体操服が高い件で、興味深い本を教えていただきました。義務教育のくせに課金しまくる日本。子供の食費だけでも大変なのに。少子高齢化が止まらないのは、ダメな政治家に任せているから。変えていきましょう。
隠れ教育費: 公立小中学校でかかるお金を徹底検証 栁澤 靖明 amazon.co.jp/...
Twitter URL
先の1995年の女子高生体罰死事件、その事件のルポルタージュのAmazonの説明が「事件にたいする地域の人間の信じがたい反応」だったり、レビューに書かれている内容がこれまた酷い… → 藤井 誠二「暴力の学校 倒錯の街―福岡・近畿大附属女子高校殺人事件」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』面白かった。学校で出会う知識は"つまらない"かもしれないが、それは子どもの生きる狭い世界の「外側」にある知だから…という論になるほどと。教育分野に限らず「面白さ」「楽しさ」への過剰な信頼は、逆に人の視野を狭めるかもしれない。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
京都精華大学学長(ということは僕や白井聡さんのボス)であるウスビ・サコ先生の『サコ学長、日本を語る』が出ました。面白いですよ!amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕が解説を書いております。「告知」代わりに解説をブログに上げておきます。blog.tatsuru.com/...
clubhouseでこれの話してます
RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
#Clubhouse
Twitter URL
本日も「歳を取ってから他の専門性に高い分野に手を出しても大した成功はしない」的なツイートが流れてきましたが、早期選択の専門家幻想すぎではないでしょうかね?
Twitter URL
『RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる』(著:デイビッド・エプスタイン)を読んで欲しいです。amazon.co.jp/...
(3)それにしても、ショックだったのは本書p3のグラフである。部活動の学習指導要領上の位置づけを把握している教師は約半数。20代にいたっては、もっとも低い。こうした要因も見直したい要素だと思う。おすすめの一冊。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)内田良(編)「部活動の社会学」本書で内田らが論じたように、部活動が熱狂していくメカニズムは、保護者や学校からの「外部の期待」に答えようとするプロセスでもある。教師本人だけを責めても、何の課題解決にもならない。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(1)内田良(編)「部活動の社会学」読了。本書は、部活動にまつわる実証的データをもとに、この問題に接近する。本書を素材にしながら、部活動の問題に「対話」が生まれ、ひいては教師の働き方の見直しにつながることを願っている。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
教師という仕事の中核には、「コミュニケーション」があるのに、それは、教師になる前には「教えられていない」。演劇の可能性の探求!高尾隆先生、渡辺貴裕先生の論考も勉強になりました。川島裕子(編)「教師になる劇場」amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
汎用性の高い「発明的知能」が、専門特化型の「自律的ノウハウ」に比べ、激変する環境では有利になるって話、『RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる』を思い出した。変化の大きいカオスで「意地悪な世界」では、幅広い知識と多様な視点がものを言う…という本。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
(5)溝上慎一(著)「社会に生きる個性」本書を読んで確信しました。自己論、アイデンティティ論、パーソナリティ論と学習論を架橋したい方には、おすすめの一冊です。いや、ていうか、僕自身が一番勉強しました。ありがとうございました。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)横浜市教育委員会×中原研究室の共同研究「持続可能な働き方プロジェクト」の研究成果をベースにした書籍となっており、現場感あふれるデータが満載です。新刊「データから考える 教師の働き方入門」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
超有名進学校、灘・開成の卒業生達の実像と社会での活躍に迫る。年収はいくらか、出世の違いは? 学生時代の経験は、いかに異なるか。濱中淳子先生による調査分析。面白かったです、おすすめ良著。濱中さん、献本御礼、感謝です! amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦後を代表する国語教師、大村はまの珠玉の言葉をエピソードをまじえて解説。その言葉は、学校教育の現場だけにあてはまるものではありません。「人間の成長」「人を育てること」に関心のある方なら、ぜひ>苅谷夏子(2012)「大村はま 優劣のかなたに」amazon.co.jp/...
Twitter URL
(3)対談でも申し上げましたが「職場に放り込めば、若手が勝手に育つ時代」は終わったと思います。ご笑覧くださいませ! amazon.co.jp/...
Twitter URL
雑誌「授業づくりネットワーク」の座談会に参加させていただきました。石川晋先生、吉永早苗先生、松村英治先生、中原の座談会です。いまや学校には、学卒者だけでなく、中途採用の高年齢の「若手」もたくさん学校に入ってきています。どうかご笑覧くださいませ!
Twitter URL
買ってみた。でも、別に海外のトップ大学に合格したから、だから何?という気もするけど。>なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトップ大学から注目されるようになったのか! ? amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)「教師の学びを科学する」は、横浜市教育委員会と東大・中原研究室で3年間行ってきた共同研究の成果です。横浜市教育委員会の皆様には心より感謝申し上げます。素敵な共同研究をありがとうございました。amazon.co.jp/...
Twitter URL