English
Twitter URL
amazon.co.jp/...
英語の冒険 (講談社学術文庫)
amazon.co.jp/...
『#ドラゴン桜2』公式ガイドブック
👉amazon.co.jp/...「あなたが伸びる学び型」
👉amazon.co.jp/...「人はなぜ学び、何を学ぶのか」
👉7net.omni7.jp/...「超バカ読書」
👉amazon.co.jp/...#ドラゴン桜
Twitter URL
これ、肩の凝らない感じで英語の決まりについて読める本で、とても面白かった。シリアルカンマ!!/『カンマの女王 「ニューヨーカー」校正係のここだけの話』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
久し振りにハリポタ原書読んでる。
『「ハリー・ポッター」Vol.1が英語で楽しく読める本』( amazon.co.jp/... )片手に。
"with an air of" → 〜のふりをして
へぇ〜💡
日本語の「エア参加」とかの言い方とは別だろうけど似てるね
例)
Twitter URL
with an air of not knowing
(知らないふりをして) twitter.com/...
最近の英語界隈には「7日間で英語の全てが分かる!」とか「聞き流すだけで英語ペラペラ!」とか「英文法なんて必要ない!」とか、「それはさすがに嘘なんじゃないの…」と思わざるを得ないタイトルの本や教材がたくさんあるけど、この本の「読まずにわかる」だけは本当に嘘。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
これが偉大なんです amazon.co.jp/... 単に「名訳です」というだけではない、後進に自ら進む力を与える仕事、それが出来る作曲家は「大作曲家」この場合は真の意味での碩学。そういう人が本当に出にくい世の中になって久しい。世も末とはよくいったものであって
Twitter URL
好評のイラストに補足説明や例文を加えて、品詞ごとに体系的にまとめた書籍がこちらです!
あっという間に7万部突破した大人気作ですので、ぜひ覗いてみてくださいね🐨
Twitter URL
amazon.co.jp/...
【電子版配信開始】『世界の「こんにちは」』世界中の国・地域で通じる挨拶が一冊に。機械翻訳は対応していない言葉も、たくさん載っています!
Twitter URL
[Kindle] amazon.co.jp/...
[Kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...