ビジネス・経済のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

中国インターネット史とは面白そうな本が → 山谷剛史「中国のインターネット史(仮) (星海社新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

その通り過ぎる!>佐藤 可士和さん曰く「喋らないのであれば、打ち合わせに参加するべきではない。黙っている人は、本人にその気がなかったとしても、打ち合わせの場に「負のオーラ」を漂わせてしまう。いわば「黙るというパワー」が出てしまっている。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジャック・アタリのユダヤ人史、邦訳されるのか →  ジャック・アタリ「ユダヤ人、戦争と貨幣――一神教と経済の4000年史」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

江口さんによる面白いタイトルの経済書(近刊)を発見:『大人になって読む経済学の教科書』。目次を見る限り、トピックも非常に広範で良さそうな感じです。というわけで「欲しいものリスト」へ^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

ザザっと読んだけど、なんというか「秀才」「真面目」の限界を知るという意味では興味深い。2章まではまだ宇佐美氏の身に起こったことだけど、3章以降はどっかで聞いたような一般論ばかりで退屈。=宇佐美典也 の『肩書き捨てたら地獄だった』amazon.co.jp/...

Twitter URL

留学中にお世話になった、シン教授のClarendonレクチャーがなんと日本語訳で出たらしい。日本版向けの新章とLSE&プリンストンの同僚、清滝先生による解説も収録とのこと。要チェック!
『リスクと流動性: 金融安定性の新しい経済学』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白そうな本、買ってみる。ヨーロッパの伸びてる中小企業は「シリコンバレーへの敗北感」ゼロだそうな。「広く安く」ではなく、「狭く高く」売る。〜「世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?」amazon.co.jp/...

Twitter URL

藻谷浩介「里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く」も312円に。Amazonレビュー161件ってすごいな…。未読の方はぜひ。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

中島義道「ひとを〈嫌う〉ということ」がなんと184円。やっす。これ人生観変えてくれますよ。大好きな一冊です。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

中島義道「ひとを〈嫌う〉ということ」がなんと184円。やっす。これ人生観変えてくれますよ。大好きな一冊です。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める! 単行本(ソフトカバー) – 2015/2/20
高橋 洋一 (著)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

『航海の歴史: 探検・海戦・貿易の四千年史』。原著の『The Conquest of the Ocean』も近年の本で、そして、カラーイラストでこのお値段(`・ω・´)

……問題は、いかにして、読む時間を捻出するかである
amazon.co.jp/...

Twitter URL

私の最も苦手なタイプ。読んでみるか。=承認欲求が強く、傷つきやすい「かまってちゃん」社員をどうすればいいのか! ?  〜「かまってちゃん」社員の上手なかまい方 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

定価が1600円+税になっているけど、1300円+税のはずだけどなあ。アマゾン、大丈夫か?←【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める! amazon.co.jp/...

Twitter URL

ピケティ本は5940円!。こんなもん貧乏人買えんやろw。コレ読んで格差について語る事こそが、シャンパン・ソーシャリストwの振る舞いやで。シャンパンソーシャリストとは慈善パーティでシャンパン片手に世を憂う名士のこと〜「 21世紀の資本」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

5940円と高価かつ電子版もなく富裕インテリの書棚での免罪符需要狙いな本家ピケティ本に比べ、Kindle版なら648円でピケティのエッセンスを分かる解説本を出す池田 信夫 さんは弱者の味方や! =「日本人のためのピケティ入門」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

教科書ガイドみたいな本かと思ってたのにぃ。“@Tokyo_of_Tokyo: 節子、それ中身半分以上ノビーの御高説を賜れる本やで RT @tabbata: 5940円本家ピケティ本に比べ、Kindle版なら648円の解説本、弱者の味方!amazon.co.jp/...

Twitter URL

デフレ論者の藻谷、野口悠紀雄、佐々木融、岩本康志、池尾和人の実名批判が凄い←浜田宏一・安達誠司「世界が日本経済をうらやむ日」amazon.co.jp/...

Twitter URL

やっと印刷終了で現物が届いた。あとちょっとで書店にまわるのかな←【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資本』は読める!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

さらに若田部さんらしい(松尾匡さんも他のPHP新書はその傾向が強いですが)参考文献も実にきっちりしていて、あとで自分達が学ぶときの糧にもできます。amazon.co.jp/...

Twitter URL