近代日本の「手芸」とジェンダー
山崎 明子本書は、近代における女性の創造力と労働の国家的統治という視点から、手芸という誰もが知っており、しかも誰もが見過ごしてきた「女の手仕事」を初めて浮き彫りにした画期的な手芸論である。
Twitter URL
この本、ジブリの熱風で川内さんのインタビュー記事で知った。
視覚障害者の白鳥さんとの美術鑑賞を通して、いかに自分が絵を見ているようで見ていないことに気がつく。
「目で見る」だけが、鑑賞ではない。
鑑賞とはどういう行為?目の見えない白鳥さんとアートを見にいく amazon.co.jp/...
Twitter URL
午後の仕事の時間、いつもより気持ちに余裕があって、すごくゆったりした気分で過ごせてるなと思って、不思議だったんだけど、理由がわかった。これ朝に読んだからだ!
写真が自分の身近な生活そのものに繋がるって、そんな本今までありました?
@necozalenky twitter.com/...
Twitter URL
古典主義再考I 西洋美術史における「古典」の創出 | 木俣 元一, 松井 裕美 |本 | 通販 | Amazon
Twitter URL
これが最近、大変参考になりました、 amazon.co.jp/...
[本] あたらしい洋食器の教科書 美術様式と世界史から楽しくわかる陶磁器の世界 加納 亜美子 (著), 玄馬 絵美子 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
【新刊】ファム・ファタル/オム・ファタル〜狂おしく甘美な破滅
「人を惹き付け振り回し、意図せずともその相手を破滅に追いやってしまう存在。だが一瞬であっても、このうえない甘美な夢を見させてくれる存在。きっとあなたも、そんな魔性の女、魔性の男に出会いたいはず」
Twitter URL
【電子版配信】
Twitter URL
『いつかは訪れたい 美しき世界の寺院・神殿』世界の美しい祈りの場100カ所を写真でめぐる。伝統宗教の寺院から、古代の神殿まで。電子版も配信しています。
[Kindle] amazon.co.jp/...
[Kobo] books.rakuten.co.jp/... twitter.com/...
あたらしい洋食器の教科書 美術様式と世界史から楽しくわかる陶磁器の世界
Twitter URL
「食器や「やきもの」の基本から、世界の洋食器ブランドの紹介、映画や文学作品と洋食器の関係まで盛りだくさんの内容です。洋食器を「見て」「知って」「使う」ための、まさに「新しい教科書」です」
amazon.co.jp/...
Yasさん @0_skyblue の『リアル絵の描き方』、ご献本で一足先に見させてもらったけど、全く絵の描けない僕でも書けそうな気分になっちゃうほど、ぎゅうぎゅうにYasさんのテクニックが詰まってる!!絵師さんがさらなる高みへ登るための秘伝のタレだ、これ。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
美学文芸誌「エステティーク」Vol.1 特集:美
Twitter URL
「…「美の標本箱」をコンセプトに、美の姿を多角的に捕え、物として飾っても美しい本を目指しています。美を愛し、美を求め、美に狂った全ての人へ」(紹介文より)
amazon.co.jp/...
初心者向けの写真の本って情報が古かったり、かなり微妙なことが書いてあったり、初心者ほど読まないほうがいいものばかりなんだけど、この本はかなりしっかりしてる。文字通り教科書。
初心者にもベテランの方にもおすすめ。
『さあ、写真をはじめよう 写真の教科書 』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
驚異と怪異: 想像界の生きものたち
Twitter URL
「古今東西、この世のキワにいるかもしれない不思議な生きものを一挙集成。国立民族学博物館特別展「驚異と怪異――想像界の生きものたち」公式図録」(紹介文より)
amazon.co.jp/...
これとか
クライマックスまで誘い込む絵作りの秘訣 ストーリーを語る人のための必須常識:明暗、構図、リズム、フレーミング
Twitter URL
amazon.co.jp/...
かわいさ爆発♡ポムポムプリン初の塗り絵ブック『ポムポムプリン 遊び塗り絵』が登場!プリンのキュートな塗り絵のほか、点つなぎやパズル、絵探しなどの遊べる塗り絵も収録☆みんなで楽しんじゃおう♪ amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
けっこう女優の絵とかも扱ってる。最後にヘレン・シャルフベックが出てくるのはビックリ。/ファンシー・ピクチャーのゆくえ:英国における「かわいい」美術の誕生と展開 amazon.co.jp/...
Twitter URL