私にとって1冊目の本。
『子どものまちのつくり方 明石市の挑戦』
3年前の2019年2月11日付で出版した。
「すべての子どもたちを、まちのみんなで
本気で応援すれば、まちのみんなが幸せになる」
そのエッセンスを詰め込んだ一冊だ。#子どものまちのつくり方 明石市の挑戦 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こちらがこの動画(youtube.com/...)のサムネイル.
より詳しい議論はコチラを(↓).
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
下記のブログでも言及しましたが、白井聡氏の発言を理解するには、岩田温さん@iwata910の『「リベラル」という病』が最適です。amazon.co.jp/...
『白井聡のユーミンへの誹謗中傷問題について:メモ書き』
Twitter URL
⇒ ameblo.jp/... #アメブロ @ameba_officialより
【松川るいからのお願い】
自由民主党では随時、党員の募集を行っています。
私を通じて党員になって下されば、私の力にもなります。
matsukawa-rui.jp/...※松川るいのこれまでの活動が分かる初の書籍!!『挑戦する力』はこちらからお買い求めいただけます。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
袴田巌さんの無実を信じて50年以上戦い続けてきた姉・ひで子さんの壮絶な半生を描いた『デコちゃんが行く』。生来の負けず嫌いと明るさで数々の困難と戦い続け、希望を捨てずに生きてきたひで子さん,。マンガだから読みやすくKindle版もあるので今こそぜひ!amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
この本は松尾匡さんの悪質な面がフルに出ていて、ただの迎合主義。一番批判すべきなのは、インフレ目標を批判して、それに代えて最低賃金の急激な引上げ(1500円台)を主張してること。
左派・リベラル派が勝つための経済政策作戦会議 松尾 匡 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
地方自治、少子高齢、ベンチャー、既得権との闘い……これからの日本を語るうえで最高のモデルとなりうるのが「福岡市」だと思う。現役の市長が書いた本の見本が今週できあがる。キーパーソンに手渡しに行きたいと思っているので、突然DMするかも。よろしくお願いします。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
昨日、対談した高橋洋一さんの文系批判が面白かったので、その場で編集の人に頂きました。最近著でも文系批判が過激ですw。自分も文系ですが理転するかなww
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか (WAC BUNKO) 高橋 洋一 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
今後のポイントは、原英史氏が上梓された「総務省解体論」amazon.co.jp/... を現実の政治アジェンダに押し上げること。明後日には、衆院総務委で質問に立つとともに柳ヶ瀬参議院議員が立案した電波オークションを導入し放送通信規制行政を分割する議員立法を日本維新の会として国会に提出する。
Twitter URL
私などは、両党議員の組み合わせや、新たな支持母体である「市民」を名乗る活動体がその連帯を望んでいることが分かって興味深かった。本の出版時期が問題ではなく、政党の実態がどうなっているのかを見極める必要がある。→山口二郎編「政権交代で日本をアップデートする」amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ大変面白かった。メールの保存についての意識の薄さとか、ファイル名の問題とか、資料類全般の保存と検索について興味深いポイントがたくさんある。/毎日新聞取材班『公文書危機 闇に葬られた記録』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「こんな政権なら乗れる」と同時に刊行された朝日新書「自壊する官邸 「一強」の落とし穴 ( 朝日新聞取材班)を一気に読んだ。8年7カ月という長期政権が何をもたらしたのか。菅政権の現状を理解するのによく整理された内容だ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
福岡市長、3回目の当選を果たした高島さんの本がダイヤモンド社から12月に出ます! 地方自治に興味がある人もない人も。福岡はこの国の未来のロールモデルだと思う。机上の空論じゃない熱い本になったのでぜひ読んでほしい!! #WORDSの進捗
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
白井聡さんとの『日本戦後史論』いまアマゾンで64位。おかげさまで三刷りになりました。ご支援に感謝します。今、是非読んで欲しい本です。書店で手に取ってくださいね。amazon.co.jp/...
Twitter URL
⬇ご購読ください。
『「日本国紀」の天皇論』百田 尚樹/有本 香(産経新聞出版社)
Twitter URL
amazon.co.jp/... @amazonJP twitter.com/...
681年に天武天皇は律令制定を命ずる詔を出した。また高森明勅氏の若書きの名著『天皇と民の大嘗祭』amazon.co.jp/...や昨年の工藤隆氏の『大嘗祭―天皇制と日本文化の源流』amazon.co.jp/...でも古代から民衆が大嘗祭を支えたと解る。工藤氏のインタビューはここ chuko.co.jp/...
Twitter URL
681年に天武天皇は律令制定を命ずる詔を出した。また高森明勅氏の若書きの名著『天皇と民の大嘗祭』amazon.co.jp/...や昨年の工藤隆氏の『大嘗祭―天皇制と日本文化の源流』amazon.co.jp/...でも古代から民衆が大嘗祭を支えたと解る。工藤氏のインタビューはここ chuko.co.jp/...
Twitter URL