社会学概論のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

歴史的分析もさることながら、この本で出てきている「布ナプキン至上主義」的なものへの批判はすごくよくわかる。/田中 ひかる『生理用品の社会史: タブーから一大ビジネスへ』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨夜、荻上チキ「彼女たちの売春(ワリキリ)」について呟いたら、深夜にも関わらずRTが多かったので再度紹介。90年代の経済的理由以外の援交論の影響で、現在多数ある貧困による売春が、個人の問題に矮小化されている状況を描いている鬱本です amazon.co.jp/...

Twitter URL

ツイッターと艦これから離れ、荻上チキ「彼女たちの売春(ワリキリ)」を読んでいた。90年代の経済的理由以外による援交論(名指しはしてないが宮台)が現代でも幅を利かせる中、売春を行う女性の相当数が経済的理由からという事実を端的に示している amazon.co.jp/...

Twitter URL

ある主張Xを言う人に対して、そのXを言う際の手順(事前交渉したのか等)や見かけ(いきなり叩きだすような姿勢こそ問題)などに注意を払わせ、X自体から関心をそらす手口。ゲーラ『論理で人をだます法 』(山形浩生訳)などでおなじみ。わりと古典的amazon.co.jp/...

Twitter URL

いつかは読まねばと思い、文庫版をポチっていたミルグラム『服従の心理』も気が付けば訳者は山形浩生氏。書店でこの前見かけたケインズ『貨幣改革論』(お金の改革論)の新訳も彼だし、最近はまさにHiroo is everywhere状態(驚) amazon.co.jp/...

Twitter URL

@hayakawa2600 私もあまり詳しくはないのですが、日本語だと『紅一点論』に日本におけるヘレン・ケラー受容の問題点を指摘した短い論考が入っていたと思います。 amazon.co.jp/... 英語圏でもたしかケラーの政治観に焦点をあてた論文がいくつか出てます。

Twitter URL

これも「いじめられるのはいじめられる側に原因がある」という下劣な意見への学術的批判→いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体 amazon.co.jp/... @amazonさんから

Twitter URL

これも必読文献・。>ブエノス・ディアス、ニッポン―外国人が生きる「もうひとつのニッポン」 ななころび やおき amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

先ほどの記事に関連した文献。現在とは法規が変わってるが、さきほどの記事からだと実態はほとんど変わらない。>壁の涙―法務省「外国人収容所」の実態 「壁の涙」製作実行委員会 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

勝山実『安心ひきこもりライフ』tanakahidetomi.hatenablog.com/...
『ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット)』 斎藤 環&畑中雅子 amazon.co.jp/...
おススメ。

Twitter URL

古いけどいい本だった。一般的には「おしゃべり」と考えられている女性が実は徹頭徹尾沈黙させられていることをわかりやすく分析した議論。先日の議会ヤジ問題にも直結すると思う。/D. スペンダー『ことばは男が支配する―言語と性差』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

いつか読んんでおくべき本。メモとして。>ダウン症の子をもって (新潮文庫) 正村 公宏 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

序文を @nmasaki さんが書いている 『大阪大学ショセキカプロジェクト の ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問―穴からのぞく大学講義』 を読了したので、ポンデ黒糖を食べる amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これに出てきた、「素敵な彼氏と思ったら、実はネオナチにハマってしまってた!」っていうヤングアダルト恋愛小説、読んでみたい。日本でもそういうのやったらどうか。/『ニセドイツ〈3〉ヴェスタルギー的西ドイツ (資本趣味インターナショナル)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

工藤啓さんとの共著『無業社会 働くことができない若者たちの未来』 (朝日新書) の見本誌が昨日届きました。また朝日新聞出版の広報誌『一冊の本』今月号には、紹介を書いています。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

吉川弘文館の新刊チェックしてたら、戦時中に起きた東南海・三河地震の本が出るらしい。大地震であるにも関わらず、戦時下で残された情報が少ないので気になる → 木村玲欧「戦争に隠された「震度7」: 1944東南海地震・1945三河地震」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

無業社会 働くことができない若者たちの未来 (朝日新書) 工藤 啓 西田 亮介amazon.co.jp/...

Twitter URL

映画よりも、原作であるマンデラの自伝『自由への長い道』を読んだほうがいいと思う。この本は歴史的資料として大事だっていうだけじゃなく、とにかく波瀾万丈の人生を細かく回想してて読み物としてすごく面白く読みやすいので非常にオススメだ。  amazon.co.jp/...

Twitter URL

では、定番シリーズにしましょうwRT @sodateage_kudo:新書で、共著で、30代のアカデミアとNPO代表という組み合わせは過去にないのではないか→無業社会 働くことができない若者たちの未来 (朝日新書) 工藤啓 西田亮介amazon.co.jp/...

Twitter URL

新版出てたのを今日初めて知った/アラン・ブレイ 『 同性愛の社会史』【新版】 amazon.co.jp/...

Twitter URL