社会学のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

07年の講演会でふれた各論者の主張は後に、岩田氏は『社会的排除』amazon.co.jp/...で、原田さんは『日本はなぜ貧しい人が多いのか』amazon.co.jp/... 続く

Twitter URL

北条かやさん!!!なんと!>ガリ勉京大院生、キャバクラに潜入す――一流大学に通う筆者は、女らしさを売りにするキャバ嬢たちを“そうするしかない人たち”と哀れみ、自分とは違うと決めつけていた。しかし・・・「キャバ嬢の社会学」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

行動経済学の面白そうな本が文庫化されていたので衝動買い:『明日の幸せを科学する』
ノーベル賞学者カーネマンも帯で推薦していて面白そう♪ ただ「ハーバード大学の超人気教授」のコピーは気になる。最近ちょっと数が増え過ぎじゃないっすか!? amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の中公新書の新刊、これが猛烈に気になる。あの国がR&Dに予算ぶっ込んでいるのは事実で、後20年したらコワイね → 科学技術大国 中国 - 有人宇宙飛行から、原子力、iPS細胞まで   amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょうど今読んでいる「粉飾」も、国家と自由、正義について考えさせられる一冊です。著者は実刑判決を受け、現在服役しています。連休におすすめの骨太な作品。 粉飾 特捜に狙われた元銀行員の告白 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

ところで、ソマリランドを扱ったルポルタージュが出たそうなんですが、えっらい評価が良い。図書館でも13人待ちの状態だった →  謎の独立国家ソマリランド amazon.co.jp/...

Twitter URL

似非科学を扱った本は数あれど、図説は珍しいな → 「図説偽科学・珍学説読本」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

大学の教授と電通による共著という面白い本。途中に出てくる2030年のライフスタイルの事例が面白い。これワークショップで使えそうですね。 キミが大人になる頃に。―環境も人も豊かにする暮らしのかたち amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んでいる本。リバタリアンの思想って今の時代にすごくマッチしていると思う。これすごく良くまとまってます。 自由はどこまで可能か=リバタリアニズム入門 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ネット普及後は、「当事者」が直接に情報発信することが飛躍的に容易になったから、ジャーナリストが「弱者を代弁する」という発想の嫌らしさが目立つようになった、そういうことだと本旨を理解。意見を言う機会があるのに、言えない奴が無視されるのは必然。amazon.co.jp/...

Twitter URL

山形浩生さんから訳書の『99%の反乱』(バジリコ)を頂戴する。多謝です。本書の一番の読み物は山形さんのウォール街占拠のまとめともいえる解説です。雰囲気がわかるのは本書の33-63頁でしょうか。コーテンとクラインの文章は総論的なものですね。amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白かった。橋下氏が料亭組合の顧問弁護士だっただけでなく、かつて飛田新地の浄化に関わったキャリアの四方氏って四方課長の父親?とか考えさせられ / “amazon.co.jp/...: さいごの色街 飛田: 井上 理津子: 本” amazon.co.jp/...gp/product/4480818316

Twitter URL

ヒトは誰かを罰して正義を行わせるというよりも、他人が得をしているのが嫌なんだな。まだ1/3くらいしか読んでないけど本に無いことを考えてる。
フランス革命はそうだったのかも。王族への憎悪は嫉妬。一方、明治維新は? #悪意の科学 
amazon.co.jp/...

Twitter URL

そんな山梨の本を書いてますので、
年に数回やる山梨でのイベントや、
甲府の僕のbarとかに遠征される方はこれを読んでから来てみたら、遠征が1.5倍くらいは面白くなるかもww

amazon.co.jp/...
※電子書籍ver.もあるみたい twitter.com/... twitter.com/...

Twitter URL

気候科学者は私たちの浪費が,ずっと穏やかで間接的な形ではあるが,人々の命を奪いつつあり,この問題解決に新インフラへのかなりの投資を要することを指摘している。
「浪費都市よさらば」
【別冊日経サイエンス253 世界の現場から 実践SDGs】amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

“寂しさから他者と居ようとするとき、実際に働いているのは「自分への配慮」であって、依存的に関わっている「他者への配慮」ではありません。(…)結局のところ、他者ではなく自分自身への(過剰な)関心の結果だということです。”

耳が痛い限り

『スマホ時代の哲学』p236
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 村の社会学 ――日本の伝統的な人づきあいに学ぶ (ちくま新書 1711) 鳥越 皓之 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

はい。実際、エリカ・チェノウェスが1900年から2006年までのあらゆる革命運動を分析したところ、非暴力の革命運動の成功率は50%以上に上った一方、暴力的な革命運動は25%しか成功していないことがわかったそうです。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

友人から勧められた一冊。
最先端の量子科学の世界から解きほぐす試みが興味深い。認知心理学の卒業論文。認知の仕組みに波(フーリエ解析)が関係するのではないかとの仮定を置いて実験を行った。
シンクロニシティや予知などの考察にもつながった。 amazon.co.jp/...

Twitter URL