ロジカル・シンキングのおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

【Amazon カテゴリーランキング1位】
昨日3月1日出版の
新著「考えることこそ教養である」が、
Amazonカテゴリー別1位になりました(本日3月2日18時時点)。
ありがとうございます!

新著を通して皆様にお伝えしたい想い(動画)
 youtube.com/...
Amazon
 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法』という本があります。

amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL

フリーエージェント社会の到来 新装版 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
#Clubhouse

Twitter URL

「G社では企画を立てる際には成功見込みが10%以下でないと〜」の元ネタはこちらのG社で一度も働いたことのない著者によって書かれた本の中に載っている伝聞(しかも出典なし)。伝聞によって書かれた本の内容がさらに受け売りした人間によって拡散されるという典型的な風聞
amazon.co.jp/...

Twitter URL

読んでみよう。

>なぜ、賢い人ほど愚かな決断を下すのか  〜土方 奈美 の The Intelligence Trap(インテリジェンス・トラップ) amazon.co.jp/...

Twitter URL

美術館で「これ知ってる!」しか感想が言えない人がやってしまいがちな「ものの見方」 diamond.jp/... 「ビジネス×アート」をテーマとした書籍が急増するなか、圧倒的な注目を集めた本と言えば、『13歳からのアート思考』だろう。著者の末永幸歩さんは当時、無名の… amazon.co.jp/...

Twitter URL

◆東洋経済新報社30%pt還元フェア【6/10まで】

定量分析の教科書
amazon.co.jp/...

ゼロからつくるビジネスモデル
amazon.co.jp/...

ファシリテーションの教科書―組織を活性化させるコミュニケーションとリーダーシップ
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ビジネスでは「考える力」が大切ですよね。
しかし学校教育では「考え方を学ぶ」といった授業はありません。つまり、自分で学ぶしかない。僕は「考える力」を学ぶ際に、本で学びました。こちらの「仮説思考」という本は良書です。考える力を学びたい方は、是非どうぞ😌
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『イシューからはじめよ』は読み返してる。“労働時間なんてどうでもいい。価値のあるアウトプットが生まれればいい”というのは僕のバイブルになったね。amazon.co.jp/...

#新R25ワイドショー
r25.jp/...

Twitter URL

OCHABI Institute の 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法 を amazon.co.jp/...

初心者向けだが絵を書くコツが上手にまとまっており、これから絵を書きたい人でも短期間で上達する。

Twitter URL

今日書店で手に取ったこのフェルミ本良さそうでしたよ。

これまでは東大生のやつを紹介してましたが、はひたすら問題を解いて解説を読む、6パターンに累計化するみたいな点で良いです。

一方で本書はフェルミ推定ができるとなにが良いのかなど、広く網羅的に書かれてる。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ブラックフライデーということで『独学大全』のkindle本が期間中お安くなっています。
電子書籍は消費税込みで通常2772円のところ、12/2 23:59まで、『独学大全』kindle本 2495円です。

独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

高松智史さん新刊本「フェルミ推定」から始まる問題解決の技術

『ロジカルシンキングを超える戦略思考 フェルミ推定の技術』から6ヶ月、待望の新刊!
前作が「テキスト&問題集」だったから、本作は実践問題集編・・・なんて単純な2冊目であるはずがない!

@TAKAMATSUSATOS1

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、
「ちきりんさんの新刊、買った!」「すぐ読む!」的なツイート多くてありがたいけど、「すぐ読んですぐ感想を呟かねば!」とか思って頂く必要はなく、じっくり考えながら読んで頂き、誰かと話し合ったりしつつ、ゆっくり消化してもらえたらそれでいいです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「1分で話せ」を読んだ成果です。前提を揃えたり、ピラミッドでロジックを組み立てたりして頑張りました!

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...

Twitter URL

このように、ニュースを読んだときに
・相手の庭(Yahoo!のコメント欄等)に
・「反応」を書くのではなく

・自分の場所(Twitter等)に、
・「意見」を書きましょう! と、
こちらの本で説明しております。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ネット企業に勤める近所の友人に教えてもらったオススメ本。近未来の臨場感(世界観)の共有がイノベーションの鍵を握るという未来志向のメソッドを解説した本。

トランスフォーメーション思考 未来に没入して個人と組織を変革する amazon.co.jp/...

Twitter URL

『頭の悪い人でもゼロからわかる! 頭がよくなる方法見るだけノート』
帯にウソが書いてあることが一部で評判の本が出ました。
amazon.co.jp/...

自覚が無い場合は、残念ながらつける薬は無さそうです。 twitter.com/...

Twitter URL

この問いに寄せられるのも、その大半が「反応」でしょう。
でもできれば、「意見」を持ち、Twitter上ではなく、身近な人とその意見を交換してほしい。

amazon.co.jp/...

Twitter URL