統一教会と安倍の癒着の歴史について書いてました。
日本を壊した安倍政権 amazon.co.jp/...
Twitter URL
再読した。ほんこれやわ。
右も左も読んでほしい🥺“日本への愛を汚れた義務にするな!「愛国運動」に身を投じてきた著者が、排外主義が高まる現代に覚悟をもって挑む。”
〈愛国心〉に気をつけろ! (岩波ブックレット) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『超小型原子炉の教室』amazon.co.jp/...
もう書店に並んでる。是非、今後の常識として読んで。
合わせて先に書店に並んだ『本当の民主主義を取り戻せ! 』
amazon.co.jp/...も、日本を取り戻すために是非一読を
Twitter URL
どんなに危機感があっても、芯を食っていない行動では現状は変わらないですよね。○と□のメガネの、超越した視点から、いまの日本の民主主義はどう見えるのか。ふだんのぶっとんだコメントの背景が、丁寧に説明されています。成田悠輔さんが呼びかける"革命"とは?献本御礼。
Twitter URL
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
@Xx_Itoyarn_xX 以前のものですが邦訳あります。
アメリカ・力の限界 アンドリュー・J. ベイセヴィッチ amazon.co.jp/...
Twitter URL
「ロシアの考える主権とは一体…」とお考えの皆さんは、ぜひ小泉先生のこちらの本を。
Twitter URL
何度でも言いますが、この本を戦争前に出版されたことは、本当に先見の明があったと思います。
amazon.co.jp/...
だから、あれほど言ったのに。
Twitter URL
↓
国賊論 適菜収 amazon.co.jp/... @amazonJPより
今日の渡部悦和さんとの動画で紹介した書籍はこれです。
ロシア・ウクライナ戦争と日本の防衛 (ワニブックスPLUS新書) Kindle版
Twitter URL
渡部 悦和 (著), 井上 武 (著), 佐々木 孝博 (著)
amazon.co.jp/...
同感。
共産党は、宗教弾圧してる暇があるなら、この本読んで、共産党の復習でもして反省してればいい。
日本共産党 暗黒の百年史
Twitter URL
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
そしてこの本は一冊が突然現れたのなくて、直近ではUP Plusの既刊の発展系、そこに集まった著者たちによる継続的な対象観察と発表の経過として成立している。まず川島真・森聡(共編)『アフターコロナ時代の米中関係と世界秩序』amazon.co.jp/...
Twitter URL
そしてこちらも今回の本に流れ込んでいますね。ちなみにこの本だけは、アメリカ主体のテーマであるからかどうか分かりませんが、kindleあるみたい…うちのもたくさん売れたら電子版出してくれるか??佐橋亮・鈴木一人(共編)『バイデンのアメリカ: その世界観と外交』amazon.co.jp/...
Twitter URL
なお、佐橋亮・鈴木一人(共編)『バイデンのアメリカ その世界観と外交』は冒頭の鼎談は、編者同士ではなく、鈴木一人先生を司会に執筆者の外から鼎談者を迎えているのですが、その一人が高橋杉雄先生。前線からプレッシャーをかけるシャープな議論で目が覚めます。amazon.co.jp/...
Twitter URL
領土問題、私はこう考える! 孫崎享、山田吉彦、鈴木宗男ほか識者たちの提言 (集英社学芸単行本) | 畠山理仁 | ノンフィクション | Kindleストア | Amazon
Twitter URL
単行本の在庫が少ないため電子書籍をご案内。識者12人の提言は非常に面白いと思います。また尖閣諸島に行きたいです。 amazon.co.jp/...
#ウクライナ に対し「抵抗しても犠牲が増えるだけだから降伏しろ」と主張する人々は、手っ取り早い「停戦」を求めているのだろう。ただ、抵抗には、それなりの理由があり、やはり遠回りではあるかもしれないが、ロシアにこそ停戦を求めるべきと現地取材で改めて感じた。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
#ウクライナ の人々からすると、既に2014年の時点でロシアによる侵略戦争が始まっていた。このことを理解するか否かで、現在のロシアによるウクライナ侵攻の意味がまるで違って見える。平和を求めるのならば、まずは真摯に学ぶべきだ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
#ウクライナ の人々と語り同国の近年の状況を知ることもなく、同国へのロシアによる侵攻を、「米ロ対立」という構図で安易に語り、自らの主張を押し付ける「識者」が多すぎる。だからこそ現場取材は大切だ。傲慢で暴力的な「平和主義」ではなく、真の平和への道を模索したい。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
政治学者エリカ・チェノウェスとマリア・ステファンの出した推定値。1900年から2006年の政治的運動を調査して導き出した、絶対に政治運動で勝てる人数。
グリーン・ニューディールを勝ち取れ (気候危機、貧困、差別に立ち向かうサンライズ・ムーブメント) amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
明日の #国際政治ch は、ウクライナももちろんじっくり議論しますが、折角駒木さん初登場なので、日ロ関係の振り返りもぜひお願いしたいところですよね。
Twitter URL
というわけで、こちらを集中して復習中。お持ちの方は是非。
ウクライナ戦争と台湾問題を考察する上でこの本は現時点で最良。どちらの視点にも寄らずフラットで、読みやすいしとてもわかりやすい。
>ウクライナ戦争は世界をどう変えたか 「独裁者の論理」と試される「日本の論理」 amazon.co.jp/...
Twitter URL