本・図書館のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

「バカの研究」を半分ぐらい読んだ。「バカとは何か?」を世界トップクラスの頭いい人々にインタビューするという、すごいバカっぽい本。みんなの合意意見を超訳すると「バカは己の判断を強く確信し、反証があっても意見を曲げない人」という感じか。面白い。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

基礎知識をキチッと網羅的に勉強したいなら、以下がお薦めです。
『日本語表記ルールブック』 amazon.co.jp/...
『日本語の作文技術』 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

タイムラインで話題になっていた『プルデュー『ディスタンクシオン』 2020年12月 (NHK100分de名著) 』 岸政彦著を読了。若い頃、石井洋二郎先生の訳書に挑んで破れた「ディスタンクシオン」をこんなに分かりやすく解説してくれるとは…。これは名著。感動しました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

毛丹青先生の『知日』が出てます。『知日』は中国で出ている日本文化専門の雑誌です。中国に「日本文化大好き」な人たちがこれほどいるという事実にびつくりですね。amazon.co.jp/...僕も毛先生と対談してます。でも、『知日』があって『知中』がないのが問題です。

Twitter URL

「恋愛を経験していない人間は、人として奥行きがない。恋愛の最中は切なさと快楽、甘さと苦さ、葛藤と歓喜がめまぐるしく襲ってくる。そういった感情を経験すればするほど、感覚は磨かれ研ぎ澄まされ、思考は深まるのだ。」

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

いま読んでいる『ポケットに物語を入れて』角田光代著 amazon.co.jp/... に宮沢賢治についての感想(角田さんはご自身の書評や解説を「感想文」と呼んでいる)にある一文が美しくて美しくて、何を食べればこんな文章が書けるんだろうと懊悩し始めています。あまりに美しいので以下引用。

Twitter URL

ほぼ日「生活のたのしみ展」で購入した『考える人は本を読む』河野通和著、「考えを深くするためのブックガイド」という感じの本なのだけど、第1章の読書にまつわる本の紹介とそこで展開されている考えがすごくおもしろいなーー。これ、最初だけでも読んだほうがいい本です。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、オンライン授業とかが話題になってる今読むのにふさわしい本だと思います。研究室に一冊あって損はない。/岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方: 図書館・自治体・研究者必携ガイド』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

自著にも書いた通り amazon.co.jp/... それがワシにとっての図書館だった <@kamakura_tosyok …学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ…

Twitter URL

文春・新潮OBが不倫ネタばかりを叱りつけてるのが面白い。権力の方に向けばいいのに→『週刊文春』と『週刊新潮』 闘うメディアの全内幕 (PHP新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

これから有名人と会う機会がある人は
頭にいれておくといいかも。

1:メモはスマホで取るな、
ペンで取れ

2:ファンは写真をねだる。
仲間は握手する。

仲間らしく振る舞え

3:クールなことをしてもその写真をSNSにやたら投稿するな

4:決して約束を破るな

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

明らかに否があると認めた上で、「弁護士に一任」が理由で謝罪の気持ちを被害者に伝えられないのは、守りであって、誠実さと見られることはない。また事故を起こさないためにどうか。おススメの2冊。
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

Hey Alex, @AlexBanayan
« The Third Door » is #1 seller in amazon Japan now. Congratulations!

amazon.co.jp/...

「サードドア」が日本のamazonで一位になってる様子。おめおめ。 twitter.com/...

Twitter URL

それでもなおという方。ぜひに

【通常版】クイズ思考の解体 amazon.co.jp/...

Twitter URL

著作権侵害のラインって結構あいまいで「①ありふれた表現ではない著作物に(創作性)②どれくらい似ていて(類似性)③どれくらい元の創作物を知っていたか(依拠性)」という条件なんですね。コチラの本、実際の図や事例と共に読みやすく解説されているので超おススメです。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ちなみに「痕跡本」についての本が日本語でも2冊出てまして、人の書き込みがある本ってお金にならないわけではないんですよね。/古沢和宏『痕跡本の世界: 古本に残された不思議な何か』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

死ぬまでに行きたい世界の図書館

amazon.co.jp/...

「はるか昔の出来事から未来まで、文化や歴史、技術など人類の叡智がぎっしりと詰まっている図書館。…この本を見るだけで素敵な図書館をめぐる旅へと出ることができます。知識の宝庫、感動と空想に出会えるステキな空間へいざ」

Twitter URL

「人間は一つの人生しか生きられないが、読書をすれば無数の人生を体感できる。理想を掲げ散っていく主人公に心を通わせる。そうすることで、社会の中での自分を客観的に見ることができる。自分はなんて生ぬるいんだ、と現実を叩き付けられる」amazon.co.jp/...

Twitter URL

この部分、ほんとそうだよね。

目の前のことを面白がれるかと、
面白く語れるかどうか。

「誰だって生きていれば何かしら経験する。

それを面白おかしく語れるかどうかで、違いが生まれるんだよ」

▼サードドア: 精神的資産のふやし方 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

周防大島の「島のむらマルシェ」第四回目は11月23日です。facebook.com/... ミシマ社の雑誌『ちゃぶ台』創刊号の「移住のすすめ」特集を読んでから周防大島にどうぞ。amazon.co.jp/...僕も農業論を書いてます。」

Twitter URL