大前さんの本は何十冊と読んだけど、結局、処女作のこの本が最高だわね。そういう意味では処女作に作家の全てが詰まってるっていうのはその通りだね。全く古びないクラシックスで全てのビジネスマンにオススメ。>企業参謀 戦略的思考とは何か amazon.co.jp/...
Twitter URL
▼株探で会社開示情報を効率的に閲覧
①TDnetより粒度の細かい情報も取得可
②開示情報が分類分けされている
⇒追加/訂正の決算資料や中計/M&A/月次/定量情報含むプレスリリース等を取得
※決算/業績修正はiMarket1億円を作る! 億り人がやっている株探の超スゴい裏ワザ大全 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
野口さんが日銀入りする前に残してくれた最重要の時論の書が登場。個人的にはMMTへの徹底的な論理的批判と、ラーナーの機能ファイナンス読解、債務の維持可能性の議論がすこぶる重要です。ぜひ座右に!!
反緊縮の経済学 野口 旭 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
「0円で生きる」なんてタイトルの本を1400円の値段つけて出してるバカバカしさ。スリッパでアタマ叩きたくなるボケか?。この手の資本主義否定論者の陳腐さたるや。仮想通貨銭ゲバでブログで1億円稼いだ!イケハヤさんや与沢翼さんのほうがよっぽどオルタナティブ。> amazon.co.jp/...
Twitter URL
令和の初読書にオススメ。ギリシャの財務大臣が、自分の十代の娘のために、専門用語なしに経済の仕組みと意味を語った本。これぐらい分かりやすく経済を説明できるの、財務大臣スゴイ。
Twitter URL
2年半ぶり、新刊出ます。
周囲の声や溢れる情報。騒がしい現代は底知れぬブラックホール。
意思なき者は飲み込まれ、お金、時間、人生そのものが奪われるーー。
私が人生で貫徹した主体的思考法 #シンFIRE論 は、現代に流されず主体的に泳ぐための処方箋。400P超え長編!amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
半減期通貨(Half-Life Currency)は私の造語、国民の財布に直接信用創造する望ましい方法を色々考案して来たがこれが一番いいのではと自負している。興味ある国いくつかにも話をした
半減期通貨の基本概念は以下に、
『デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家になる』
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
最新刊 ロシア発 世界恐慌が始まる日 新たな戦勝国と敗戦国が決まる amazon.co.jp/...
Twitter URL
日々の情報はメルマガ今世界で何が起きているのか
foomii.com/... twitter.com/...
本物のワープアの描いた『鬱ごはん』はそれはそれで読みたい。たぶんそんなに陰鬱ではなく、変な高揚感があり、時折見せる寂寥感に底知れない恐怖を感じる作品になると思う。
Twitter URL
実は似たような作品があり、これを深読みしては深淵に震えています。amazon.co.jp/...
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。ブログ更新しました。今日も、年末年始に読むべき本を紹介しています。amazon.co.jp/...
Twitter URL
経済政策も安全保障も、日本の現在を考えなおすための一冊になるでしょう。 ando-hiroshi.jp/... @andouhiroshiより
【また重版😮】『有賀薫の豚汁レボリューション』つい先日重版のお知らせしたばかりなのですが、また版を重ねて4刷となりました。涼しくなってなって急に豚汁の出番が増えてきたのかも。野菜一品から作れます。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
財政問題のストック分析。日本の財政改革-「国のかたち」をどう変えるか amazon.co.jp/... に収録。この本は野菜先生も参加するはずだったが、編者の青木先生が提出された論文をレベルに達していないと掲載拒否した。さすが学問に厳しい国際基準だった
Twitter URL
デフレ派。最近息しているのかねえ。もともと日本のデフレ派経済学者は世界のガラパゴスだったからねえ。クルーグマン、浜田宏一「2020年 世界経済の勝者と敗者」amazon.co.jp/... を送ってもらったのは、一カ所引用されていたから
Twitter URL
財務省に対するコンプレックスその他は日銀の大罪別冊宝島amazon.co.jp/... RT @myfavoritescene: 東京新聞長谷川幸洋氏による「なぜ、日銀はマネーをださないのか」の解説とその反響」をトゥギャりました。 togetter.com/...
Twitter URL
「隣の億万長者」は自分が20年ほど前にたまたま読み大変な衝撃を受けた本で、アメリカのきちんとした経営学者の大規模長期間調査を元にした論文を一般の人向けに書き下した素晴らしい本なので読んでいただきたい。
Twitter URL
ハーバードPhD、元日銀の東大教授の人の最近の世界インフレについての本を読んでいるが、いいレビューとして面白い。まだ序盤だが、日本はインフレして賃金が上がらない「最悪の状況」になるリスクがある、とか書いてあってワロタ。いやいや、どう考えてもメインシナリオ🤣
Twitter URL
amazon.co.jp/...
今年読んで一番よかった本は「Humankind」かもしれません。人間は生まれながら悪で、文明や法律がないとすぐに獣のようになり暴力と恐怖が支配する世の中になる・・・というのはよくフィクションで描かれますが、真実ではない、というような本です。
Twitter URL
内容がガチなんで、あとがき→巻末の対談→頭から全部の流れで読むのお薦め。
「お、チャクラバルディの邦訳やっと出たか」級の強者は躊躇せず買ってよい内容です。人新世の人間の条件 amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
宝くじに並ぶ人がお金持ちになれないのは目標も使い道もはっきりしないまま「お金さえあれば幸福になれる」と大金を手にすることばかり考えているからだそう。ほんとにその通り!amazon.co.jp/...
Twitter URL
理系の文転は今でも遅くない。経済学なら何とかなる。例えば、MB増やしたら予想インフレが高まるのは、通貨発行益があるから、MSではなくMB。こんな話は10年以上前に数式入りで書いた(まずデフレをとめよamazon.co.jp/... )のに、まだわからない学者も多い
Twitter URL