dragoner さんが紹介しているおすすめ本まとめ

dragoner

dragoner

542 フォロー中
72018 フォロワー

軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで https://t.co/rHVknbpY86★https://t.co/KbqqrGxlG1 (★を@に)。Amazonアソシエイト参加中。欲しい物リスト→ https://t.co/MOG7EYyXJT

暑いよう…シベリアで夏過ごしたいよお…とシベリアで検索かけたら、つい数日前に大著「シベリア抑留全史」の長勢氏が新潮選書でシベリア抑留本を出されていた→  長勢了治「シベリア抑留: 日本人はどんな目に遭ったのか (新潮選書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

件のプーチン本、プーチン書籍としては珍しく、表紙が憂いを帯びたプーチン → 木村汎「プーチン 〔人間的考察〕」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

あの板垣英憲センセイも本を出しているレーベルの「超☆はらはら」でインテリジェンス本が出るけど、 著者が『菅沼光弘(元公安調査庁)、 北芝健(元警視庁刑事) 、池田整治(元防衛庁幕僚) 』で役満感が尋常でない   amazon.co.jp/...

Twitter URL

保阪正康が安部総理の談話に釘を刺す形で修正主義批判の本を出すらしい。チェックしておく → 保阪正康「安倍首相の「歴史観」を問う(仮)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉川弘文館の新刊チェックしたら、戦国時代の貴族の戦略についての本が面白そう → 岡野友彦「戦国貴族の生き残り戦略 (歴史文化ライブラリー) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦略の本を調べてたら、「3000年の歴史に学ぶ 戦略の教科書」というタイトルの本を見つけたんだけど、出版が「宝島社」で説明に「ビジネスパーソン」という単語があるので現物確認が必要… → 皆木和義「3000年の歴史に学ぶ 戦略の教科書」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

イスラエルの情報機関モサドが実際に関わった作戦等を公式にまとめた本が邦訳されるらしい。30年前に同名の本がサンケイから出てたけど、それとは違う新しいもの → アモス ギルボア准将「イスラエル情報戦史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日呟いた、イスラエル情報機関の公式記録集。原書の刊行元が「イスラエルインテリジェンス遺産・記念センター」という所で、そんなとこあるとはさすがイスラエルと思うと同時に、ソ連っぽさを感じる →アモス ギルボア准将「イスラエル情報戦史」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦没遺骨についていくらか書いたけど、岩波新書の新刊でそのものズバリなのが出たので読む → 栗原俊雄「遺骨――戦没者三一〇万人の戦後史 (岩波新書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「大日本帝国の興亡」、新板で出るのか。文庫は相当昔に出たしなあ → ジョン・トーランド「大日本帝国の興亡〔新版〕1:暁のZ作戦」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

幕末の艦船について調べてたら、北國新聞社から加賀藩の蒸気船の本が来月出るらしい。幕府の船とかは割りと見るけど、加賀藩は見ないのでチェックしておく → 徳田寿秋「軍艦発機丸と加賀藩の俊傑たち」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ぬ。T-34のカラーリング、マーキング集の訳本が出るのか → プシェミスワフ スクルスキ T-34-85 (ミリタリー カラーリング&マーキング コレクション)   amazon.co.jp/...

Twitter URL

ついに護憲派が天皇の権威を持ちだしてきて唖然とした。著者は孫崎享とかの戦後史双書出してた人間だが、やっちゃまずい事とそうでないものの区別がつかんのか → 矢部 宏治「戦争をしない国――明仁天皇メッセージ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

アーネスト・キングの評伝が中公文庫から出るらしい。過去に出てた奴の文庫化再録のようだけども → 谷光太郎「海軍戦略家キングと太平洋戦争」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本、私読んだけど面白いっすよ。HARRPのアンテナ群とか、アメリカが保有する金塊保管所とか。日本からは伊勢神宮が入ってる → ダニエル・スミス「絶対に行けない世界の非公開区域99 ガザの地下トンネルから女王の寝室まで」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

埼玉大の一ノ瀬先生が、戦艦大和論を出すようです。「戦艦大和ノ最期」から「艦これ」まで、日本人の中の戦艦大和の受容についての論考集のようで → 一ノ瀬俊也「戦艦大和講義: 私たちにとって太平洋戦争とは何か」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

一ノ瀬先生の「戦艦大和講義」読んでますが、良いですよ。講義録で読みやすい上、この手の本としては珍しく脚注があり、ドラえもんから艦これ、MCあくしずまで大和をカバー → 一ノ瀬俊也「戦艦大和講義: 私たちにとって太平洋戦争とは何か」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ダメコンについて調べてたら、こんな本が1月に出てたのか。これ、丸で連載されていたやつの単行本化か →  雨倉孝之「海軍ダメージ・コントロール物語―知られざる応急防御戦のすべて」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

伊400乗員でイズミ会長の山西氏のい著書が昨年出てたけど、日経で「私の履歴書」を組んでほしいところ → 山西義政「混迷の時代こそチャンスだ 道なき時代に、道をつくる」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ヒストリアで解説している軍事評論家ノーマン・ポルマーって誰? と思ってググったら、「ソ連海軍辞典」の人だったか。 → ノーマン ポルマー「ソ連海軍事典」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【RT】フローチャートで調理を教える本、1983年の日本料理編に続き、2000年には西洋料理編が出ている。17年も間あるが、出るのはスゴイ → 川端 晶子「応用自在な調理の基礎―フローチャートによる系統的実習書 (西洋料理篇) 」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ナショナルジオグラフィックのカメラマンは命張って素晴らしい写真を撮るが( twitter.com/... )、その生存テクをナショジオは書籍化して売ってる → 「世界のどこでも生き残る 完全サバイバル術」 amazon.co.jp/...

Twitter URL