次回作を心待ちにしている作家、くどうれいんさん。
日常の切り取り方が天才...感性も文章も好きすぎる。宝物箱に入った思い出のおすそわけみたいな作品たち。
アマゾンでは買えないんですが「わたしを空腹にしないほうがいい」もオススメです🙏
うたうおばけ amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
自分には幸福も不幸もありません。ただ、一切は過ぎて行きます。自分が今まで阿鼻叫喚で生きて来た所謂『人間』の世界に於いて、たった一つ、真理らしく思はれたのは、それだけでした。ただ、一さいは過ぎて行きます【人間失格】amazon.co.jp/...
Twitter URL
週刊プレイボーイの連載をまとめた文庫2冊も重版になりました。『不愉快なことには理由がある』親本は2012年11月です。amazon.co.jp/...
Twitter URL
あなたに助けられたから 好きというわけでも無いし、 あなたが風流人だから 好きというのでも無い。 ただ、ふっと好きなんだ【お伽草紙】amazon.co.jp/...
Twitter URL
私には、誇るべき何もない。 学問もない。才能もない。 肉体よごれて、心もまずしい。 けれども、苦悩だけは、その青年たちに、 先生、と言われて、だまってそれを 受けていいくらいの苦悩は、経て来た。 たったそれだけ。 藁一すじの自負である【富嶽百景】amazon.co.jp/...
Twitter URL
「描き直し」を意味する「ペンチメント」と、さよならを言わずにいなくなる「フレンチ・イグジット」の2つのメタファーに基づく小説です。
Twitter URL
和訳はKindle版が出ていないのが実に残念だが私は単行本で持っている。戦後の東京の裏社会が生き生きと描かれる。外国人視点だからこそ意外な側面がわかる。特に興行の歴史が面白い→ロバート ホワイティング の 東京アンダーワールド (角川文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、読み始めたんだけどワールドシネマでもスタディーズでもなくて、なんでこんなタイトルにしたんだ…映画から国情を簡単に紹介するみたいな感じで、映画じたいの分析が少なすぎる。/『ワールドシネマ・スタディーズ 世界の「いま」を映画から考えよう』amazon.co.jp/...
Twitter URL