FDR関連ではこの「Freedom Betrayed」を解説した『日米戦争を起こしたのは誰か ルーズベルトの罪状』amazon.co.jp/...やフィッシュ著の『ルーズベルトの開戦責任』amazon.co.jp/...が良書です。@kohyu1952
Twitter URL
FDR関連ではこの「Freedom Betrayed」を解説した『日米戦争を起こしたのは誰か ルーズベルトの罪状』amazon.co.jp/...やフィッシュ著の『ルーズベルトの開戦責任』amazon.co.jp/...が良書です。@kohyu1952
Twitter URL
英国人もいる。元NYタイムズ東京支局長のヘンリー・ストークス氏は英国人だが、近著『戦争犯罪国はアメリカだった』amazon.co.jp/...は読み応えあり現在増刷中。『連合国戦勝史観の虚妄』(祥伝社新書)も2年前にベストセラーになった。@Santamadonna
Twitter URL
柏書房から日本の総力戦体制研究が出るらしんだけど、紹介文読んだら「自動的・自発的に戦時体制に組み込まれていく村の実態」という、アカン匂いがし過ぎて、俄然興味が出てきた → 小林 啓治「総力戦体制の正体」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
自身の先祖の軍歴を知りたい方は、軍歴証明問い合わせれば分かるのですが、方法は去年出た本に証明で詳しく解説されています → 栗須 章充「軍歴証明の見方・読み方・とり方」amazon.co.jp/...
Twitter URL
吉川弘文館の新刊で気になるのがまた。秀吉の水軍として活躍した九鬼らの海賊衆が解体に至るまでを、豊臣政権の海上軍事力としての視点から分析した本。 → 山内 譲「豊臣水軍興亡史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
沖縄戦で特攻作戦を気象観測で支援する、沖縄気象台職員を描いた本が。本土に逃げた台長の代わりに中央気象台から派遣された台長代理(殉職)とか、もう鬱々しいばかり… → 田村 洋三「特攻に殉ず - 地方気象台の沖縄戦」amazon.co.jp/...
Twitter URL
大戦中の中国共産党による日本兵捕虜を使った心理戦の米軍レポート、岩波から出るようなんだけど、オンデマンドだから結構値が張る… → 山本武利「延安リポート――アメリカ戦時情報局の対日軍事工作(上) (岩波オンデマンドブックス) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
色々な再評価が進む織田信長ですが、吉川弘文館の6月の新刊で、信長の戦争に的を絞った本が出るらしく、値段も手頃でこれは気になる → 日本史史料研究会「信長軍の合戦史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
①昭和の陸軍人事―大戦争を戦う組織の力を発揮する手段
昭和陸軍の人事を説明してくれます。
いったい、どのような特徴があったのでしょうか?Q:ズバリ! 最大の特徴は!?
Twitter URL
A:長期計画の欠如です(´・ω・`)
amazon.co.jp/...
日中戦争におけるアヘンや毒ガスと言った戦争犯罪に焦点を当てる書籍が出るようだけど、これノモンハン事件時のモンゴル人問題にも触れているようで、ちょっと手を広げすぎじゃ?という気がしないでもない → 寺島 英明「もう一つの日中戦争」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今からすれば誤りも指摘されてはいるものの、陸軍参謀本部の日本戦史シリーズが徳間から復刊されるようで、「関ヶ原の役」が来月出るらしい → 旧参謀本部「関ヶ原の役: 日本の戦史 (徳間文庫カレッジ)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本すごい気になる →「蘭学、天文暦術、本草学・博物学、医学医術、化学、「からくり」、和算、鉄砲…江戸科学の世界をヴィジュアルに総覧する、初めての大型図鑑! 収録図版1,000点超/オールカラー」 →太田浩司「江戸の科学 大図鑑」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
敗戦で失った海外領からの引き上げの研究書が来月出るようだ。どこに焦点を置いているかが紹介からはわかりにくいけど、ちょっと気になる → 今泉 裕美子「日本帝国崩壊期「引揚げ」の比較研究 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
新刊チェックしてたら、ロジスティックスの専門家による江戸から平成までの日本のロジスティックス本が出るらしい。流通経済学者なのでどこまで史的に正確かは分からんけど興味ある → 苦瀬博仁「江戸から平成まで ロジスティクスの歴史物語」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そういえば、戦艦大和の副砲長による体験本、昨日出たのか。大和関係者の証言では一番新しいものか → 深井 俊之助「私はその場に居た 戦艦「大和」副砲長が語る真実 海軍士官一〇二歳の生涯」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
潮書房光人社の新刊、日本海軍の空母全29隻の履歴本か。1冊でまとまっているならコンパクトでよさそう → 横井俊之「空母二十九隻―日本空母の興亡変遷と戦場の実相」amazon.co.jp/...
Twitter URL