安田 洋祐 さんが紹介しているおすすめ本まとめ

安田 洋祐

安田 洋祐

624 フォロー中
33522 フォロワー

経済学者|大阪大学教授 専門はゲーム理論、マーケットデザイン。経済学のビジネス活用を促進するため2020年に株式会社エコノミクスデザインを共同で創業👍 メディアを通した情報発信、政府の委員活動にも積極的に取り組んでいます。趣味は旅行、ゲーム、サッカー⚽ 『「2030年日本」のストーリー』(東洋経済新報社・共著)近刊❗

進化ゲーム動学のコンファレンス講演集を発見.執筆者がSigmund, Hofbauer, Sorin, Sandholm, Lessardと,分野を代表する錚々たる顔ぶれ.内容も,先端成果を盛り込んだサーベイ風な感じでかなり良さげです. amazon.co.jp/...

Twitter URL

『法と経済で読みとく 雇用の世界—働くことの不安と楽しみ』を頂きました.法学者と経済学者による「法と経済学」の共著は増えていますが,読み易い,ハンディ,それでいて内容が深い点が特徴です.内容に合わせたストーリーまで凝っていて驚きました! amazon.co.jp/...

Twitter URL

企業に関する古典的論文Alchian-Demsetzでつとに有名なDemsetzの新作を発見.資本主義,所有権,市場,企業などについてのノンテクニカルなエッセイ:『From Economic Man to Economic System』amazon.co.jp/...

Twitter URL

おっ,第3版が出たのですね!RT @ikedanob: 【献本】脇田成『マクロ経済学のナビゲーター(第3版)』 amazon.co.jp/... データが豊富でわかりやすいマクロ経済学の教科書。

Twitter URL

「最強の「経済理論」集中講義」(藤田康範)を頂きました.経済思想の巨人7名ーアダム・スミス、リカード、マルクス、マーシャル、シュンペーター、ケインズ、フリードマンーの考え方のエッセンスを,イラスト豊富な講義形式で解説するユニークな新作! amazon.co.jp/...

Twitter URL

小塩隆士先生の『効率と公平を問う』を頂きました。2010年に出版された専門書『再分配の厚生分析』で扱われた所得再分配を巡る議論(+α)の本質が、一般の方にも分かる様に解説されています。序盤で効率性と公平性の視点が整理されているのが親切! amazon.co.jp/...

Twitter URL

『ゲーム理論とその経済学への応用』(ロンプ)をざっと通読。マクロ経済学や国際経済学の応用が豊富。記述も丁寧だが、関連するトピックを予め知らない読者が理解するのは難しそうな印象。ある程度ゲーム理論を学んでから応用例を調べるのに適した1冊。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ここのところあまりチェックしていなかったのですが、相変わらずちくま学芸文庫から気になる本がリバイバルし続けてる^^ 『計算機と脳』(フォンノイマン) amazon.co.jp/... 『代数的構造』(遠山啓) amazon.co.jp/... 実に素晴らしい!

Twitter URL

ここのところあまりチェックしていなかったのですが、相変わらずちくま学芸文庫から気になる本がリバイバルし続けてる^^ 『計算機と脳』(フォンノイマン) amazon.co.jp/... 『代数的構造』(遠山啓) amazon.co.jp/... 実に素晴らしい!

Twitter URL

今年はある程度ペースとテーマを決めて洋書テキストを読む!ということで、まずは雨宮先生の『Introduction to Statistics and Econometrics』をひっそりと読み進めています。それにしても、素晴らしい内容: amazon.co.jp/...

Twitter URL

投票を「貯め」ることにより、個々の有権者にとって重要な問題にまとめて投票する事を可能にする「Storable Vote」。待望のテキスト登場!『Storable Votes: Protecting the Minority Voice』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

上級数理経済学のテキストでも有名なVohraによるメカニズムデザインのテキストを発見。簡潔でありながら最新トピックまで扱った注目の1冊!
『Mechanism Design: A Linear Programming Approach』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

根岸隆先生の自伝『一般均衡論から経済学史へ』を読了。新しい知を作り出す創造的行為=ハード・アカデミズムを追求し続けた、一流経済学者の生き様が綴られた名著。交友録に止まらず、数理経済学から学説史まで根岸先生の業績が丹念に紹介されています。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近パロディ動画 youtube.com/... を見て本家の「経済学の10大原理」が気になったので,今更ながら『マンキュー入門経済学』を購入.やはり世界的ベストセラーだけあって説明がうまい!書き手として参考にしたい名著です. amazon.co.jp/...

Twitter URL

サラニエの『The Economics of Taxation』に第二版が登場.新しく加わったNew Dynamic Public Financeが気になる.ハードカバーの割に値段もお手頃.租税/財政のミクロ理論に関心のある方はどうぞ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

収穫逓増やポジティブ・フィードバックなどのキーワードで一躍有名となった,サンタフェ研究所のブライアン・アーサーによる新刊を発見.複雑系のパイオニアがテクノロジーの進化を解く!『テクノロジーとイノベーション――進化/生成の理論』 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

岡田章先生から『ゲーム理論 新版』を頂きました.中〜上級ゲーム理論の不動のベストセラー・テキストが,15年の時を経て待望の新版として再登場!非協力・協力ゲームを両方扱い追加トピックを多数カバーしつつ,値段&分量を抑えた名著^^ amazon.co.jp/... via @

Twitter URL

『ゲーム理論 新版』(岡田章)を地下鉄で読みつつ帰宅.新たに加わった箇所を中心に眺めていたのですが,やはり素晴らしい内容!表現やレイアウトも旧版から進化して接しやすくなっている印象.こんど協力ゲームパートを勉強してみようかな… amazon.co.jp/... via @

Twitter URL

労働経済学の実証研究で実際に使える統計/計量テクニックを紹介したユニークな解説書を発見.150ページ弱とコンパクトなので勝ってもよいかも^^『Econometrics Methods for Labour Economics』 amazon.co.jp/... via @

Twitter URL

#ksemi の書評で高く評価されていた『医療経済学講義』.(大勢の共著にも関わらず)評者によると,理論と実証のバランスに優れ,噛めば噛むほど味の出る医療経済学の標準的なテキスト,とのこと.この分野に関心のある方は要チェック! amazon.co.jp/... via @

Twitter URL

山岸先生の『「しがらみ」を科学する: 高校生からの社会心理学入門』読了.冒頭のジントニックのクイズから一気に引き込まれてしまいました.巷にあふれる「心でっかち」な説明の問題点とインセンティブの重要性を分かりやすく解説した名著! amazon.co.jp/... via @

Twitter URL