ITのおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

『デジタルエコノミーの罠』読了。サイバー空間で起きているの「民主化」ではなく、ユーザーの「関心」という稀少資源をめぐる寡占状況であることをビッグデータから証明。中小のニュースメディアに生き残る道はあるのかを問う。amazon.co.jp/...

Twitter URL

<経済理論とデータに裏付けられた、常識を覆すインターネット「不平等化」論>

デジタルエコノミーの“不都合な現実”を丹念に分析・紹介した力作。山形浩生さん翻訳で読みやすいです^^
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

■未来をつくる起業家
1 amazon.co.jp/...
2 amazon.co.jp/...

1と2があります。日本の若き有望な起業家たちをインタビューした本。

とにかくゲストが豪華!上場前の錚々たるメンツをよく集められたなと(キャプチャ参照)。内容も相当深いです。

本書は2018年の私のベスドバイ。 twitter.com/...

Twitter URL

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジーン・キムの The DevOps 勝利をつかめ! 技術的負債を一掃せよ を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

テンセントが起こす インターネット+世界革命――その飛躍とビジネスモデルの秘密 を Amazon でチェック!
amazon.co.jp/...

Twitter URL

富士通にとって東京証券取引所がどれほど重要な顧客かは歴史を振り返る必要がある。朝鮮特需で東証の事務処理がパンクしたことが計算機事業への参入の契機。東証と野村はUNIVACに取られたが計算機の試作は続けられた / “amazon.co.jp/... 日本コンピュータの黎明―…” amazon.co.jp/...

Twitter URL

"相手の評価に異を唱えないことは、その評価を受け入れること"

超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

割と昔の(2013年出版、2014年に電子化された)岡田斗司夫さんの本を読んでるんだけど、ここに出てくる堀江さんの言葉がかっこいい。

他人の悪口は一番広い場所で言い、弱点も積極的に話す。それが最大の防御。

▼超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 を amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「ビジネスモデル全史」のマンガ版が出てるのを今知って、購入。ポイントで50%分還ってきます。実質732円。

これからの時代をどう生きぬくかのヒントになってくれそう。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本経済、ビジネスに特化した「ファクトフルネス」的なデータとそれらの解説で、めっぽう面白い。こういうものを作らせるとやはり日経は強い。

日本経済新聞社 の NEO ECONOMY(ネオエコノミー) 世界の知性が挑む経済の謎 (日本経済新聞出版) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

経営やIPOを目指してるのにIRについて無知なのはヤバイ。
「個人投資家の電話対応するとこでしょ」
「IRやっても業績上がらないし」

そんな方は今すぐ読もうマジで。IRは企業価値を高めるところやで。

■楽天IR戦記
amazon.co.jp/...

■ヤフージャパン 市場との対話
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

法律の歩みはどうしても性質的に遅い&法律を創る側が、文化や文脈に詳しいとは限らない、普通にやると規制側にアクセルを踏みがち、というのがあるので、カルチャーに軸足おいた側がルールメイキングをする法が良いと思っています。

水野祐さんの本に影響を受けています。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「かつては村ごとに愚か者がいた。インターネットが彼らを一つにした」という言葉を書いたツイートがバズりましたが、この出典はPWシンガーの『「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア』に引用された元軍人の歴史家の言葉です  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「2013年2月13日水曜日の夜、私は「クローズアップ現代」にゲスト出演するため、 NHKのスタジオにいました。」

なんとカッコいい書き出しなのだ!→ amazon.co.jp/...

『YouTubeで食べていく~「動画投稿」という生き方』ジェットダイスケ著 より twitter.com/...

Twitter URL

これは実に面白い!

>THE ONE DEVICE ザ・ワン・デバイス 〜iPhoneという奇跡の生態系はいかにして誕生したか
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

YJcapitalの堀さんが、人生をかけて書いた長編の本が出ます。私も微力ながら、インタビュー受けさせていただいております。

起業を目指す人にはオススメできる必読書だと思います。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「THE ONE DEVICE」はぜひ一読をおすすめします。「iPhoneはジョブズが作った」というようなスター神話を、丁寧な取材とテクノロジーの歴史を参照しながら解体してき、イノベーションとは何か、またそれはどうやって実際に生み出されるのかを学ばせてくれます。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

こちらは「THE ONE DEVICE」より。iPhoneはジョブズひとりの発明ではなく、名を知られていない多くの人の知恵と試行錯誤によって作り上げられたことを、丁寧な取材で描き出した良著です。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

おすすめ
■安売りするな!「価値」を売れ! amazon.co.jp/...
値下げは施策として下の下。いかに価値を高めて値上げするかを考える本。

■会計の世界史 amazon.co.jp/...
読み物。めちゃ読みやすい。ずっと「へ~」って言いながら読んだ。

■不格好経営 amazon.co.jp/...

Twitter URL