秋空の下、嬉しいお知らせが。説話社から出していただいているタロットの入門書が重版だそうです。じわじわ動いている様子。「とにかく簡単に占いたい」という方におすすめですが、タロットクラスタの方には巻末の参考文献、推薦本のリストを見ていただきたいのです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
占星術夜話。気楽に読める占星術の歴史をめぐるエッセイです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
認知行動療法の啓蒙書はあまりいいのが無いのですが、第一人者の伊藤先生のこの本は、原理や方法論がとてもわかりやすく説明されていて、さらに事例で具体的な活用法を知ることができるので、普通の人にも最初の1冊としておすすめです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『食の魔法』。食いしん坊なのでこんな本も書きました。あのオレンジページさんから刊行されています。amazon.co.jp/...
Twitter URL
近刊です。「ひとり占い」。いろんな簡単な占いをご紹介しました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「快感回路」を読む。快感が脳のなかでいかに発生し、常習性や依存性に発展するのか、脳の器質的な側面から分析した本。スマホにおける依存症の発生プロセスでもあり、サービス設計者は倫理的な側面からこの本を読むのは強くオススメ。
Twitter URL
“先崎九段は実はうつ病とたたかっていたのです。 本書は、エッセイの書き手としても知られる著者が
Twitter URL
自らの病の発症から回復までを綴る、心揺さぶられる手記です。” amazon.co.jp/...
それを真面目に考察した一冊 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
世界占いの日。先のライオンズの本がハードル高いというなら、こちらを。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本では、今日は「占いの日」だとのことで、、! amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ面白いです。日本では心理学ベースのカウンセリングを代替する形でも占いや自己啓発などの「スピリチュアル」が機能してると思いますが、その「産業」としての歴史、構造や特徴を三菱UFJリサーチの方が分かりやすくまとめていて参考になります。#とくさん本
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「ストレスマネジメント」の観点からも有効な認知行動療法ですが、なかなか良い本は少ないんですよね。その点で、まず読む本としてこれはおすすめ。基本モデルのわかりやすい説明と著者の豊富な臨床経験を踏まえた事例がセットになっているのがいいです。#とくさん本
Twitter URL
amazon.co.jp/...
随分前に翻訳した本ですがその価値は失われていないと思っています。というか、実は、この本の内容をきちんと読解してくれた人は日本の読者でまだ少ない、、(汗)単なる”心理占星術”の本ではなく、表層的な”心理”占星術を批判的に乗り越えようというのが『ユングと占星術』。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみに私のオススメは、「火星の人類学者」です。トゥレット障害の外科医とか、事故で色彩がおかしくなってしまった画家等、常人と違うけど才能を開花させた人達の話です → 「火星の人類学者──脳神経科医と7人の奇妙な患者 (ハヤカワ文庫NF) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
1兆円の推計を出した三菱UFJリサーチ&コンサルティングの方のこの「スピリチュアル市場の研究」を買ってみたので、面白い情報あったら共有しますね。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『世界史と西洋占星術』や『占星術の文化誌』がちょっとハードル高いと感じられる向きには『占星術夜話』をぜひ。占星術にまつわるトリビア、歴史的エピソードを詰め込んだコラム集です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
津村先生ら研究チームの翻訳でIntervention Skills: Process Consultation for Small Groups and Teamsが刊行されたそうです。早速ポチしました、笑。プロセスコンサルテーションをはじめとしたグループに対する働きかけを論じた基本書。amazon.co.jp/...
Twitter URL
あのケルト研究の第一人者、鶴岡真弓先生と対談で本を作らせていただきました。
Twitter URL
版元さんの紹介でまるで曜日占い本のようになっていますが、占いの本ではありません。汗 惑星のイメージをきっかけに美術や象徴の世界を探求し遊ぶ本。amazon.co.jp/...
ホロスコープのアセンダントと本人の容貌に対応関係があると言う説は古くからありまして、、ホンマか?と写真と突き合わせてみようではないかという試みを20世紀初頭にやったのがアラン レオ。拙著にて紹介してます。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
心理学の著名な実験を図解。読み物として面白かった>パブロフの犬:実験でたどる心理学の歴史 amazon.co.jp/...
Twitter URL