グラストンベリーに調査に行くというのにこの人、グラストンベリー・フェスティバルのことを全く知らなくて、興味無いのに地元民チケットで入場して途方に暮れたとか、はっきり言ってイラっとするわい!コラムはそんなんばっか。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
学生がクラスで作ったウェールズの民族衣装の記事、注が不足しているところのネタはたぶん全部これだ…/『創られた伝統』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】"普通の女子大生が、なぜネットで裸を晒すのか?" オモコロ、Yahoo!などでおなじみのライター・セブ山氏のネット論「インターネット文化人類学」が1,566円でKindle配信されました amazon.co.jp/...
Twitter URL
やっぱり邦訳出るのか。原著もすごい分厚さだったけど、訳でも上下巻700ページずつ。『暴力の人類史』by
Twitter URL
スティーブン・ピンカー amazon.co.jp/...
読了。名著と名高いだけあって、超強烈ですね…。レビューに「行動部を金棒で殴られたような衝撃」とありますが、まさに。こんなエロの世界が日本にあったんですね。 夜這いの民俗学・夜這いの性愛論 amazon.co.jp/...
Twitter URL
#ebs21 ラダックの話は面白そう。短時間でグローバリゼーションを経験し、前の方が良かった!と住民総意で共生型の社会に戻している。10年でGNPは上がったけど、社会は不幸になった。ラダック 懐かしい未来 本 - amazon.co.jp/...
Twitter URL