[本] [図説]人魚の文化史:神話・科学・マーメイド伝説 ヴォーン・スクリブナー (著), 川副 智子 (翻訳), 肱岡 千泰 (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 図説 異形の生態:幻想動物組成百科 ジャン=バティスト・ド・パナフィユー (著), 星加 久実 (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「無印の本」にも山口昌男や中沢新一が寄稿しているのを見ながら、文化人類学って20年ほど仕事したいま、改めて読むと学びが多そうだなと思ってきた。部族の儀式や振る舞い、「交換」の持つ意味など、仕事にも繋がる視点が得られそう。Kindle化されてたのでこれ買った。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
(1)松村圭一郎著「うしろめたさの人類学」読了。物事には「本質が内在していること」をいったん認めず、物事の周囲に目を向け、そうしたものとの「かかわりの」の中に立ち現れるものを見ていこうとする構築主義。著者の武器は、構築人類学であり、フィールドワークだ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
グラストンベリーに調査に行くというのにこの人、グラストンベリー・フェスティバルのことを全く知らなくて、興味無いのに地元民チケットで入場して途方に暮れたとか、はっきり言ってイラっとするわい!コラムはそんなんばっか。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
学生がクラスで作ったウェールズの民族衣装の記事、注が不足しているところのネタはたぶん全部これだ…/『創られた伝統』 amazon.co.jp/...
Twitter URL