同じ状況でも、その時にかけて貰う言葉、それを言ってくれた人によって、全然気持ちが変わってくるよね。
すごく面白くて一気に読んだ!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「ひらめきはGOサイン、違和感はSTOPサイン」。
これ、覚えておきたい。
大切なことはすべて日常のなかにある
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
マンガでわかるビジネス書は7つの習慣がすごく売れたらしい。マンガでわかるが5冊出てて、ついにマンガでわかるシリーズがノベライズされた。文字の本がマンガになってまた文字になっているのだ。
Twitter URL
---
「小説版 まんがでわかる7つの習慣」 amazon.co.jp/...
大学時代に書いた本がKindle Unlimited で読めるようになってる。アンリミテッド入ってる方、よかったら年末年始の読書リストにでもいれてください…!→ 20代で「なりたい自分」になる77の方法 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これも面白い。真理だよね。
パソコン一台で稼げる=パソコンを持ってる人全員がライバル
だから、
パソコン
+10万人に1人の考え方がないと稼げない。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
変化への対処能力を高める3つのポイント
1:自分についてよく理解する
2:幅広いネットワークを作る
3:積極的に新しい経験をする#ライフシフト twitter.com/...
Twitter URL
11月6日(火)夜、「ビリギャル」「才能の正体」の著者、坪田先生 @NobutakaTsubota と公開対談します。
「才能の正体」
amazon.co.jp/...はあちゅうサロン
community.camp-fire.jp/...(※メンバー向けイベントです)
#はあちゅうサロン
Twitter URL
#才能の正体 twitter.com/...
この本とスルメがあれば、酒がなくても夜が楽しい。しっとりと楽しめるのは、BSディムさん @BS_dim が隣でうんうん、と聞いてくれている気がするから。
Twitter URL
眠れないあなたに、ぜひ。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
そういえば今日、大学生で「好きなことを仕事にしたいけど、絞れない」って人いたなぁ。絞れなかったら全部仕事にすればいいと思うよ!この本とかまさにそのことについて書いてあってオススメだよ。
好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法
Twitter URL
amazon.co.jp/...
松浦弥太郎さんが「ほんとうの味方のつくりかた」という本の中で、
「返事の早さというのもマナー」
だと言っている。相手を待たせるのは相手の仕事を滞らせ、時間を奪うことだよね。イエスかノーかのシンプルな返事が遅い人は仕事も遅いと思う。
Twitter URL
博士!いろいろあったけど、よかったら読んでね。
@s_hakase
死ぬこと以外かすり傷 マガジンハウス amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
この本も好きだった。
"仕事と夢は
そもそも出身地が違います。「やるべきこと」
は外から押し寄せてくるもので「楽しみなこと」
は内から外に向かって
押し出していくもの"amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
"他を知っているからこそ、自分なりの方法や考え方が見つかったとき、「これが自分の強みだ」と自信が持てることもあります。自分の強みややりたいことが見つからないという人は、ぜひ真似から入ってみるようにしてください"
Twitter URL
"「せっかく思い立ったのです。思い立ったら決心して気が変わらないうちにさっと実行に移しましょう」トーベ・ヤンソン"(←ムーミンの人)
Twitter URL
佐々木典士『ぼくたちは習慣で、できている』は、運動しようとか断酒しようとか習慣の改善の話なのだけど、「そうは言ってもだるい」「すごい人はできるだろうけど」「自分は意志が弱いから」みたいな言い訳が一つずつ懇切丁寧に圧殺されてやらざるを得なくなる良い本だった amazon.co.jp/...
Twitter URL
さえりさんの新刊もらった〜😊
書き込み式の、想像力ドリルのような本。表紙の色が週末野心手帳と同じティファニーブルー。この色とても好き✨
#やわらかノート
夏生さえり「やわらかい明日をつくるノート ~想像がふくらむ102の質問~ 」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
"個人の最初の思い付きというのは、
妄想に近かったり、無謀だったりする。でも、この「空想力」こそが、人間の創造性の源であり、無限の可能性を生み出す宝のような存在。"
Twitter URL
ナンパ師さんたちのオススメの本「ザ・ゲーム」読んでるけど(読み放題対象だった)割といいことが書いてある。臆病な人たちを一歩進ませるための。
「いつもどおりにしかできないのなら、いつもどおりの結果しか手に入れることはできない」とか。
Twitter URL
読みすぎてボロボロにしてしまった熊代さん @twit_shirokuma の新著。特に「高収入女性ほど相手にも年収求めるけど、それって本当に必要?」という問いかけには頷くしかない。トロフィーハズバンド、いらなくない?
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...