軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT
ナチス政権下での科学者を扱った「ヒトラーの科学者たち」が出るらしい。出版社の紹介文の「原爆、原子力を発明したのは、ナチスだった!」はちょっと煽り過ぎだろと思ったけど、チェック → ジョン・コーンウェル「ヒトラーの科学者たち」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
防衛大学校教授による、民間軍事会社の研究書が出るらしい。来月なのでチェックしておく → 佐野秀太郎「民間軍事警備会社の戦略的意義: 米軍が追求する21世紀型軍隊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
元7師団の戦車連隊長だった木元氏が新しい本を出すそうだけど、うーん…。昔の戦闘に今の戦術認識充ててもどうなんだろう……。実際の本読まないとわからん → 木元 寛明「自衛官が教える 「戦国・幕末合戦」の正しい見方」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そして中公新書の新刊、「ニュルンベルク裁判」。これ、新書では珍しい訳本。「人道に対する罪」など、ユーゴ戦犯法廷等に繋がる重要概念も → アンネッテ・ヴァインケ「ニュルンベルク裁判」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
すごいな。対談が細野晴臣、高橋留美子で、イラストはヤマザキマリ。 → 諸星大二郎 マッドメンの世界 (文藝別冊/KAWADE夢ムック) amazon.co.jp/...
Twitter URL
既に退役したF-14の本が今月出るけど、最後の実戦になったイラク戦争でのF-14という内容 → トニー・ホームズ「F-14トムキャット オペレーション イラキフリーダム: イラクの自由作戦のアメリカ海軍のF-14トムキャット飛行隊」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「逆境に強い心のつくり方」という本をアマゾン様がリコメンドしてきたので見たら、副題が「ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド」って、なんなんすかこれ → 北川貴英「逆境に強い心のつくり方 システマ超入門―ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【RT言及】IIJは日本のネットワークの草分け的企業で、シスコ日本法人の技術部門が弱かった時も、IIJの技術者が支えていたとも。その創業者の著書となると、日本インターネット史の貴重な証言ですよ → 鈴木幸一「日本インターネット書紀」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
中国関連書籍を調べていたら、アマゾンで太田尚樹「満洲帝国史」( amazon.co.jp/... )がかかったのだが、これ発行年月日が満州帝国成立よりも前になっとる twitter.com/...
Twitter URL
ドンガメさんが対華21箇条要求で中国の反日に火を注いだ話をされてたけど、そのものズバリの研究書が名大出版会から。著者は京大法学部の奈良岡先生 →奈良岡聰智「対華二十一ヵ条要求とは何だったのか――第一次世界大戦と日中対立の原点」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
WSJコラムニストでピューリッツァー受賞者の著者が、アメリカが世界の警察官の役割を放棄した後に訪れた世界の混乱とその解決を模索した本の邦訳が出るらしい → 「撤退するアメリカと「無秩序」の世紀ーーーそして世界の警察はいなくなった」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
本屋で見かけて買った、玄光社の「露出・WB早わかりQ&A」。撮りたい絵の撮り方を事例毎に解説していて、自分のようなアマに凄い良い構成でした。おすすめ → 河野鉄平「デジタル一眼 露出&WB早わかりQ&A150」 (玄光社MOOK) amazon.co.jp/...
Twitter URL
艦これ関連の新刊調べてたら、ガンダム全作品の艦艇・航空機・車両設定資料集なんて今月出たの。しかも増補改訂版 →MOBILE SUIT GUNDAM SHIP & AEROSPACE PLANE ENCYCLOPEDIA amazon.co.jp/...
Twitter URL
「写真は―多くの中傷的な主張とは反対に―ドイツ兵が占領地住民に対していかに礼儀正しくふるまったかを示す例。友好的な取り決めのもと住民は臆することなくドイツ兵にあらゆる援助を提供した」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
「これもやはり地域住民との関係は良好であったという例」。以上はヴォルフガング・シュナイダー「パンツァータクティク」より。ドイツ連邦軍中佐(当時)の主張だけど、これロシアは認めるんか amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
以前の本の増補改訂版だけど、押井守の新刊本の表紙が宮﨑駿と鈴木Pで、危険な香りしかしない → 押井守「監督稼業めった斬り―勝つために戦え! (徳間文庫カレッジ お) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
読売新聞の自衛隊創設・再軍備インタビューの「「再軍備」の軌跡」、来月中公文庫化するのか。ありがたい → 読売新聞戦後史班 編「昭和戦後史 - 「再軍備」の軌跡」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日経朝刊書評欄で「偉大なる失敗」の書評読んだら、アインシュタインが「生涯最大の失敗」と述べた宇宙項の話について、発言は創作と断定しているらしい。初めて知った → マリオ・ リヴィオ「偉大なる失敗:天才科学者たちはどう間違えたか」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
見逃していたけど、夏川元統幕議長と陸将2人による自衛隊本が出てたらしい。ちょっとチェックしておく → 夏川 和也,山下 輝男「岐路に立つ自衛隊」amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
件の作家デビューした方の著書のアマゾンページ、今はレビュー0件だけど、もうしばらくすればワナビ達によって地獄色に染められる気がする → 七村 謙「FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~ (ブループレス) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「自分の金で会社作って、そこからラノベ出版してデビュー」した人の処女作、電子版がレビュー3件あるのに気付いた。星4以上評価だが「このレビューは参考になりましたか?」という投票で、30対1の割合で「いいえ」が投じられていて早くも地獄 amazon.co.jp/...
Twitter URL
原書房の新刊チェックしてたらなんやこれ… → 一田 和樹 「マンガで知るサイバーセキュリティ: オーブンレンジは振り向かない」 amazon.co.jp/...
Twitter URL