出た当時もそしていま現在も、北朝鮮とは何なのか?を知る包括的な書籍! 手にとってぱらぱらめくると面白いこともありw >北朝鮮事典―切手で読み解く朝鮮民主主義人民共和国 内藤 陽介 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
ただ見てるだけでもうっとりする。仏像オタクにも最適(違 >切手が伝える仏像―意匠と歴史 (切手で知ろうシリーズ) 内藤 陽介 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから
Twitter URL
「21世紀の歴史」は未来予測系の作品では不朽の名作ですね。ノマドやトランスヒューマン以外にも、興味深いコンセプトが多数収録されています。関心がある方はぜひ。 21世紀の歴史――未来の人類から見た世界 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
一人当たり借金800万円というなら、一人当たり資産500万円というべき。1年以上前に書いた本。「借金1000兆円」に騙されるな! (小学館101新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
解剖学に限らず、あらゆる道って、究めようとすると仏教に近づいていく気がする。哲学者の池田晶子がそんなことを書いていたような。スマナサーラ長老の言葉は、ブログ運営にも通じるものがあります。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本めっちゃ面白いなぁ。養老孟司さんと、テーラワーダ仏教の導師の対談本。スマナサーラ先生がべらんめぇな感じで真理を語っていて気持ちいい。オススメ。 希望のしくみ amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
この本すごい! 八重の桜の新島八重が、日清・日露戦争で赤十字の看護婦として参加した関連で、日本における従軍看護婦の歴史についての本が今月出てる → 日本のナイチンゲール―従軍看護婦の近代史 amazon.co.jp/...
Twitter URL
瀧本さんの『武器としての交渉思考』を読了.前著『武器としての決断思考』が個人の意思決定を扱っているのに対して,こちらは相手が存在する戦略的な状況に斬り込みます.交渉で最も重要な「バトナ」の考え方をマスターしてぜひ武器にしてください! amazon.co.jp/...
Twitter URL
うちのブログレビュー saebou.hatenablog.com/... からカルダーノが一冊売れました-。/『天才カルダーノの肖像: ルネサンスの自叙伝、占星術、夢解釈』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
げ。終戦直後の日本人の朝鮮半島脱出モノの「竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記」のレビュー欄が、ネトウヨ釣り堀になっておる → amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
@JLG_SIN @muh_OwO
Twitter URL
最新刊の『「反日」包囲網がアベノミクスを壊す』amazon.co.jp/...にも書きましたが米国すれば日本と朝鮮半島がしっかりパックされるより、両国を支配しやすいし太平洋の覇権を安泰にできるから。火種があった方が米国にメリットが
嬉しいご報告ありがとうございますw
RT:電車の中で西村幸祐さん(@kohyu1952)の、『「反日」包囲網がアベノミクスを壊す』を読んでる人がいました(・∀・) amazon.co.jp/... …
Twitter URL
@G_0
鈴木寛(@suzukan0001 )さんの「テレビが政治をダメにした」も一冊70円!政治の内幕から語るメディア論、これオススメです。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
テルマエの人のジョブズ伝記マンガが出るそうですが、これってジョブズがLSDでトリップして、日本人とかからアイデアパクってくる話っすよね? → amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちょうど今読んでいる「粉飾」も、国家と自由、正義について考えさせられる一冊です。著者は実刑判決を受け、現在服役しています。連休におすすめの骨太な作品。 粉飾 特捜に狙われた元銀行員の告白 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
安全保障ダイヤモンドは英仏も包含します。本文project-syndicate.org/...後半に記載。素晴らしい翻訳kennkenngakugaku.blogspot.com/...もあり、拙著amazon.co.jp/...でも紹介します
Twitter URL
@kawanya62 @hskenncutter
1999年に世界は滅びなかったが、五島勉も滅びなかった amazon.co.jp/... #25年前の若者に言っても信じて貰えないこと
Twitter URL
法医学者が書いた「死因」の世界。風呂場の溺死件数は年間1万人にも及ぶそうで…。 なぜ人は砂漠で溺死するのか? amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
この本に完璧にマッチしたコピーだな。- 「もし下着から靴下まで考へることが本当のお洒落ならば、もう一歩進んで、自分の頭の 中味まで考へてみることが、おそらく本当のお洒落であらう。」 by 三島由紀夫amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日のベストセラーはこちら。10冊ほど売れています。ユニクロから「訴える」と通告を受けた書籍です。Kindleもあり。 ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL