軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
帰宅したら、「イラストでまなぶ! 世界の特殊部隊 ロシア・ヨーロッパ・アジア編」が届いておりましたヤッター! それと、「軍事入門」カテゴリベストセラー1位獲得おめでとうございます amazon.co.jp/...
Twitter URL
第一次大戦モノのフランス漫画が邦訳されるそうだけど、表紙買い決めたほど表紙が良い構図だった → ロマン・ユゴー「エーデルワイスのパイロット」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
イラストどころか作者もエロ出身です RT @wenly_m しかもイラストが少し有名なエロマンガ家だしw RT 今月のHJ文庫の新刊に、「仏教学校へようこそ」ってのを発見して、よもやライトノベルとはなんなのかを考えているとこ → amazon.co.jp/...
Twitter URL
専修大学出版会から、汪精衛(汪兆銘)政権の政策の研究書という、これぞ研究だと思わせるものが。 → 日中戦争期における汪精衛政権の政策展開と実態―水利政策の展開を中心に amazon.co.jp/...
Twitter URL
宋代の募兵制度の本が出るらしいが、「近代的常備軍」とはまた大きく出たな(モンゴルェ…) → 宋代募兵制の研究―近代的常備軍の誕生 amazon.co.jp/...
Twitter URL
旧海軍士官の生活が書かれた「素顔の帝国海軍」を読んでるけど、鎮海から佐世保にフネが出発する際、士官が本土の嫁に「チンタツサセニコイ(鎮発つ、佐世に来い)」と電報を打ったら、嫁の両親が「何と淫らな!」とカンカンに怒ったという話が amazon.co.jp/...
Twitter URL
幸福の科学すごい。今月出版予定だった「チャーチルの霊言」に、クリミア情勢の緊迫を受けて「日本はロシアと協力すべき!?」と帯をプラスして、無理やり関連付けた → amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
井上孝司先生の「現代ミリタリー・インテリジェンス入門」がアマゾンでも買えるステータスになってた。でも、ウリは別のネット書店に頼んでいて、まだ来ない上にキャンセル出来ない(´;ω;`)ブワッ amazon.co.jp/...
Twitter URL
「劇画マルクス」の「この商品を買った人はこんな商品を買っています」欄、藤子不二雄A「劇画毛沢東伝」、水木しげる「劇画ヒットラー」なだけなあたり、よい amazon.co.jp/...
Twitter URL
( ^ω^)おっ。アマゾンから、ルパート・スミス「軍事力の効用: 新時代「戦争論」」の発送通知が来た。原著の"The Utility of Force"は頑張って読んだが、どんな勘違いを頭の中で起こしていたか確認できる amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、先日文庫化された「兵器と戦術の世界史」の作者が日本史にテーマを絞った「兵器と戦術の日本史」も文庫化されました。ただ、これは純粋な史学クラスタにどう思われるんだろう? → 金子常規「兵器と戦術の日本史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
青木謙知先生が、F-2本を新書で出すらしいけど、なんで今F-2を? → F-2の科学 知られざる国産戦闘機の秘密 amazon.co.jp/...
Twitter URL
大貫氏が上梓された「日の丸ロケット進化論」を読んでます。日本ロケット開発をN1から開発中のH3まで各ロケット毎に2ページ以上割いて解説し、なぜロケットは飛ぶかといった初歩から、管制技術までフルカラーで解説され、これで1300円はお得 amazon.co.jp/...
Twitter URL
珍しいタイプの外地引揚者の本が出るらしい。戦中平壌で暮らしていた日本人一家に、進駐してきたソ連軍の女性士官が同居したという回想の本。こんな例もあったのか → 遠き日の旅の記憶 ソ連軍女性士官との出会い amazon.co.jp/...
Twitter URL
「共産主婦」も届いたので読んでます。想像以上に広範な社会主義国の文物を扱ってて、オサレでいい感じで、全ページカラーなのも良し。昔の本は白黒多くて、いまいち想像湧きにくいところがありましたので。ただ、アマゾン中古価格が高騰… → amazon.co.jp/...
Twitter URL
この前読んだマツタケの本で、マツタケは工場栽培はできないけど、環境を整える事で果樹園のような感じで収穫できるというのがあったので、チャレンジしてみたい → マツタケ―果樹園感覚で殖やす育てる amazon.co.jp/...
Twitter URL
三井物産ジャカルタ支社の商社マンの戦争回顧録読んでいるが、筆者の当時の肩書が「三井物産ジャカルタ造船所長」で、『へー、ジャカルタで何を作ってたんだ?』 と思ったら、案の定特攻船だった時の顔をしている → 商社マン戦中裏日記 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本財団の海洋問題専門家の山田氏が新著を出したようだけど、えらいアグレッシブなタイトルだな。編集の意向だろうか → 山田吉彦「侵される日本 われわれの領土・領海を守るために何をすべきか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
例の池田退役陸将補のトンデモ本のレビュー読んでいたら、マトモな人のレビューのツッコミの中に、『「カップ麺200食を一気に食べると即死する」とか書いてある時点でおかしいと思うべき』というのがあって、息ができんくらい笑った amazon.co.jp/...
Twitter URL