dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

ヤバイ。国書刊行会から超素敵書物来るけど、値段が日本官僚制総合辞典の倍する/(^o^)\ → 戦前戦中 右翼・民族派組織総覧 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか、ニコ厨の一部が喜びそうなタイトルの本が → 日本自立のためのプーチン最強講義 もし、あの絶対リーダーが日本の首相になったら  amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

全然、日本が自立していないタイトルすごい → 「日本自立のためのプーチン最強講義 もし、あの絶対リーダーが日本の首相になったら」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

今、中公文庫入りしてた、芹田 健太郎「日本の領土」読んでいるけど、これいいですね。法的な話から現実上の話、さらには防空識別圏の話もあって、まとまっていて →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

アヒルについて調べていたら、飼い方についての本を発見したのだけど、アマゾンレビューが「アヒル飼おうとこの本を読みましたが、半端な気持ちで飼える動物でないと理解出来ました。ありがとう!」みたいなのばっかりだった件 →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

21世紀になって、水無月徹の画集が出るとは…。しかもタイトルが → 水無月徹 作品集 I 『 The Heart Rocker 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

島についての本を探していたら、太平洋等の諸島発見が、イギリス政治にどう影響与えたかについての、『多元・多層的な「新しいブリテン史」』が翻訳されるそうなのでチェック → ―「新しいブリテン史」と政治思想  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ここまで凄いデザインの表紙の本が、よりもよって光人社から出ていたとは知らんかった。ベ平連系の軍事評論家らしいが → 日米共同作戦の徹底研究―トップ・シークレット amazon.co.jp/...

Twitter URL

「米軍が恐れた卑怯な日本兵」の著者の一ノ瀬氏が、新書で日本兵モノを出すとのことで期待したい →  日本軍と日本兵 米軍報告書は語る amazon.co.jp/...

Twitter URL

OR本を多数出していた、元自の飯田氏が「<国防の危機管理> 国家安全保障の基本問題」という本を上梓したらしいのだけど、OR本でも垣間見せていた民族派主張がモロに来てそうでアレ →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヤベエ。秦郁彦先生に「アメリカに持論引っさげて論戦しない時点で自慰的言論wwww」と煽られた西尾幹二(ら)だけど、「同盟国アメリカに日本の戦争の意義を説く時がきた」という本を上梓するらしいので草生える以外の感想がない →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

この前ネタにした、アチャー感溢れる「同盟国アメリカに日本の戦争の意義を説く時がきた」、表紙と帯が来たけど、やっぱり日本国内向けの本でした →    amazon.co.jp/...

Twitter URL

精神医学が巨大惨禍に大してどう介入するのかの本が出るようで、興味深いんだけども、専門外の本でこの金額は迷う →  巨大惨禍への精神医学的介入―自然災害・事故・戦争・テロ等への専門的備え amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、原書房が相次いでSAS式なんちゃら~って本出しているけど、今度はSAS式メンタルトレーニングの本出すらしい。SAS式メンヘル本… →    SAS・特殊部隊式 図解メンタルトレーニング実戦マニュアルamazon.co.jp/...

Twitter URL

今週出た中公文庫、「馬の世界史」がとても気になったので購入 → 馬の世界史  amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦前の軍隊誘致運動と都市形成の話の研究書が、吉川弘文館から出るのか →  軍隊を誘致せよ: 陸海軍と都市形成 amazon.co.jp/...

Twitter URL

軍隊誘致による都市形成の本、ようやく表紙が出てきた → 軍隊を誘致せよ: 陸海軍と都市形成 amazon.co.jp/...

Twitter URL

うっかり忘れていたのだが、吉川弘文館の軍隊誘致による都市形成について扱った本が出ていたか。これ、本屋で実際に確認してみよう →  軍隊を誘致せよ: 陸海軍と都市形成 amazon.co.jp/...

Twitter URL

以前、凄い陰謀論な本が光人社から出た際、「NF(ノンフィクション)文庫じゃない所に、出版社の良心が感じられる」というツイートを見ましたが、「第二次日露戦争―失われた国土を取り戻す戦い」なんてのがNF文庫から出るんですが… → amazon.co.jp/...

Twitter URL

え、中公からトゥキュディデスの「戦史」が出るのん? 来月か → amazon.co.jp/...

Twitter URL

元防衛庁技術研究本部の第三研究所(現・航空装備研究所)所長だった、久保田浪之介氏による、「火薬学の基礎」が出版されていた事を今知った。これはかっておこう → 火薬学の基礎  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ありがとうございます RT @ahasu この本面白いよ!オススメ!
RT dragoner 元防衛庁技術研究本部の第三研究所(現・航空装備研究所)所長だった、久保田浪之介氏による、「火薬学の基礎」が出版されていた事を今知った  amazon.co.jp/...

Twitter URL

元、防衛庁技術研究本部の航空装備研究所長だった久保田氏の「火薬学の基礎」、どの本屋にも置いてなくて困る。アマゾンではちょっと時間かかるし…  amazon.co.jp/...

Twitter URL

対馬のイノシシ絶滅政策とか書いてあったこの本おもろい。捕獲の本なのに、捕獲から入らないあたり好印象。駆除班の組織的な問題とかもなるほどとおもた →  イノシシを獲る―ワナのかけ方から肉の販売まで amazon.co.jp/...

Twitter URL

遂に艦これみたいだけど全く関係ないという完全な便乗本出た →  日本の軍艦これくしょん amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかし、ミリタリー・ユニフォーム・バイブルの表紙見ると、あのコンバット・バイブルがパロられる時代になったのねーと感慨深いです amazon.co.jp/...

Twitter URL