dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

復刊された「スクウェア公式ゼノギアス設定資料集」、復刊ドットコムが出版社になっているのか amazon.co.jp/...

Twitter URL

元空自の情報分析官による、データの処理・活用についてのテクニック本が出るらしい。ちょっと気に留めておく → 自衛隊情報分析官が教える組織を強くするデータ活用術 amazon.co.jp/...

Twitter URL

イカロスから、F-2の最新版ムックが出るらしい。J/APG-2搭載の改の情報があればいいんだけどなあ→  航空自衛隊F-2 最新版 amazon.co.jp/...

Twitter URL

横須賀地方総監(艦これ風に言うと、横鎮司令)の、東日本大震災記録が出るらしい → 武人の本懐 FROM THE SEA 東日本大震災における海上自衛隊の活動記録   amazon.co.jp/...

Twitter URL

「血と硝煙の匂いがしない戦争アニメ」についてTLが盛り上がっていますが、血と硝煙どころか糞尿の匂いがする、戦争文学の巨塔、火野葦平の遺作「革命前後」が復刊されますよ   amazon.co.jp/...

Twitter URL

え、マクニールの「戦争の世界史」、文庫化すんの!? 積み本にしたもんまや! →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、中公文庫から、マクニールの「戦争の世界史」文庫版出ましたね。表紙も格好良い  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、本屋で初めて気付いたんですが、「鉄砲伝来」を講談社学術文庫で出してた著者が、昨年に「日本銃砲の歴史と技術」って大著出していたのね。日本銃砲史学会の成果らしい → 日本銃砲の歴史と技術   amazon.co.jp/...

Twitter URL

数日前、「ラノベのステマやってた」という匿名ダイアリーが話題になったけど、条件に当てはまるのが、俺妹最終巻なんすよね……。アマゾンレビュー評価が見事に分かれていて、星1も星5もどちらも必死さがある…  amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

日本本土決戦もので好きなのは、檜山良昭「日本本土決戦」。救いが欠片すらないという。ラストが昭和に書かれたモノとは思えないほど、極めつけに酷い(絶賛しています) →  檜山良昭「日本本土決戦」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、新品で売っているのに、説明欄に「1994年初版第4刷発行です。若干のスレ、汚れはあります。天、地に汚れ、小さな折れシワが少しあります。折込み、書込みは見あたりません」と書いてあるのがロック →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「森林飽和」とは別に、この本も気になるので読むか。アマゾンレビュー最上位にある、元林業従事者のレビューが色々と考えさせる →  森林の崩壊―国土をめぐる負の連鎖  amazon.co.jp/...

Twitter URL

元林業者のレビュー →「現実はたぶん書くことをためらうぐらい過酷です。「てめえらなんか山崩れに飲み込まれろ!」そんな血の出るような叫びを飲み込んだことがある現場の人にぜひ読んで欲しいと思います。 」→ 森林の崩壊―国土をめぐる負の連鎖 amazon.co.jp/...

Twitter URL

艦これ関連本、個別の艦の戦歴紹介じゃなくて、海軍の主要作戦の紹介本が出るらしいんだけど、これって43年以降は悲惨の一言に尽きる鬱本じゃないのか →   日本海軍「艦これ」公式 作戦記録 amazon.co.jp/...

Twitter URL

乙嫁語り6巻、出ていたの知らなかったんで購入。出てたんか…  amazon.co.jp/...

Twitter URL

帰宅したら、乞食リストから、北岡伸一「官僚制としての日本陸軍」が届いていたので、小躍りしております。ありがとうございます   amazon.co.jp/...

Twitter URL

ありがとうございます。この本は未読でした RT @NmbrTen @dragoner_JP しかし戦後ドイツ政府は『ヒトラーを支持したドイツ国民』という本を国民に配ったらしいので、国民の責任に向き合う姿勢もちゃんとあったのでは。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

しかし、教えて頂いたこの本、これはチェックせんとアカンな。「国民の責任」問題にどうドイツが向き合っているのかは気になる → ヒトラーを支持したドイツ国民 amazon.co.jp/...

Twitter URL

天安門事件の学生リーダーで、現在は台湾の大学教授が書いた中華人民共和国史なんて出てたのか → 中華人民共和国史十五講 amazon.co.jp/...

Twitter URL

TLでマニ車回転して徳を高めるロボットアニメとか、ライフリング回転すれば功徳積めて敵を倒せるとか、そういうネタが出ていますが、それは既に90年代に古橋秀之が通り過ぎていった地平面であると、老害おじさんとして声を大にして言いたいですね amazon.co.jp/...

Twitter URL

また、えっらい大仰なタイトルの戦略本が出るなあ。韓国の国際政治学者の翻訳本らしい →  戦争神と軍事戦略(仮): クラウゼヴィッツと孫子から説く軍事戦略の理論と実践 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

#一番夢のあるタイトル考えた奴が優勝 → 大侵略―2010年、ソ連(ロシア)はユーラシアを制覇する amazon.co.jp/...

Twitter URL

2013年に中北ロが日本侵攻が話題ですが、ここで中川八洋先生の1990年の予言を見てみましょう → 中川八洋「大侵略―2010年、ソ連(ロシア)はユーラシアを制覇する」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本のアマゾンレビューすごい。昭和が生きており、天然記念物指定すべき → 秘密法で戦争準備・原発推進―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法 amazon.co.jp/...

Twitter URL