投資・金融・会社経営のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

なんというか、『悪い報告を上が聞きたがらない』と『上が聞きたい答えをみんなが知っていて、目標達成の圧力が絶大なる時』のコンビネーションは、すごいね……。

面白く、怖い一冊でした。

GE帝国盛衰史 「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか トーマス・グリタ
amazon.co.jp/...

Twitter URL

奥野氏の最新刊、「投資家の思考法」は名著。『価値』を切り口に企業分析はもちろん、政治や不動産、気づけば自分自身のあり方や生き方まで言及。それでいて散漫でないのは切り口が統一されているから。万物に通じる栄枯盛衰の理に触れることができる😊amazon.co.jp/...

Twitter URL

そうなんですか。この人、三人の書くものをよく読んでるんですね。応援ありがとうございます。想田さんと僕の対談本なんか「ふたりが世の中をどう変えようとしているか」きわめて正直に開示してますから、読み甲斐がありますよ!amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

中堅・中小企業に対する 粉飾決算の見分け方 増補改訂版 - Amazon
amazon.co.jp/...

第5章「粉飾決算を体験してみよう」
1. 粉飾処理をやってみる
2. 粉飾処理のイメージ
3. 粉飾処理の優先順位
4. 利益調整から粉飾処理へ
5. 粉飾決算に現れやすい長期トレンド twitter.com/...

Twitter URL

月次&理論株価で有名なはっしゃんさんの2冊目の著書をようやく読了。数字とエビデンスを大事にした良本。レーザーテックなど具体的な銘柄で振り返ると説得力ありますね。ROEと理論株価の話は面白い。2冊くらいに分けて売れたんじゃないかという濃厚さ。中級者向け。

Amazon:amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

こちら3刷になりました~😊いつもありがとうございます🙏amazon.co.jp/...

Twitter URL

以下の投資家の方々とご一緒させて頂いております!

uki5496(@uki5496)
DAIBOUCHOU(@DAIBOUCHO)
某OL(@bouOL777)
愛鷹(@minobouz)
余弦(@ygnfx)
※掲載順,敬称略

僕はP54-71です。

表現も細部まで拘り抜き、締切ギリギリまで編集の方と原稿磨きましたぜひ!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ビットコイン・スタンダード
みんなお手元に届く頃?
@wiz @TerukoNeriki
わたしも読ませていただきます📚✨

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジェリー・Z・ミュラー『測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』「測定の専制」を批判して大きな反響を呼んだ本です。みんな身に覚えがあるからでしょう。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『アクティビストの衝撃』読了

アクティビストが網羅され、事例もふんだんに掲載

▼アクティビストの要求
①キャッシュリッチ企業に株主還元
②政策保有株の売却
③親子上場の解消
④事業のスピンオフ
⑤経営者の交代、社外取の選任
⑥株主重視の経営
⑦買収防衛策の廃止

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

東大生は同窓意識はないし学閥とかないと思われてるが、外資系金融業界(上司が部下を採用する)見てると、東大卒は東大卒の部下を採用する傾向が強いように思う。一方、それ以外の大学出身者は自分と同じ大学とかほとんど考慮せず、いろんな卒業大学の混成チームになる傾向。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

990円の名著も3冊ご紹介😉 3冊目は“あたか”も現代の古典‼

『「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明』(伊神満)
amazon.co.jp/...

『平成の経済』(小峰隆夫)
amazon.co.jp/...

『イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」』(安宅和人)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ついに『欲望の資本主義』4作目が出版されました‼僕もナビゲーターとして、スティグリッツ教授にインタビューしています😉

NHK「欲望の資本主義」制作班 の 欲望の資本主義4 スティグリッツ×ファーガソン 不確実性への挑戦―コロナ危機の本質 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近は「文化の作り方」に関する本を読んでいます😌

✅文化を作る方法
①うまくいっていることを続ける
②ショッキングなルールをつくる
③言行を一致させる

これって、発信者が「自分の世界観」を作るときに大切なのかな、と思っています。参考までに貼っておきます
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ツイートしろ!!!と言われてw

「マネ凸 お金を増やす最強の思考法」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

献本いただきました😊

経費がキャラになってインタビューに答えるって形式の節税本。

セルフメディケーション税制とか知らなかった。

「フリーランスの節税と申告 経費キャラ図鑑」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

#夏休みのオススメ課題図書
■やっぱり会計士は見た!

前回紹介した「会計士は見た!」の続編。
まず仮説を立てて数字で確認するという流れ。
指標ありきではなく、確認作業のいちツールとして指標を見る姿勢に好感が持てます。
企業分析を勉強したいなら外せない一冊。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

#夏休みのオススメ課題図書
■株式投資の未来

端的に言うと「なぜ成長著しい会社に投資してるのにリターンが上がらないのか」を解説した名著。
秀逸なのは米国株50年分のデータを用いてバックテストをしている点。
冒頭の章の「成長性の罠」を読むだけでも値段の価値あり。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

84:あの会社はこうして潰れた
さて、現代に戻り大いに進歩したはずの技術でどのように組織が運営されているか見てみましょう! 帝国データバンクがお届けしてくれる、どうにも『だめだこりゃ』ってなる事例集。

人間、案外と学ばない。
amazon.co.jp/...

Twitter URL