軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
朝日新書から、護憲派・改憲派双方の不毛な論議をdisる本が出たらしいが、朝日がこんな本を出す事に時代を感じる → 東谷 暁「不毛な憲法論議」 (朝日新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
東京新聞の半田編集委員が岩波新書から、「日本は戦争をするのか――集団的自衛権と自衛隊」を出すそうなんですが、いい加減岩波も誰彼構わず出すのヤメた方がええんでないですかね → amazon.co.jp/...
Twitter URL
今月の原書房新刊、大変素晴らしい本が出るけど、6,000円か…… → 銃と戦闘の歴史図鑑: 1914→現在 amazon.co.jp/...
Twitter URL
小説だけど、刀伊の入寇で戦った藤原隆家の話が出たらしい。隆家が面白いのは、京で藤原道長との政争に敗れ左遷ポストの太宰府に引っ込んだら、刀伊が侵攻して応戦するという、中年会社員向け小説のネタとして秀逸な点か →刀伊入寇 藤原隆家の闘い amazon.co.jp/...
Twitter URL
エヴァのアニメよりも先にマンガが完結するとは思わなんだよなあ… → 新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(プレミアム限定版) amazon.co.jp/...
Twitter URL
J・ウィークス「対戦車戦」をちらと再読したんだけど、書かれたのが冷戦中だったせいか、大戦期ソ連の対戦車戦説明が本当に酷い。「旧式だが大量生産可能な大口径榴弾砲のゴリ押しで勝った(完)」だけで、数ページある日本軍の対戦車戦闘よりも短いの amazon.co.jp/...
Twitter URL
「戦争は艦娘の顔をしていない」効果か、「戦争は女の顔をしていない」がアマゾンで新品なしでプレミア価格が付いている事態に amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、「戦争は女の顔をしていない」、一時期アマゾンで新品無し・中古プレミア付いてましたが、正価で買えるステータスに戻ってました → amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
版元でちょっとした騒ぎになっていたらしい「戦争は女の顔をしていない」売切れ続出事態だけど、アマゾンで関連本を見ると、いかに限られた領域の趣味者達が動くだけで、そこいらの本は買い支える事が可能だという証左にならないだろうか → amazon.co.jp/...
Twitter URL
凄い。表紙とタイトル双方から発せられる電波がなかなか。わくわくってなんぞ → 中丸 薫「金がすべてのこの国の支配層も了承済み 闇の世界権力が「完全隷属国家日本」を強く望む理由 アメリカは必ず日本を戦争へ誘導する 」(超☆わくわく) amazon.co.jp/...
Twitter URL
【RT言及】「ドキュメント 単独行遭難」読むと、落下して足から骨が飛び出る重症で動けなくなった遭難者が、会社に残してきた仕事を心配するシーンがあって、ちょっと恐怖した。生命の危機に仕事考えるのか、と amazon.co.jp/...
Twitter URL
前に書いたけど、「ドキュメント単独行遭難」で、1人で行く先を告げず登山で遭難した人が、骨が突き出る程の重症で動けないのに残してきた仕事の心配していたりして、もうなんとも言えん気持ちになった。そうしないと気が持たないかもしれんけど→ amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦時下の戦死者遺骨返還の史的経緯について、吉川弘文館から出ていたのか。これはチェック → 浜井和史「海外戦没者の戦後史: 遺骨帰還と慰霊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
タモさんの新刊、「中国と戦争にならない」という論旨はいいとして、「中国が強いという認識は間違い」とか、非核保有国の空軍司令官が核保有国相手に言った所でどう説得力あるの → 「田母神戦争大学 心配しなくても中国と戦争にはなりません」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
防衛技術協会の”Defense technology journal annual report 2014”、表紙が来たけど、これは一体なんの本なんだ…。そもそも、英語なのか → amazon.co.jp/...
Twitter URL
日本の書籍界への悪影響ばかり言われるアマゾンだけども、探索するとこういう自費出版・少部数の本と出くわす点は評価してもよいと思う。質はどうかは読まないとワカランけど… → 三木敏正「鳥羽伏見の戦い」戦史全貌 伏見の歴史アラカルト amazon.co.jp/...
Twitter URL
著作権の切れた国会図書館所蔵データを、まんまオンデマンドで印刷して売るというアレな商売を発見した →新渡戸 稲造「武士道」 (NDL所蔵古書POD) amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これでも出るT字戦法、「丁字戦法の理論と実際」という本が出るみたいだけど、著者の来歴が不明で、北海道庁職員に同名の人がいるようなんだけど、戦史研究的な所が見つからない → 出光英哉 「丁字戦法の理論と実際-日本海海戦詳細研究I」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、さっき諸星大二郎ネタ飛ばしてたのに忘れてたけど、本屋寄ったら妖怪ハンターシリーズの最新刊が出ていたので買いましたん。てか、稗田礼二郎モノは「妖怪ハンター」に統一したのか → 夢見村にて 妖怪ハンター 稗田の生徒たち (1) amazon.co.jp/...
Twitter URL
そういや、妖怪ハンターシリーズの新作、漁師のえげつなさが凄まじいレベルで描かれていて笑った → 夢見村にて 妖怪ハンター 稗田の生徒たち (1) amazon.co.jp/...
Twitter URL