【献本御礼】「国境とはなんだ」:領土問題にまつわる入門書的一冊。竹島、尖閣、北方領土の歴史的経緯を学べます。日本が実は世界で9番目に広い国、という指摘が面白いです。
Twitter URL
amazon.co.jp/... @さんから
イェレンの著作の翻訳は10年ぐらい前に「良い政策 悪い政策」がでてます。amazon.co.jp/... いい本だとは思いますが政策部分が若干弱いでしょうか。この本の書評は我々の「エコノミストミシュラン」に収録されてます。ぜひご参考ください。@kenichi_ssm
Twitter URL
ケネス ウォルツの「人間・戦争・国家」って、今まで完訳無かったのか → amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕の手元にはすでにカバー見本も来ました。白基調のシンプルな、でも、ちょっと質感が変わっているという好みのカバーです。月末書店に並びます→ 西田 亮介 の ネット選挙 解禁がもたらす日本社会の変容 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
人間・戦争・国家: 国際政治の3つのイメージ ケネス・ウォルツ amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
【定期ポスト】西田 亮介 の ネット選挙 解禁がもたらす日本社会の変容 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
佐藤優が中公から「新・帝国主義の時代」なんて本を出すらしいんだけど、佐藤優をして「21世紀の落合信彦」と評した某氏は慧眼だったなあと amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本、実に面白かった。飛行機の中に忘れたけどw。江沢民と台湾危機の話は、今のレーダー照射問題と瓜二つに見える。また、現代中国人は漢文が全く読めない、というのも言われてみればその通りだな、と思った。=岡田 英弘の「この厄介な国、中国」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
本屋行ったら、茅原郁生先生の本にしては珍しく手頃な価格(みんな高いんだ…)で、朝日選書レーベルで中国本が出ておりましたん。手軽でよさそうでした → 「21世紀の中国 軍事外交篇 軍事大国化する中国の現状と戦略 (朝日選書) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
文春新書ナンバー861の「独裁者プーチン」が、861円な件 → amazon.co.jp/...
Twitter URL
【メモ】TLで話題の書物その1 → 中澤 俊輔「治安維持法 - なぜ政党政治は「悪法」を生んだか (中公新書) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
阿部真大さんに紹介いただいた、井手英策編著『雇用連帯社会』がすごく面白かった。土建国家の形成プロセスのなかで日本の社会保障の形成を論じ、さらに新たな福祉国家の将来像を描こうとしている。若手の財政学者らが執筆している amazon.co.jp/...
Twitter URL
D・トレーニン「ロシア新戦略――ユーラシアの大変動を読み解く」。小泉悠さんが翻訳に参加した本。すみません、まだ斜め読みしかしてません(;´Д`)。ユーラシアにおける帝国ロシア(ソ連時代含む)の崩壊と以降のダイナミズムについて amazon.co.jp/...
Twitter URL
『インド洋圏が世界を動かす』amazon.co.jp/...
Twitter URL
いいこと言う。RT"日本人に違和感を感じるのは「信じすぎ」だと言うこと。民主主義も万全ではない。それなのに民主主義は絶対的な善でそれに任せればすべて上手く行くと思っている。(「日本人へ リーダー篇」)amazon.co.jp/..."
Twitter URL
この本を献本で頂いた。素晴らしい内容です。 '地域を変えるデザイン――コミュニティが元気になる30のアイデア' を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら by 池田信夫 原作 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そうそう。この前のNHKスペシャルの日中軍事話。あの会合に出ていた日中関係者が本を出しました。欧陽維大佐や朱成虎少将も書いている! → 日中安全保障・防衛交流の歴史・現状・展望 by 秋山 昌廣 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちょっと高いぞ!<ヴィジュアル版>ラルース 地図で見る国際関係: 現代の地政学 イヴ ラコスト amazon.co.jp/...
Twitter URL
阪神淡路大震災後に出版された経済学者による提言集として『経済学者による震災復興への提言』 amazon.co.jp/... という良書があることを昨日 @yasusawada 先生から教えて頂いた。当時の経験から何を学べるか、どの程度提言が実現されたのか、など気になります…
Twitter URL