10:井上成美 (新潮文庫)
三部作の最後、井上提督ですね。ちょっとここでぶっちゃけますと三部作の中では一番好きな奴です。いうなれば、ロジカルモンスターこと井上提督の物語。井上さんには、人の心が分からないのかもしれない……。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
えw、これ古書だと2万円近いのか、どこかに放擲してるぞw。あとで必死に探して神棚(ない)におかないと。⇒『危険なヴィジョン 1』 (ハヤカワ文庫 SF 537) ハーラン・エリスン amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
AERAの「旅先だから読みたい一冊」という特集で雨宮塔子さんがオススメしていた本、読みたくなって購入(∩´∀`)∩雨の日って本をたくさん買いたくなる。:須賀 敦子「 トリエステの坂道 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
西田藍さんがイベントで言及してたこの作品集。新版がでてたんだ。30数年前wに読んだきり→冷たい方程式 (ハヤカワ文庫SF) トム・ゴドウィン・他 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
ところで、電子書籍で「英本土上陸戦の前夜」みたいな刊行予定見かけたんだけど、どうもこれパブドメ入りした海野十三作品を相次いで出すようなシリーズらしい → amazon.co.jp/...
Twitter URL
鰹節を直に歯で削るがごとくイーガンを玩味するのに慣れた読み手は、顎に力を入れすぎないよう注意
Twitter URL
amazon.co.jp/...
国文の大学小説としてはこれは悪くなかった気がする。卒論がテーマだけど。/永井路子『茜さす』〈上〉 (新潮文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『アリスのままで』の翻訳を読んでるんですが、アルツハイマーテストで「野菜の名前を言え」っていうところでアリスが「コショウ」って答えてるんですけど、これpepperだと思うんで「コショウ」じゃなくピーマンとかパプリカだよ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これは読まないといけないかな。『コサック―1852年のコーカサス物語 (光文社古典新訳文庫) 』 レフ・ニコラエヴィチ トルストイ amazon.co.jp/...
Twitter URL
簡単にいうとまったく参考にならない本だが、とりあえず読んだ~。⇒民主主義ってなんだ? 高橋 源一郎 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
アン・ブロンテの『ワイルドフェル・ホールの住人』をはじめて読んだんだが、結婚した相手がとんでもないDVモラハラ夫で息子を虐待してるのに離婚ができず、意を決してヒロインが逃げるという話で、まったく現代の話かと思うような内容だった。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
上下読み終えた!最高でした…。読んでよかったと心から思える本でした。ちゅうもえにあとで感想投稿します。→西 加奈子 「 サラバ! 上」 amazon.co.jp/...「サラバ! 下」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
上下読み終えた!最高でした…。読んでよかったと心から思える本でした。ちゅうもえにあとで感想投稿します。→西 加奈子 「 サラバ! 上」 amazon.co.jp/...「サラバ! 下」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、「ラマヌジャンの渡英」っていう副題がついてるんだが、実はラマヌジャンが主人公じゃない。タイトルの付け方が悪いのでは…/デイヴィッド・レヴィット『数式に憑かれたインドの数学者』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この小説では少女に本が与えられる。 #repre_niigata /ニール・スティーヴンスン『ダイヤモンド・エイジ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この手の未来発電で一番ときめいたのは、「竜の卵」の中性子星ダイナモ。中性子星自体をローターにするって発想にじゅんときた amazon.co.jp/...
Twitter URL