dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

てか、「神国日本のトンデモ決戦生活」文庫出てたのうっかり忘れてた。即注文  amazon.co.jp/...

Twitter URL

この前出た「電子戦の技術」だけど、原書で出ていた拡充編の邦訳出るみたい →  電子戦の技術 拡充編  amazon.co.jp/...

Twitter URL

米空軍の電子戦テキストの邦訳版「電子戦の技術 基礎編」の続編に当たる「拡充編」の表紙来たけど、表紙が艦艇だ。今回は海の電子戦に力点が置かれる? →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「電子戦の技術拡充編」の「この商品をチェックした人は〜」の欄、全てウリが紹介した商品か、Excelさんが紹介したセクシーショーツだったりするので、界隈の狭さを感じる   amazon.co.jp/...

Twitter URL

手賀沼ディズニーランドの話題をしたら、大川隆法の霊言本最新刊がディズニー霊言本だったのでで、イタコ中の大川隆法に「手賀沼ディズニーランド計画潰れたのは残念でした」とお悔み申し上げたい → ウォルト・ディズニー「感動を与える魔法」の秘密 amazon.co.jp/...

Twitter URL

銃器に関して詳しくなるにはどういった本がオススメですか? — 正直、銃は詳しく無いのですが、入手しやすいのは床井先生の本がオヌヌメamazon.co.jp/...
全米ライフル協会発行の「銃の基礎知識」も良いかもht... ask.fm/...

Twitter URL

従軍動物辞典じゃねえや、動物兵士全書だった → 図説 動物兵士全書  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「新保守層」という言葉を見かけたので確認したら、なんだヤンキーの話を無理くり政治につなげた感強い。ただ、地方でヤンキーの経済消費がデカイのは本当だと思う → ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日の一連の彗星夜襲隊TLのせいか、アマゾン在庫が無くなっておる →  彗星夜襲隊―特攻拒否の異色集団 (光人社NF文庫)  amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉川弘文館の今月の新刊、各文明における大工道具の歴史か。これは面白そう →  大工道具の文明史: 日本・中国・ヨーロッパの建築技術   amazon.co.jp/...

Twitter URL

白団と言えば、90年代にも本が出ていたけど、あれって2006年に新版出てたのは知らんかった。 → 新版 白団(パイダン)―台湾軍をつくった日本軍将校たち (芙蓉選書ピクシス)  amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦後、台湾に渡り軍事顧問団として国民党軍を支援した旧日本軍人の白団について、蒋介石日記等の資料から明らかにした本が出るのか → ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「戦争が生み出す社会」叢書シリーズのラスト、米軍基地文化がテーマらしく気になる →  米軍基地文化: 叢書 戦争が生みだす社会 III amazon.co.jp/...

Twitter URL

自衛隊の駐屯地祭等のイベントツアーを旅行代理店が組むようになって久しいが、ぴあが「自衛隊おでかけぴあ 2014」って、自衛隊イベントの案内ムック本を出すようで、すっかりメジャー化したのだなあと → 自衛隊おでかけぴあ 2014  amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨年少し話題に登った週刊東洋経済の防衛産業特集号だけど、アマゾンでKindle化されて電子書籍新書扱いで販売されているのね → 防衛産業を大解剖! 自衛隊のコスト―週刊東洋経済eビジネス新書No.36  amazon.co.jp/...

Twitter URL

あ、やっぱりNHKのタネ本、水島朝穂の新刊か。最近、NHKのドキュメンタリーが新刊の宣伝と化している例大杉 → 検証 防空法:空襲下で禁じられた避難 amazon.co.jp/...

Twitter URL

未チェックだったが、1930年代に上海でコミンテルンネットワークが摘発されたヌーラん事件等、英国情報部とコミンテルンの戦いを追った研究書が出ていたのか→ 上海「ヌーラン事件」の闇―戦間期アジアにおける地下活動のネットワークとイギリス amazon.co.jp/...

Twitter URL

てか、不勉強にも「日中戦争の国際共同研究」シリーズを知らなかった。こんなの出ていたのか → 中国の地域政権と日本の統治 (日中戦争の国際共同研究) amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月、ホビージャパンから出る「大日本帝国海軍艦艇図鑑1941-1945」の紹介文が、『大和、武蔵、赤城、加賀から明石、間宮まで太平洋を馳せた帝国海軍の全艦艇を一冊に! 』と艦これを意識している感つよい   amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日、『「大日本帝国海軍艦艇図鑑1941-1945」の紹介文が艦これ意識しているっぽい』、と書いたら、紹介文書いたのが .@Col_AYABE さんだとご本人からリプライ来たというまんまなオチが待っていたw  amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日知ったのだけど、中国共産党の紅軍の「長征」について、中国で出版された長編叙事詩が邦訳されるらしい。史的価値がどれほどあるかは分からんけど、興味ある → 紅の軍―長征史詩 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「乗り物と少女の描き方」という本、自転車やバイクに乗ってる少女の書き方かなーと思ったら、副題が「自転車から戦車までの描き方全解説!」となってて、ファッ!? →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「これぞ宝島や!」と宝島disが盛んなTLで、私も全くそれに同意しますが、昨年出たこの連合艦隊全作戦記録は評判悪くないので、艦これ公式作戦記録出せる地力と人脈はあったのだと思いますとフォロー → ビジュアル図解 連合艦隊全作戦記録 amazon.co.jp/...

Twitter URL