dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

さっきの東拘永夜抄だけど、加藤ってその前にも本出していて、これが大して注目もされていなかったから、ああいうネタに走ったのか。これがその本だけど、評価が… →  解 (Psycho Critique) amazon.co.jp/...

Twitter URL

秋葉原殺傷事件の加藤が拘置所内で書いた本のタイトルがアレというので確認したら、かろうじて表紙フォントが違うくらいしか救いがない →  東拘永夜抄amazon.co.jp/...

Twitter URL

グランプリ出版の軍艦メカニズム図鑑(絶版)の価格高騰っぷりがすごい。「日本の駆逐艦」なんか、アマゾン価格が18,000円から。ロリコンパウァー…  amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の講談社新書、城攻めから守りについての本が出ていたのか →  城を攻める 城を守る amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ロシア」で検索かけたら、ファッキン面白そうな本を見つけた。イスラーム法とロシア帝國の関係性について。「乙嫁語り」の世界直撃ですな →  シャリーアとロシア帝国 近代中央ユーラシアの法と社会 amazon.co.jp/...

Twitter URL

中国・インド海軍におけるマハン熱の高まりと知ったので、勉強しなきゃなとマハン本探していたら、昨年に中公叢書でマハン研究の本が出てた。しかし、唯一のアマゾンレビューが靖国参拝の話だけで終わっている不幸 →  海軍戦略家 マハン amazon.co.jp/...

Twitter URL

横浜市大叢書なんてのが出来てて、第一冊目が普仏戦争下のパリだったりしたのでチェックしておく → 普仏戦争:籠城のパリ132日 amazon.co.jp/...

Twitter URL

自衛隊の部内新聞である朝雲新聞、縮刷版がAmazonで買えるなんて知らんかった。2013年版が意外と安い amazon.co.jp/...

Twitter URL

てか、「貨幣論」の岩井克人も仰ってますが、皆が貨幣として認めればそれはお金になるんです。今の通貨なんて、皆が信用している以上の価値の裏付けは無く、bitcoinもドルも同じなんです  amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦国についての面白そうなテーマの本が出るんだけど、出版社が聞いたことなくて躊躇している。洋泉社ってどこか → 「境界争いと戦国諜報戦」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

陸幕監部広報部が、なんか泣けるモノを出すらしい → 漫画版 『自衛隊の“泣ける話"』amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

最近、ネットでネタにされて久しいメキシコの麻薬組織絡みだけど、そのものズバリな本が出るらしい → メキシコ麻薬戦争 amazon.co.jp/...

Twitter URL

地味め仮想戦記の極北、谷甲州「覇者の戦塵」、先週電子書籍化されていたのか。長いけど傑作ですよ amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

中国海軍についてのシーパワー本が、山形浩生氏翻訳で出版されるらしい。これは買う → 太平洋の赤い星 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「太平洋の赤い星」に戦慄する記述があった。中国軍の巡航ミサイルの項で、「ソブレメンヌイ級駆逐艦に搭載されれば~」とあったが、今や同艦は中国海軍にとって微妙な戦力になっているが、この本が書かれたのは2010年。中国海軍の進歩が早過ぎる  amazon.co.jp/...

Twitter URL

行きの飛行機の中で「太平洋の赤い星」読んでたけど、これによると中国人の中にマハンが浸透しつつあるが、深い理解をしたマハン主義者と通俗的マハン主義者がいて、ただ海軍拡張を目指す後者が主流になったら極東の海の安全危ういという事らしい amazon.co.jp/...

Twitter URL

あれ、イカロスのミリタリー選書新刊、「敗軍奮闘記」なんて出るの知ったけど、内田先生の共著だったのか amazon.co.jp/...

Twitter URL

原書房の新刊、戦争と指導者の演説が与えた影響についての本か。これは面白そうだ → 戦争と演説: 歴史をつくった指導者たちの言葉 amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月の中公新書、ハンナ・アーレント本出るのか → 矢野 久美子 「ハンナ・アーレント - 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

やはり、NHKの種本の1つは、大内氏の輸送船本か → 悲劇の輸送船―言語道断の戦時輸送の実態 amazon.co.jp/...

Twitter URL

クレフェルトの「エアパワーの時代」の表紙がキタコレ。しかし、芙蓉書房出版から出るエアパワー本は3冊目になると思うが、いつになったら「ランドパワー」出すんですか…。『執筆者がイラク派遣に行ってしまった』という理由はもう……  amazon.co.jp/...

Twitter URL

この前も元横須賀地方隊司令の震災関連本が出たが、今度は大場元空将補による現場自衛官のインタビュー本が出るらしい。この人、軍隊と宗教、死生観についての研究者でもあるので興味深い → 証言 自衛隊員たちの東日本大震災amazon.co.jp/...

Twitter URL