dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

ところで、本屋で「サバイバル登山入門」という本を見かけたのですが、ライフルで獲物を獲るとか、それ登山なのかという疑問を彼方に追いやる最高に素晴らしい本でした → 服部文祥「サバイバル登山入門」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

全く見逃してたけど、インドの軍事戦略についての研究書が出ていた。レビューによると建国以後の28の軍事行動を分析していて、辞典機能もあると → 長尾 賢「検証 インドの軍事戦略」 (国際政治・日本外交叢書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

米軍史上、最も多くの敵を射殺した男の伝記映画「アメリカン・スナイパー」の試写に行ってきました。原作邦訳の「ネイビー・シールズ 最強の狙撃手」は未読でしたが、今月に原題通りの文庫が出ます→ クリス・カイル「アメリカン・スナイパー」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

アメリカンスナイパー、TLでもちょくちょく観てきた人出てきたけど、原作読んでいないのでレビューはまだブログに書いてないのだよな。原作が文庫化&キンドル化されたので、これから読む → クリス カイル「アメリカン・スナイパー」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

警察予備隊の第一期による体験記か。警察予備隊そのものの情報は少ないだけに気になる →  佐藤 守男「警察予備隊と再軍備への道: 第一期生が見た組織の実像」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

光人社NF文庫の新刊、誕生間もない水中兵器に関する本か → 新見志郎「水中兵器―誕生間もない機雷、魚雷、水雷艇、潜水艦への一考察」 (光人社ノンフィクション文庫 875) amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、光人社NF文庫から、地下鉄サリン事件で出動した32普通科連隊長の手記が文庫化されるそうで → 福山隆「地下鉄サリン事件」自衛隊戦記―出動部隊指揮官の戦闘記録 (光人社ノンフィクション文庫 878) 」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

あのホメオパスの池田陸将補(営門)、「この国を操り奪う者たち 私が自衛隊で見て知った本当の敵」という本を出すらしいが、目次だけでキテる。『空母キティホーク作戦室には水晶玉があり、ホログラム画面が空中投影されていた!』とか… →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

大日本絵画の新刊チェックしたら、伊14号潜水艦によるパナマ運河攻撃計画の話とかのムックが出るらしい → 吉野泰貴「潜水空母 伊号第14潜水艦: パナマ運河攻撃と彩雲輸送「光」作戦」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

青木先生が中国航空戦力の本を新書を出されるようで、これは注目 →青木謙知「中国航空戦力のすべて 中国の技術力は世界にどれだけ迫っているのか? 」(サイエンス・アイ新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近、タイトルが内容要約になっている本が増えているけど、なんやこれ → 小野美由紀「傷口から人生。 メンヘラが就活して失敗したら生きるのが面白くなった (幻冬舎文庫) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

微妙にクラスタが違うかもしれませんが、日本古代の武装と系譜を扱った大著が来月でるようで、値段もビッグ → 津野仁「日本古代の軍事武装と系譜」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これがまとまっているかなと → 河津幸英「図説 イラク戦争とアメリカ占領軍」 amazon.co.jp/... RT @hujimiya_aika イラク戦争の編成やお互いの戦略の変化について書かれている本で何かオススメはありますかね?

Twitter URL

中国嫁日記、一番新しい4巻の評価が微妙なんだけども、これ描いてた頃、金銭トラブルの真っ最中だったと考えると、トラブルを表に出さないようにしつつ、ほのぼのマンガを描いていたと思うと、それは苦行だったのだろうな……   amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近の佐藤優氏、一時期痩せてたのにリバウンド起こしてて、岡田斗司夫みたいな状況になりつつ…   amazon.co.jp/...

Twitter URL

ショウォルターのクルスク戦史の邦訳が出るそうです。これは楽しみ →  デニス ショウォルター「クルスクの戦い1943: 独ソ「史上最大の戦車戦」の実相」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日の幻冬舎新書の新刊、なんだよこれ感つよい → 中村淳彦「ルポ 中年童貞 (幻冬舎新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日、機龍警察の短篇集が電子書籍化されました → 月村了衛「機龍警察 火宅」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

北村先生が新書を出すと聞いたのだけども、タイトルがアイタタ感強くてつらい……。要は抑止力としての長距離打撃戦力持てという事なんだろうけども → 北村淳「巡航ミサイル1000億円で中国も北朝鮮も怖くない (講談社+α新書)」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

原書房から来月出る、日本の安全保障機構の変遷についての本が、Amazonに登録されましたですよ。これは買い(わしもNSC周り理解足りない → 千々和泰明「変わりゆく内閣安全保障機構: 日本版NSC成立への道」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

届いた「変わりゆく内閣安全保障機構」読んでますが、佐々淳行の回想の引用だけど、発足当初の内閣安全保障室の鍵は、難民支援の為にセキュリティ資格の無いベトナム難民が預かってた、とかロック過ぎる記述があり、すごいと思いました(こなみ   amazon.co.jp/...

Twitter URL

来月の河出書房新社の新刊で、第二次大戦で使われた連合軍と枢軸軍が実際に使った作戦地図を140点収録した図版が出るそうです。これは面白そうだ →  マイケル・スウィフト「第2次世界大戦 作戦マップ」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL