こちらはもう出て半年ですけれど。フランス文学と哲学についての若書き学術論文をまとめた『前ー哲学的』です。割とかちっとしてますよ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
ご案内。新刊『街場の芸術論』出ました。三島由紀夫・小津安二郎、村上春樹、大瀧詠一、宮崎駿、ビーチボーイズ、キャロル・キングなどウチダが偏愛するクリエーターたちについてのエッセイを集成しました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
無数の遺体を引き上げてきた潜水士・吉田浩文さんのドキュメント。
家族ではなく親戚や霊媒師が指示する場所には遺体はないが、遺族が夢で見た場所には沈んでたりする話不思議。しつこい霊能者の水晶玉を海に投げる話好き潜匠 遺体引き上げダイバーの見た光景 矢田 海里
Twitter URL
amazon.co.jp/...
米国のNIHのトップのフランシス・コリンズの著作です。10年前に、私はこの本を読んで、アメリカの科学者のトップの教養に驚きました。オバマが登用しました。コロナの人選をみていると「日本人は12才」のままです。
Twitter URL
ネガティブな感情や記憶が消えないのは脳にとって必要な要素だからではないか?
#恐味津々
中野さん自身のことも書いてあっておもろいです↓ペルソナ 脳に潜む闇 (講談社現代新書) 中野信子
Twitter URL
amazon.co.jp/...
あのころ江川さんはよく長崎に通っていましたものね。亡くなった人たちの無念を著作で鎮魂しています。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
・みんな知ってるノーベル経済学者クルーグマン教授のNYT論考集
『ゾンビとの論争 経済学、政治、よりよい未来のための戦い』
amazon.co.jp/...・経済学界のMJことジャクソン教授の「ネットワークの経済学」入門書
Twitter URL
『ヒューマン・ネットワーク 人づきあいの経済学』
amazon.co.jp/...
日本の場合、作家や文芸評論家といった文士が日本版パブリック・インテレクチュアル的に大きな存在感を示してきたわけだけれど、坪内祐三さんもその最後のお一人だったのかもしれないなあ、などと思いながら読んだ。。
ツボちゃんの話: 夫・坪内祐三 佐久間 文子 amazon.co.jp/... @amazonJP
Twitter URL
今、内藤陽介さんのQアノン本を読んでるが、知らないことだらけ。この話題には関心なかったが、現代史の一面を明らかにする貢献。個人的経験から、Amazonレビューが両極端の時は、その本の先駆性と問題提起の高さを表す。
誰もが知りたいQアノンの正体 みんな大好き陰謀論Ⅱ amazon.co.jp/...
Twitter URL
アガンベン『私たちはどこにいるのか?』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
アガンベン『王国と栄光』
amazon.co.jp/...
ベンヤミン『暴力批判論 他十篇』
amazon.co.jp/...
かや書房の社長さんやシーラさんにすすめられて読んだ『新型コロナと貧困女子』が興味深く、そのコロナ禍の第二弾ともいうべき本作を購入&即読み。日本の奨学金制度の闇をつく問題提起の書
『女子大生風俗嬢 性とコロナ貧困の告白』(宝島社新書) 中村 淳彦 @atu_nakamura
Twitter URL
amazon.co.jp/...
累計13万部、伝説の仏像本、完全版『完本 仏像のひみつ』ついに刊行! getnews.jp/... ベストセラー『仏像のひみつ』『続 仏像のひみつ』に、 新たな「ひみつ」を加えた完本が刊行。 [はじめに より 「現代の日本は仏像ブームだとよくいわれるのですが、 それはあ… amazon.co.jp/...
Twitter URL
本紙で好評連載中「ここがおかしい小林節が斬る!」が待望の書籍化。#Amazon #ランキング 1位獲得
いまの自民党は保守ですらない!
Twitter URL
小林節著、講談社刊『「人権」がわからない政治家たち』
#日刊ゲンダイ #日刊ゲンダイDIGITAL #講談社 #小林節 #自民党 #人権 #政治
amazon.co.jp/... twitter.com/...
『ダリエン地峡決死行』いまや”絶滅危惧種”となた冒険作家・北澤豊雄さんのデビュー作。「世界でもっとも危険」といわれるコロンビアーパナマ国境を徒歩で横断します。拘束されたパナマで「日本人特権」で救済される最後まで波乱万丈です。amazon.co.jp/...
Twitter URL
村上春樹さんが地下鉄サリン事件の被害者にインタビューして書き上げたノンフィクション「アンダーグラウンド」を今夢中になって読み進めてる。報道だけでは見えてこない、被害者一人一人の人生やその後が見えてくる。
Twitter URL
緒方さんとは、最近もっぱら「コンヴィヴィアルな、ちょうどよい人工物」の話で盛り上がります。緒方さんと話をしていると、コンセプチュアルな話だけではなく具体的な設計手法にまで話が展開して、とても面白いのです。こんな同僚が側にいる幸せを噛み締めてます😆
Twitter URL
amazon.co.jp/...