さえりさんの新刊もらった〜😊
書き込み式の、想像力ドリルのような本。表紙の色が週末野心手帳と同じティファニーブルー。この色とても好き✨
#やわらかノート
夏生さえり「やわらかい明日をつくるノート ~想像がふくらむ102の質問~ 」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
「キレイって言われるようになったのはたぶん、堂々と自撮り写真をUPしてたから」
堂々と振舞って「美人として生きる」ことを選択していたら、美人扱いされるようになったというエピソード。
自信をもらう。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
"いい仕事の条件は、
自己顕示欲と自己嫌悪の間を
絶えずスウィングすることなのだ。"amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
"個人の最初の思い付きというのは、
妄想に近かったり、無謀だったりする。でも、この「空想力」こそが、人間の創造性の源であり、無限の可能性を生み出す宝のような存在。"
Twitter URL
山口真由氏が確か以下の本で財務省のセクハラ・パワハラ的風土を批判してた記憶あり。
Twitter URL
『いいエリート、わるいエリート』 (新潮新書) 新潮社 amazon.co.jp/... twitter.com/...
ナンパ師さんたちのオススメの本「ザ・ゲーム」読んでるけど(読み放題対象だった)割といいことが書いてある。臆病な人たちを一歩進ませるための。
「いつもどおりにしかできないのなら、いつもどおりの結果しか手に入れることはできない」とか。
Twitter URL
読みすぎてボロボロにしてしまった熊代さん @twit_shirokuma の新著。特に「高収入女性ほど相手にも年収求めるけど、それって本当に必要?」という問いかけには頷くしかない。トロフィーハズバンド、いらなくない?
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
面白かった!
「20万円の軍資金でスタートしたファーマーズマーケットのお菓子屋さんが4年で年商7億円の企業に」
「事業は見切り発車のほうが思いもよらぬ方向に展開してうまくいく」
「人生は何が起こるかわからない、けど、何かを起こせるのは自分」
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
堀江さんのこの言葉、ほんとその通りだと思う。
"女の子の外見は都市の経済の熟成ぶりを
Twitter URL
はかる格好のバロメーターだ。
豊かさに比例して女の子はかわいくなる"
帯を書かせていただきました
「大切だけどなかなか教えてもらえない 入社1年目女子 仕事のルール」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
知らない人と話す楽しさとその具体的な方法が書いてある本。
Twitter URL
なんだけど、デンマークでは他人と話すのを避けるためにバスで窓際の席に座ったときでも、どいてもらうように声をかけずに乗り過ごすことがある、と書いてあった。デンマークすごいな。
---
知らない人に出会う
amazon.co.jp/...
今日、佐渡島さんに「箕輪さんは多動力に書いてあることそのままやり出して急激に変わったよね」って言われたけど、まじそうだと思う。
みんなもマンガで多動力を身につけろ!
@takapon_jp mobile.twitter.com/...
Twitter URL
後輩とかにすすめまくってた本の続編が出ていて読んだんですが、相変わらずすごくよかった!アイデアや企画が出ません、という人は読んだほうが良いと思います。
Twitter URL
信長さんから献本いただきました。
自分をブランドにするには、自分の決めた運命をただ生きること。それがそのまま自分ブランドになる。世間はどう思うかを気にしすぎると「世間ブランド」になってしまう…「『自分』を仕事にする生き方」と同じ考えがここにも。嬉しい。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
話があっちこっちにいきましたが、言いたいことは、毎週新しい生贄を探して石を投げる炎上という名のいじめエンターテイメントに、歯止めをかけなくちゃダメなんじゃない?ということです。投石してる自覚無い人多いけど。
「新しい地図の見つけ方 」 amazon.co.jp/... という本オススメです。
Twitter URL
そして「恋が生まれるご飯のために」のレビュー、ありがとうございます。めっちゃ長文レビュー…泣ける…。 amazon.co.jp/... #恋が生まれるご飯のために
Twitter URL
"「生涯共働き」を超える最強の人生設計はない。""「好きを仕事にする」以外に生き延びることのできない残酷な世界に投げ込まれてしまった" これも全面同意。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)「Option A(最善の選択肢)」が並ぶバラ色の人生なんてありえない。あるがままを受け入れ、人は、「OptionB(次善の選択肢)」を選ばなくてはならなくなったとき、いかにこの逆境から快復できるのか。amazon.co.jp/...
Twitter URL