科学・テクノロジーのおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

遅ればせながら、渦中のギリシャ財務大臣がこのゲーム理論テキストの著者であることを知る。むか〜し、ちょっぴりお世話になりました。ということでプチ感謝!『ゲーム理論―批判的入門』 amazon.co.jp/... (このテキスト以外で目立つ学術論文等はヒットしない模様…)

Twitter URL

多田先生の前回の講演を元にした本が7月10日に出ます。先行販売されたのを読みましたが、核兵器を原子核から分かりやすく解説されてて、実はあまり無いタイプの良著です → 多田将「ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな本出てたのか/ヘレナ・アトレー『柑橘類と文明: マフィアを生んだシチリアレモンから、ノーベル賞をとった壊血病薬まで』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』は、ルイス ダートネル著、 東郷 えりか翻訳(敬称略)の科学的な読み物です(。・ω・)ゞ

仮に、現在の社会がまぁ理由はさておき滅んでしまったらどうやって科学知識を再興するか?的な。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

前RT、三中信宏先生の書かれた『分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか』は大変魅力的な本なので、多くの人に薦めたい。進化をめぐるタテの分類と、現時点での世界の生物多様性をめぐるヨコの分類が整理できて、大変スリリングです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

シーザー・ミランの犬のしつけ本、ついに来月邦訳が出るのか → シーザー・ミラン「ザ・カリスマ ドッグトレーナー シーザー・ミランの 犬と幸せに暮らす方法55」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 「科博」次のステップに向けて amazon.co.jp/...

Twitter URL

おー、こんな本があるんだ!迷わずポチ。量子力学はマンガにするとわかりやすそう。 福江純「マンガでわかる量子力学 日常の常識では計りしれないミクロな世界の現象を解き明かす」amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

図書館で見つけた生態学研究書、一般書としても評価高いようだけど、章立てが
「奇人大地に立つ」
「あの裏山で待っている」
「契約の下、小松が命じる!」
で、おおう… → 小松貴「裏山の奇人: 野にたゆたう博物学 (フィールドの生物学)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊チェックしてたら、なにこの「軍事ー動物産業複合体」ってなんぞ……?。版元や著者情報みてもちょっと怪しさがあるので、ヲチ対象としたい →  A.J・ノチェッラ二世「動物と戦争: 真の非暴力へ、《軍事―動物産業》複合体に立ち向かう」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ノーベル賞効果が反映されたかどうかは不明だけど、岩波現代文庫カテゴリ1位になってる → スベトラーナ・アレクシエービッチ「チェルノブイリの祈り――未来の物語 」(岩波現代文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

俗物なのでw今度のノーベル文学賞を受賞した人の作品検索したら翻訳はこれだけ? しかもドキュメントぽいな。⇒チェルノブイリの祈り――未来の物語 (岩波現代文庫) スベトラーナ・アレクシエービッチ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

チェルノブイリ関連ではこの作品はいまもたまに読み返している。⇒ゴーストタウン チェルノブイリを走る (集英社新書) エレナ・ウラジーミロヴナ・フィラトワ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

先日朝倉書店の方から頂いた『基礎からのベイズ統計学』。出版社自ら「評判が良い」と言っているのが頷けるほど、「何のための計算/概念」なのかが丁寧に分かりやすく書かれています。ベイズ統計に関心のある初学者にとって、非常に頼もしい教科書。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

で、日本における統計の現状については、先の人々が言っているように、とても地位が低い。「統計学が最強の学問である」という本が出るのも、現状置かれている地位の低さの裏返しと思う →西内 啓「統計学が最強の学問である」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

アイリーン・マグネロ「マンガ 統計学入門―学びたい人のための最短コース (ブルーバックス) 」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 八十五冊目! 『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』

こちらも、何度かご紹介に。テクノロジーの理解、何よりも、世界崩壊後に必読の一冊。あと、内政チートするときには便利です。参考文献リストは必読!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

田村耕太郎さん激奨。読んで見るか。>「エクサスケールの衝撃 」〜「エクサスケール・コンピューティング」と呼ばれ、大きな変革をもたらす可能性を秘めている。「エネルギーがフリーになる」「働く必要のない社会が出現する」「人類が不老を得る」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「魚は痛みを感じるか?」 amazon.co.jp/... を読み返そうか…
<@toshihiko_na @red2red2red2 活け造りが残酷とか動物虐待とかいう外国のヒトがいるのでご用心。

Twitter URL