安田 洋祐 さんが紹介しているおすすめ本まとめ

安田 洋祐

安田 洋祐

624 フォロー中
33522 フォロワー

経済学者|大阪大学教授 専門はゲーム理論、マーケットデザイン。経済学のビジネス活用を促進するため2020年に株式会社エコノミクスデザインを共同で創業👍 メディアを通した情報発信、政府の委員活動にも積極的に取り組んでいます。趣味は旅行、ゲーム、サッカー⚽ 『「2030年日本」のストーリー』(東洋経済新報社・共著)近刊❗

『銃・病原菌・鉄』に続いてこちらも待望の文庫化!分量が多いのでさすがに値段は高めですが,コンパクトなのは嬉しいですね。著者のダイアモンドは新書『知の逆転』でインタビューにも答えてます:『文明崩壊 上: 滅亡と存続の命運を分けるもの』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ゲーム理論の包括的な新作テキストが出るらしいです.マシュラーとザミールが共著しているというだけで,相当マニアックそう(笑)やや癖のある(イスラエル流?)スタイルの好き嫌いに関わらず,買わざるを得ない一冊の予感.『Game Theory』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

@ikedanob 洋書ではありますが、最近衝動買いした amazon.co.jp/... が比較的コンパクトで良さそうでした。2期間モデルを軸に解説が進められるので、ガッツがあるビジネスマンなら付いていけるレベルかと。

Twitter URL

UCバークレーとeBayで活躍する気鋭のゲーム理論家Steven Tadelisがテキストを出したらしい。合理化可能性を強調した好みが分かれそうな1冊ではありますが要チェック!『Game Theory: An Introduction』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『利己的な遺伝子』で有名なリチャード・ドーキンスによる,子供から大人まで楽しめる大型サイズの新刊も発見.素朴な疑問から科学の考え方を分かりやすく解説していく科学読本で,思わず衝動買いしそうに^^
『ドーキンス博士が教える「世界の秘密」』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『自然科学としての言語学』(福井直樹)が大幅に増補改訂され,ちくま学芸文庫から出版されているのを本日書店にて発見.気鋭の文法学者が,ゲーム理論的な切り口で言語について考察した一線級の論考集のようです.ぜひ時間を見つけて読んでみたいなぁ^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

より深く意思決定理論を勉強されたい理数系の方には『効用分析の数理と応用』(田村・中村・藤田)が非常にオススメです.期待効用理論の解説からはじまり,代表的なパラドックスとそれらを乗り越える非期待効用理論が手際よく紹介されています.名著! amazon.co.jp/...

Twitter URL

行動経済学の代表的なテキストに第二版が出ていたのを見つけて早速購入。初版から4年半しか経っていないものの、8万語相当の新しい内容が追加されているようです。『An Introduction to Behavioral Economics』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

荻上チキさん @torakare の新刊『彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力』を頂きました。「ワリキリ」と呼ばれる、現代日本における個人売春に関する膨大なフィールド調査は圧巻!飯田さんの姉妹本(近刊)も楽しみ^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

『紙の約束―マネー、債務、新世界秩序』を頂きました。フィナンシャル・タイムズ、エコノミスト誌と渡り歩いた敏腕金融記者が、貨幣の起源から債務の本質、現在日米欧を襲う国家債務危機まで綴った大著。数式は登場せず、物語として読みやすい1冊です。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ハイゼンベルクの不確定性原理」「ゲーデルの不完全性定理」「アローの不可能性定理」に迫る科学エッセイが早くも文庫化。同じテーマを題材にした『理性の限界』と読み比べても面白そう。『不可能、不確定、不完全: 「できない」を証明する数学の力』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

山崎元さん @yamagen_jp の『エコノミック恋愛術』を読了。恋愛をテーマに、ミクロ経済学、ゲーム理論、行動/神経経済学の成果に言及しつつ読みやすくまとめたエッセイ集。ほぼすべてのネタにオチがついているのが凄い!面白かったです^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

1969年から09年までのノーベル経済学賞受賞者64名の生い立ちと業績をテーマごとに綴った注目の書.ゲーム理論家について取り上げた第10章の題名は「ゲームオタクたち」…orz 『ノーベル経済学賞の40年(下): 20世紀経済思想史入門』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

テロや犯罪対策にゲーム理論が活用されているらしい.コンピュータ・サイエンス系のゲーム理論研究で,最近かなり流行っている研究トピックとのこと.値段も比較的お手頃なので買ってみようかな〜.『Security and Game Theory』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

イラスト豊富な経済思想の入門書『経済学とおともだちになろう』を頂きました.1ページ1テーマでなんと171項目をカバー.内容は意外に渋め・深めで,タイトルのイメージとは裏腹に経済学をある程度知っている方が楽しめると思います.個性的な新刊! amazon.co.jp/...

Twitter URL

Vohraが半年前に価格戦略に関するテキストを出しているのを発見.ゴリゴリの数理経済学者というイメージでしたが,やはりビジネススクール教授!?『Principles of Pricing: An Analytical Approach』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

池田さん @ikedanob と(中高同級生の)與那覇さん @jyonaha の対談本『「日本史」の終わり 変わる世界、変われない日本人』を頂戴しました.感謝!出版前の草稿を以前眺めさせて頂いたのですが,また改めてじっくり拝読します. amazon.co.jp/...

Twitter URL

ビンモア御大のユニークなゲーム理論テキストに,1学期分の講義に最適なダイジェスト版が登場する模様.学部中〜上級向け:『Playing for Real Coursepack Edition: A Text on Game Theory』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

大学院マクロの定番テキスト『Recursive Macroeconomic Theory』に第三版がついに登場!共著者のサージェントが昨年ノーベル賞を受賞したことでも有名ですね.以前から大部でしたが,今回は1300ページを超えています… amazon.co.jp/...

Twitter URL

『実験ミクロ経済学』を頂きました.全15章で標準的なミクロ経済学のトピックをカバーしつつ,全ての章で具体的な経済実験と関連する実験研究の成果が紹介されています.この内容が,約170ページというコンパクトな分量で抑えられているのは驚き!
amazon.co.jp/...

Twitter URL